
ファミリーデー
先日ファミリーデーが行われました!"親子でからだを動かして楽しむ日"をテーマにそれぞれの学年が様々な遊びを楽しみました♪
0.1歳児は、ふれあい遊びからから始まり、親子で力を合わせたゲームや、玉入れをしました。



2.3歳児は体操やダンスステージの後、協力して巨大パズルを完成させるゲームに挑戦‼︎
異年齢で協力する姿も見られました。
4.5歳児はファミリーデーをどんな日にしたいかという話し合いからスタートして、内容を子ども達で決めました。
最近ダンスを楽しんでいるので、ステージで踊りお家の人に見てもらいたいというのが一つ目の希望。衣装や小道具を自分たちで作り始め、発表の順番も子ども達が決めました。

そして二つ目の希望は魚釣りゲーム。話し合いの過程で本物の魚を使いたいという意見も出ましたが、命の大切さを考えた上で自分達で魚を作るという結論になりました。

そして、最後は担任の先生達からのサプライズゲーム!
(内容は当日発表でした)

カプラをどのチームが一番高く積み上げられるかを競いました。みんなで協力してどんどん積み上げていくチームや、それぞれが個別で積み上げたものを最後に合体させて高くするチームなど、チームで作戦を考えて挑んでいました。
今回の行事が行われるまでに子ども達から様々な意見が出てきました。行事というものを子ども達が作り上げていくということを大切にしていきたいと思っています。そして、当日の結果だけではなく、当日を迎えるまでの過程も大事に考えています。
今回も一つ行事を終えて、これまでの過程を知ったことで子ども達の成長を感じ、涙を流してくれた保護者がいました。私達が大事にしている"過程"を同じように成長として受け止めてくれたことを本当に嬉しく感じました。
これからの行事のあり方を子ども達と共に考えていきたいと思います!
