病院に「ご意見」を書いてみた〜かずとがんちゃんの実験ノート 番外編〜

現在入院中の病院、外来棟の多目的トイレにはオストメイト設備があることは確認済みなのですが。

外来棟にあるオストメイト設備

病棟の多目的トイレには残念ながらこの設備が無いのです。(全ての病棟を確認した訳ではありませんが…明らかにストーマ造設患者が最も入院するであろうこのフロアには無いことを確認済み)私自身、息子の介助で多目的トイレを何度も利用していたのにもかかわらず、恥ずかしながら自分がオストメイトになるまで設備の存在には全く気づけなかった訳ですが。

…ということで、勇気を出して備え付けの「病院へのご意見・ご感想用紙」にワタクシの思いを書いてみました。

[以下、ご意見に書いた要望全文]
入院治療でお世話になっております。
外来棟の多目的トイレ(1階ATM横)にはオストメイト設備(立ったままでパウチの排出処理が出来るもの)があるので、通院時には利用させていただいております。
可能であれば、ストーマ造設患者が入院する確率がより高い病棟の多目的トイレにも、オストメイト設備を設置していただけたらとてもありがたいです。
洋式トイレでもパウチの排出処理は可能なのですが、座って行なうと体格の良い方や点滴治療中の方だと処理し難い場合もあり、立ったままだと(中腰での処理になるため)腰や傷への負荷がかかるのと周辺を汚さないように処理することが難しかったりもします。
立ったまま処理しやすいオストメイト設備があれば処理の仕方の選択肢も増えますし、設備そのものを知り実際に使用してみることで退院後の不安を少しでも軽減出来るのではないかと思います。(以前より家族の介助で多目的トイレはよく利用させていただいていた私ですが、恥ずかしながら自分がオストメイトになるまで、設備の存在には全く気づけなかったもので。)
設置や費用の面でいろいろと難しいことは承知しておりますが、ご検討いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。


今日はもう遅い時間なので、明日ご意見箱に投函してきます!(ドキドキ)

いいなと思ったら応援しよう!