【物語】銀色の星とケミカル
アラザンには毒があります。
アラザン。ケーキなどのトッピングに使われる、あの銀色の小球体。
見たら分かるでしょう、あれは人が食べていいものではありません。
あれはきっと、金属でできている。
銀のように輝き、鉄のように硬く、あるいは、きららのように脆く、そして水銀のように毒性のある、そんな金属で。
口の中で噛み砕かれたアラザンは無数の小片となり、その無数の小片は、ひとつひとつが小さなナイフのようなもので、口の中を、喉を、食道を、胃を、腸を、傷つけ、人を死に至らしめるのです。
あるいは、水銀や鉛のような中毒死かもしれない。
そんなわけで私は、命が惜しい私は、アラザンを避けて生きてきました。
アイスクリームをお店で買うときは、必ずトッピングはアラザン抜きでと注文します。
店員さんは不思議そうな顔をしますが、命が惜しい私にしてみれば至極当然のことなのです。
アラザンの載ったケーキは食べませんでした。
アラザンの毒はケーキに染み出すので、一度アラザンで飾られたケーキは毒入りケーキとなるのです。
さて、私の生い立ちはこの辺りで切り上げて、ここからは彼と私の人生についてお話しようと思います。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?