![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153580392/rectangle_large_type_2_882a2a15b3055183c6b5453b0ff003a1.jpeg?width=1200)
RICH BIT CITY カスタマイズ③
RICH BIT CITYカスタマイズの第3弾です。今回は前回失敗した、ミラーとカゴについてリカバリーをしたいと思います。
ミラーを買い直す
![](https://assets.st-note.com/img/1725776457-XY8yPD6igjpEURhzHret5uo0.jpg?width=1200)
購入したミラーが非常に見にくいので、買い直しました。サイズはほぼ同じですが、ミラーの品質が向上して実用的なものとなりました。
カゴに遮られた前照灯を改善
![](https://assets.st-note.com/img/1725777128-bQRrwMTjDuYKfFmG3p8O9WCv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725777210-BmCk127AuPJx6wsDfNcFYTeo.jpg?width=1200)
前回のカスタマイズでDAHONのカゴを取り付けた結果、前照灯を遮ってしまう問題が発生しました。そこで、前照灯のステーを交換してより高い位置で固定すると共に、カゴの取付位置を一つ下に下げました。結果としてカゴで前照灯が遮られることはなくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725777176-uVqyXwCdlfNPeU6RJa5jkF39.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725777166-mj0btF3ySOxlYwUAguBnrIMc.jpg?width=1200)
前照灯とカゴの干渉はなくなりましたが、今度は配線の長さが足らない問題が生じました。ハンドルを曲げると、配線にかなりのテンションがかかるので、配線を延長する必要が生じました。
5本も要らないんですが、仕方がありません。ちなみに1本失敗したので、よかったかも。少々加工が必要です。オス・メスが5本ずつ入っているので、結線して熱収縮チューブで絶縁してあげます。工業用ドライヤーがあれば簡単です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725776537-U6Lxif0uzjHZS7nVesh3vw4q.jpg?width=1200)
電線被膜の剥離はどのように行ってもいいのですが、専用工具があると便利です。私が愛用しているのはMARVELの小型のものです。小さいので取り回しが楽です。
ということで、前回失敗した部分を改善してみました。次回は、スマホホルダーの取付、ハンドルバック追加、スタンド追加です。