
香川県民が語る「あなぶきアリーナ香川」のアクセス&周辺情報
この記事は2025年1月末に作成しています。(随時、情報を更新していきます。)
最終更新2025年2月13日
香川県高松市にオープンする中四国最大規模のアリーナ「あなぶきアリーナ香川」の行き方&周辺情報を紹介します。
四国の玄関口と言われるJR高松駅から徒歩4分。
バナー写真からも分かるように、屋根付きの通路を作っているようです。
高松駅からほぼ傘なしで行ける!県民歓喜🙌
(小雨の気候なので、香川県民は傘を忘れがち)
アリーナの行き方は超簡単なので、先に周辺情報をお伝えします。推し活で県外遠征する私自身の独断と偏見に満ちたピックアップ情報です。
周辺情報
交通・トイレ情報
🟡車はおすすめしない
⚫︎近隣駐車場が少なくて心配
高松駅や高松港利用者も、同じエリア内の駐車場を利用します。特に2025年は瀬戸内国際芸術祭や万博の影響で混雑しそうです。
🔸追記
高松市内の主要な駐車場の混雑状況が分かるアプリの運用が始まりました。
どうしても車で来るという方は「どこ駐車ナビ高松」で、近隣駐車場のチェックをオススメします。アリーナ最寄りの高松シンボルタワー駐車場の混雑状況も確認できますよ。
🟡トイレはJR高松駅構内より香川アリーナ目の前の高層ビル「高松シンボルタワー」の方が多い。
ちなみにJR高松駅構内のお手洗いは、
・改札を出て右側(南側)のトイレは古い。
・改札を出て左側(北側/アリーナ側)のトイレは新しくて綺麗。
左側(北側)は2024年3月にオープンした複合型施設「高松オルネ」と直結しています。フードコートには香川の有名ラーメン店「はまんど」が入店🍜
⚫︎アリーナの目の前にある高松シンボルタワーは、1ケ所あたりのトイレ数は少ないものの、総合的な数は多いと思います。
コンビニ・お買い物事情
🟡セブンイレブン多すぎ
徒歩5分以内のコンビニはセブンイレブンが3つ、ミニストップが1つ。
(※JR高松駅改札のミニコンビニは含まない)
⚫︎最寄りのコンビニは上述の高松シンボルタワー1階のセブンイレブン。イベント時は激込みするんでしょうね🥺

🟡お土産はJR高松駅直結の高松オルネが充実。
⚫︎私がよく買うお土産は「観音寺まんじゅう。」
高松市から離れた観音寺市の銘菓が、高松駅でも買えます!博多通りもん系のまろやかなお味で、おすすめのお土産。賞味期限が短いのが難点です。
⚫︎高松シンボルタワー、ホール棟1階のお土産店「四国88ショップ」
勝手に推しているのが、88ショップでも買える丸虎食品の「ラー油キクラゲ」。最高です。一生愛することを誓います。
近隣の飲食店
🟡アリーナ周辺のうどん屋は少ない。
⚫︎立地のわりにうどん屋が少ないアリーナ周辺。定番なのは、高松シンボルタワー内のマリタイムプラザ3階の「もり家」か「郷屋敷」。どちらも少しお値段高めですが美味しいです🤤(1000円くらい)
香川県のローカルうどん屋からするとお高め価格ですが、立地よしでセルフ店より落ち着いてうどんを楽しめます。
とはいえ、もう少しローカルな雰囲気を味わいたい方もいるはず!そんな方に朗報です。
なんと!シンボルタワー1階にこだわり麺やがオープンします。


価格的にセルフ形式のうどん屋だと思います。お手軽にうどんを食べたい人には、こちらもオススメです。
⚫︎うどん屋の多くは14時で閉店。
香川では、うどんは朝か昼に食べるものです。
「ライブ後にうどん食べよう〜。ウキウキ。」なんて呑気なことを考えているあなた!お店の選択肢が激減します。
※少数ですが、夜も開いているうどん屋はあります。(鶴丸とか。)
⚫︎オルネかシンボルタワー内のマリタイムプラザに飲食店が入っていますが、1万人も受け止めきれません。ホテルの近くで食べてきて🥺
🟡店が混んでいるなら海辺でええやないか
⚫︎おにぎりでも買って、海を見ながら食べるのもおすすめ。ゴミは絶対に持って帰ってくださいね。
アリーナの隣にこんなに美しい景色が広がっています。推しにも見てほしい。
香川の海を守るんだ。ゴミ、だめ、絶対。

🟡ライブ後に飲み会〜♪な皆様、高松駅周辺にも飲み屋はあります!
が、到底1万人も以下略。高松市の中心市街に繰り出そう!(丸亀町とか(※丸亀市ではないので注意))
交通アクセス
ということで、そろそろ交通アクセスの紹介に移りますが、あなぶりアリーナ香川のホームページにとっても分かりやすく書いてくれています。
なので、私は方向音痴の方向けに、高松駅から徒歩4分の行き方をお伝えします。
高松駅を出たら左を向いてください。完!
なお、高松駅は改札が一つ。迷いません。正面玄関は目の前です。
ふざけんな、と言われそうなので、もう少し丁寧に紹介します。
❶正面玄関を出る。

❷左を向く。見えてる見えてる。

❸真っ直ぐ歩く!以上!

JR高松駅は四国の玄関口にして終着駅。改札も1ケ所のみで階段もない、驚きのシンプル構造。迷いようのない駅です。改札真正面から外に出て、左を向けば、アリーナが見えてます。
高松空港と高松市街地を結ぶ高松リムジンバスもJR高松駅前(オルネ前)に到着します。緑色のパネル(高松オルネの壁)の方に進めば、後は道なりです。

安心して来てくださいね!
最後に宿泊エリアについて
アリーナ周辺にもホテルはいくつかあります。
多くはないので、高松市中心地で探す方が多いと思います。コンパクトシティをうたう高松市、中心エリアもぎゅっとしています。「瓦町、丸亀町、片原町」といったキーワードで探してみてください。
ちなみに、アリーナまでは徒歩20〜30分。電車で1駅か2駅程度です。
とはいえ、そもそも高松市中心部のホテルは合計で5千室程度。1万人規模のアリーナに対し、明らかにホテルが足りてない🥺
高松市内でホテルが見つからなかった場合、JR高松駅すぐの立地を活かして、「坂出、宇多津、丸亀」といった別の市町で探してみるのもありです。さらには、JRで1時間の岡山市に泊まるという選択もあります。
(岡山と高松をつなぐ瀬戸大橋線は暴風に弱いので、台風シーズンなどは高松市周辺での宿泊をおすすめします。とはいえ、瀬戸大橋が止まるほどの台風が来たら、おそらくイベントも中止になるでしょう。年に数回程度です。心配しすぎることはありません。)