![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151518440/rectangle_large_type_2_f7d25c7e5765a2f6d403f4b77bf6d4f3.jpg?width=1200)
親子遊び会
今年度初めての親子遊び会を行いました!
今回のテーマは『親子で五感刺激保育を楽しもう♪』でした。
まず、初めに感触マットを体験してもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719554293022-ft1f7vtPYP.jpg?width=1200)
スポンジやペットボトルの蓋、洗濯ネットやクッションマットの端のボコボコといろんな素材を出してみました。
この出し方のコツも紹介させてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719554315081-H82Rj8VDFp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151518585/picture_pc_bf54fbf76196c5da1e6d7f7870480a0f.png?width=1200)
他にも音楽に合わせて『ジャングルぐるぐる』をして体を動かしたり、絵本をみたりもしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151518690/picture_pc_bbe6f9a7915a71e3f8a4156b38fdb3fa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719554475711-RDlbe8PLbp.jpg?width=1200)
そして最後は魔法の粉で遊びました。
今回は1歳児クラスのお友達もいたので、口に入れても大丈夫な食用の物を使っています。
まずは白い粉を2種類混ぜ混ぜ…
![](https://assets.st-note.com/img/1719554491221-8D9f6a7hSC.jpg?width=1200)
そこに色水を入れると??
![](https://assets.st-note.com/img/1719554513446-64ItbftM4Q.jpg?width=1200)
しゅわしゅわ~と目でも耳でも楽しめる変化が!!
親子遊び会の良いところは、いろんな学年の子がいるので、遊び方の違いを楽しめます。
年中組さんになると、どんどん遊びが発展していき、色を混ぜることも楽しんでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719554531595-OO9wapXGK7.jpg?width=1200)
普段とは少し違った遊びを親子で楽しんだり、育児の悩みが少しでも軽くなったりする機会となれば嬉しく思います。
次回は9月開催予定です!