見出し画像

~「かがわDXLab」の取組みを通じたサービス創出~香川県域における引越し手続きワンストップサービスの提供を開始します!

 かがわDXLab*では、官民が連携し、社会課題解決につながる新たなサービス創出に向けて取り組んでおり、このたび、かがわDXLabの取組みを通じたサービス創出として、民間事業者等による引越し手続きワンストップサービスの提供を開始します。本サービスは、これまで市町村単位での提供はありましたが、県域単位での提供は全国初の取組みになります。
 本サービスの開始にあたっては、一昨年9月、香川県、県内全市町、民間事業者等の参画を得てWG**を設置し、マイナンバーカードを活用した引越し手続きのワンストップ化に向けた検討を重ね、昨年1月から2月にかけて実証実験を実施しました。
 その成果を踏まえ、今年2月3日より、WGメンバーである株式会社NTTデータと株式会社NTTデータ四国において、マイナンバーカードを活用し、香川県域における引越しに伴う自治体への申請(転出届/転入・転居予定の連絡)と同時に水道、電気、インターネットなど、ライフライン等の手続きをワンストップでまとめて行えるサービス「BizMINT引越」の提供を開始します。
 また、本サービスの提供にあたっては、かがわDXLabに参画する自治体が連携して、各市町のホームページ上に本サービスのリンクを掲載することにより、引越しの際、住民の皆様に分かりやすく、利用しやすい環境を整備しています。今後、住民の皆様にさらに多くの手続きをワンストップで提供できるよう、本サービスに参画する受け手事業者の拡大を図ります。
 かがわDXLabでは、引き続き、官民共創による活動を通じて、社会課題解決につながる新たなサービスの創出に取り組んでいきます。

かがわDX Lab(外部サイトへリンク)は、香川県内を一つの生活圏として、デジタルによる地域課題解決を通じたまちづくりに取組む官民共創のコミュニティです。

**本サービスの検討から実装までを実施したWGの正式名称は、マイナンバーカードを活用した官民共創引越し手続きのワンストップ化ワーキンググループです。

サービスの概要

 住民がマイナポータルを通じたオンラインによる自治体への転出届・転入予約を行うのと同時に、民間事業者等が提供する水道、電気、インターネットなどのライフライン等の手続きもワンストップで完了できます。加えて、利用者が各種手続きの際に入力する、氏名等の共通項目は、入力の省力化を図り、利便性を向上させています。
 また、受け手事業者にとっては、引越しポータルサイトに掲載することで、独自の営業リソースを持たずに新たな契約機会を得られることを特徴としています。

【香川県で手続き可能な事業者と対象エリア】
●香川県広域水道企業団
 業種:水道
 手続き可能エリア:香川県全域(直島町除く)
●香川電力株式会社
 業種:電気
 手続き可能エリア:四国エリア(一部のエリアを除く)   
●株式会社ケーブルメディア四国(CMS)
 業種:ケーブルテレビ
 手続き可能エリア:高松市、東かがわ市、さぬき市、三木町
●西日本電信電話株式会社(NTT西日本)※2024年9月からサービス提供済み
 業種:インターネット
 手続き可能エリア:富山県、岐阜県、静岡県以西の西日本エリア全域(一部地域を除く)
※株式会社STNet ※2025年度サービス提供開始予定
 業種:インターネット
 手続き可能エリア:四国エリア(一部のエリアを除く)

リンク先

今後もかがわDX Labの活動は、noteで引き続き情報発信をしていきます。


※かがわDX Labの役割、施設の概要、施設利用料金などについては、かがわDX Labのホームページをご覧ください。
https://kagawadxlab.pref.kagawa.lg.jp/

※かがわDX Labの会員になるにはかがわDX Labホームページの会員申込フォームからお申し込みください。
TwitterYouTubeでも情報発信を行っています。


いいなと思ったら応援しよう!