リンゴとジャガイモのグラタン
グーテンターク!皆さんこんにちは。フランクフルトのYokoです。
今日10月3日はドイツ統一の日で祝日です。Tag der Deutschen Einheit といいます。ハッシュタグでは頭文字をとって #TDE2020 が使われています。
google もこんなデザインで。パズルのピースにしてあるのがミソですね!
今年は30周年という節目で本来なら国を挙げて盛大にお祝いするところですが、今年はコロナもあり大規模イベントはなく静か。おそらく家族や近しい人たちが集まり思い思いの休日を過ごしたのかなと想像しています。
と言っても私とよしおさんは毎年特にイベントに出かけずに静かに過ごすので例年とあまり変わらずです😊
そんな土曜日はリンゴとジャガイモを使ったグラタンにしました。クルミも入って秋らしく!リンゴはカラメリゼして少し甘くしジャガイモはキャラウェイと塩を入れたお湯で皮ごと茹でてからバターでソテーし、最後にチーズとオーブンで焼きました。
チーズはヴァシュラン・モンドールがまだ買えなかったので、ルブロション・ド・サヴォワを半分に切ってもらい購入。
ドイツでは皮ごと茹でて後でむくとよくレシピに書いてあります。今回もそうです。確かにデンプンも栄養も逃げないし、ナイフで皮を剥くよりも無駄なく使えるので合理的ですが指が熱くて苦手です…。
なので皮をむいてから茹でたり蒸したりするのですが去年たしかクリスマスに「これでもう熱くないよ♪」とよしおさんがくれた小さな専用のナイフとフォークがあるのでそれを使って皮をむきました。
フォークの先端三本のうち真ん中が手前にグッと飛び出していてぷすっと🥔をさしたときに安定するようになっております。結果フォークを持つ手は熱くないですが、ナイフをもつほうの指はやはり熱いなあ😅。まだ使いこなせてません。
じゃがいもの熱う〜となりつつ無事茹でて炒めたジャガイモにリンゴを混ぜて、クルミとチーズを重ねて最後にクルミオイルとトリュフ風味の調味料も使いつつ(トリュフがないので…) オーブンで焼いて完成!
最後はお皿に取り分けて出来上がりです。
本日のよしお殿のワインはバローロ。
伊 ピエモンテ、バローロ カヌービ2009 (ネッビオーロ)
それでは
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊