
卒園式
3月末に卒園式を行いました。かがやきの森保育園うえだの第一号の卒園児です。
実は、卒園式をどのような形にするか、ギリギリまで悩み、話し合いを重ねてきました。
当初の席の配置はこのような感じでした。

でも実際に行われた卒園式は…

きれいに並んでいた配置を止めて、卒園児を囲む配置に変えてみました。
卒園児がどのような卒園式だと嬉しいかを第一に考え、式の内容をガラッと変えることにしたのです。

会場に行くまでは、普段楽しんでいた"チケット遊び"を使って子どもたちが卒園児を案内をします。
そして、手遊びから卒園式が始まります。

卒園証書も園長からではなく、担任の先生から渡しました。

みんなで思い出のアルバムを歌ったり

担任の先生作の動画を見て、これまでの日々を振り返ったり…

卒園児だけではなく、式に参加する子どもたちみんなに楽しんでもらえるような内容にしました。
もちろん、卒園式の為の練習はしませんでした。

トンネルを通っての退場、みんなに見送ってもらいたいという卒園児の願いも叶えられたかな?

小さいクラスのお友達も、見送りに参加しました。
胸を張って小学校へ!
みんな応援してるよ。