![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100627631/rectangle_large_type_2_43db9a62efe62f5ef48f98b4f3478478.jpg?width=1200)
山口外郎探訪①湯田温泉のど真ん中にある『松田松栄堂』
私の押しである山口の外郎。
山口県民から名前がでてくる「御堀堂」「豆子郎」以外にもおすすめできる外郎店があるので、今後ご紹介していきます!
今回は、松田松栄堂さん。
狐が傷を癒していた温泉と言われている湯田温泉にお店があります。
お店はここ1店舗のみとなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100627009/picture_pc_026800d7b487e10b710ce6da083276e6.jpg?width=1200)
いつまでも風情あるこの建物を残してほしい。
昭和17年にできた、松田松栄堂。今は3代目の方が手作りで外郎を作られています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100627030/picture_pc_7a0e17012123f9df994230707885f475.jpg?width=1200)
ここの特徴は、わらび粉を使っているのはもちろんのこと、
サイズが正方形にちかく、大きめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100627096/picture_pc_0761ccdefe87b0743cb06df565cc615a.jpg?width=1200)
味は、おぐら、こしあん、抹茶の王道の味に加えて、夏みかんとラムレーズン。秋限定で、栗も出しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100627053/picture_pc_2c61c7d6a33c54a18094132e91c12e44.jpg?width=1200)
個人的に一番好きなのが、夏みかん味です。
※山口は夏みかんの産地でも有名なんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100627210/picture_pc_92dbbb3df3efa598e0bce63d5349fa5b.png?width=1200)
コロナの影響もあり、出来たての外郎をセロハンのみで包んだ外郎は今は売っておらず、真空パックに入った外郎のみとなります。
真空パックになっている外郎もぷるぷるは変わりませんが、少し湯煎をすると出来たてのようなぷるぷるが増した外郎になります。
賞味期限は5日ですが、冷凍して保存が可能。
食べる際に、説明書に書かれている通りに湯煎をするとぷるぷる外郎を召し上がれます。
山口市で泊まるとなると、湯田温泉に宿泊される方も多いかと思いますので、ぜひ購入してみてください!
電話またはFAXでの発送や、ふるさと納税でも返礼の品として受け取ることもできます。
美味しい山口の外郎を召し上がれ😋
【松田松栄堂】
営業時間(定休日:火曜日,1月1~3日) : 10:30 AM – 7:00 PM
住所:〒753-0056 山口市湯田温泉1-11-29
Tel : 083-922-1164
いいなと思ったら応援しよう!
![Eriko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166176128/profile_f3f2e17dcea1c24beb254bf98070ed61.png?width=600&crop=1:1,smart)