見出し画像


 今、再注目されているアスベストについて調べてみました



 〇アスベストって一体何なのか?

 アスベストは、天然の鉱物石綿と呼ばれ、熱や摩擦等に強い特性があるので、これまで建築資材として使われてきた

 
 〇アスベストの種類

 白石綿(クリソタイル)・青石綿(クロシドライト)・茶石綿(アモサイト)・アクチノライト・アンソフィライト・トレモライトの6種類


 〇アスベストのレベル


 レベル1~3まである。レベル1(飛散性が著しく高い)・レベル2(飛散性が高い)・レベル3(飛散性が比較的低い)


 〇アスベストって何が危険なの?

・石綿は、そこにあること自体が直ちに問題なのではなく、飛び散ること、吸い込むことが問題となるため【厚労省HPより】

・石綿(アスベスト)の繊維は、肺線維症(じん肺)、悪性中皮腫の原因になるといわれ、肺がんを起こす可能性があることが知られています(WHO報告)【厚労省HPより】


 要するに、アスベストを飛び散り吸い込むことで、肺がんのリスクがある為、危険とのこと

 アスベストがあるからといって、ただちに危険という訳ではない


 何事も自ら調べて、正しく理解し対策及び恐れようと思います。


 厚労省HP:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/sekimen/topics/tp050729-1.html


 

いいなと思ったら応援しよう!