
YouTubeでポジションを取るために/YouTube#019
今回はYouTubeでポジションを取る上で、やっておきたい部分について書こうと思います。
1.市場調査
2.ライバル調査
3.差別化
4.出口戦略
1.市場調査
これはYouTubeを始める上でやりたいことがあった場合に今現在そのやりたいことがYouTube上ではどうなっているのか?
という重要な項目になります。
特に何も考えずにYouTubeというのはできてしまうので、誰にでも参加できる市場だったりします。
だからこそ成功している人は必ずと言っていいほどちゃんと市場について理解して戦略を持ってYouTubeを利用していると言えます。
そもそもYouTubeの市場で最も大きいのはどこか?というこを知っている人は案外多くないんじゃないでしょうか。
こちらはノックスインフルエンサーからのデータになりますが、直近のデータでいうと、カテゴリのエンターテインメントがトップで、続いてゲームとなっております。視聴数順の話なので投稿数という意味でいうと、ゲームが圧倒的になります。一番のレッドオーシャンはゲームということになります。
市場が大きいことで需要があることはわかるのですが、ライバルも非常に多いということを理解すると自分の投稿した動画がなかなか目につかない可能性が高いということが理解できます。
あとは、市場の中でどういうカテゴリが成長しているのかを理解することで足を踏み入れやすい状況なのかどうかというのも見えてきます。
こちらのデータを見ると、チャンネル数などは少ないのですがかなりの成長率なのが教育だったりします。たまたま今から教育系のYouTubeを始めようという方には朗報かもしれませんね。
まずは自分が行うことがどういう状況なのかを知っておくことが重要なので是非調べてみてください^^
調べ方など詳しい調査方法などを知りたい方はコメントなどいただけると嬉しいです。
次回はライバル調査について書こうと思います。
ではまたあした^^