![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126549142/rectangle_large_type_2_854ccf16308dd58082eb8a1e449b614f.jpg?width=1200)
あなたの好きなお雑煮は?
2024年も明けました。
北陸の地震や、羽田空港の航空機事故に見舞われた方々のことを考えると新年から悲しみが溢れます。
火事で200世帯が燃えた輪島の朝市通りは、2022年の秋に行き、お守りと言ってアテの葉っぱをくれたおばあさんは無事かなと頭をよぎりました。無事でありますように。
本題ですが、全国各地でお雑煮が違うというのは聞きますが、みなさんのお雑煮はどんな感じでしょうか?
私は山口にいた時は、すごくシンプルで、
カツオと昆布出汁に、鶏肉、大根、にんじん、かまぼこ、三つ葉、ゆず、そして丸餅の組み合わせでした。
両親が京都に移り住んでからは、元旦は白味噌、2日目はおすまし(山口にいた時に出てたもの)が定番になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126550723/picture_pc_6fa131f42ca94669be9348e9e4d263cb.jpg?width=1200)
白味噌に、里芋、大根、にんじん、丸餅です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126550422/picture_pc_bd1d99d83fa3cf1d1584fd4a9a6ddbff.jpg?width=1200)
今年は、2日目は丸餅がなくなり、角餅でした。
西の方は、やはり丸餅が主流。
四国のあんこ餅をいれるものもすごく気になってます。今度挑戦してみようかな☺️
山口出身の方に聞いても、具材や出汁が違うようで、お雑煮も家庭によって違うのが面白いですね😊
明日から、仕事始め。
1日1日を大切に過ごしていきたいなと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![Eriko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166176128/profile_f3f2e17dcea1c24beb254bf98070ed61.png?width=600&crop=1:1,smart)