
ホロホロ鳥の白ワイン煮込み
グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。今日はキリスト昇天祭、
Christi Himmelfahrtでドイツは祝日で、私たちは
植物園に行きましたが、フランクフルト市内では
ぱパウロ教会祭の初日。好天ということもありたくさんの人出。(と物々しい警護、交通規制)
Was für ein erster Tag beim #Paulskirchenfest! 😍 Schön, dass ihr da wart! 🙏 Wir sehen uns hoffentlich morgen wieder?
— Frankfurt am Main (@Stadt_FFM) May 18, 2023
Aber heute ist die Show noch lange nicht vorbei: Ab 22 Uhr könnt ihr die Lichtshow „Ode an die Demokratie“ am Mainufer erleben. ✨
👉 https://t.co/SOt9lkdXX8 pic.twitter.com/nMyMTatmIm
なぜ聖パウロ教会?というと日本人にはピンとこない方が殆どですが、ドイツ人ならピンときます。175年前の5月18日。ドイツ最初の選挙による議会Nationalversammlung が開催されたのが聖パウロ教会だからです。
#throwbackthursday #tbt #Paulskirche
— Institut für Stadtgeschichte FFM (@isg_frankfurt) May 18, 2023
Heute vor 175 Jahren zogen die Abgeordneten der Nationalversammlung in die Paulskirche ein!
👉 Paulskirchenfest: https://t.co/ZZsLua8Yl2
👉 ISG: https://t.co/XPjEhm1XlS
Bild: ISG FFM, Best. S7Z Nr. 1848-39
Fotograf: Lohse, K.G.@Stadt_FFM pic.twitter.com/AihIRVUvyM
日本語の歴史だと、このムーブメントではドイツ統一や憲法制定もうまくいかず頓挫したと説明されますが、ドイツではかけがえのない一歩とされています。
175周年というやや中途半端な節目ですが、ドイツ連邦大統領が来る格の高いセレモニーが開催されたのも今の欧州情勢だからこそだと私は思いました。
Heute vor exakt 175 Jahren trat in der @Paulskirche das erste frei gewählte gesamtdeutsche Parlament zusammen. Beim #Paulskirchenfest wollen wir diese Erinnerung lebendig werden lassen!
— Frankfurt am Main (@Stadt_FFM) May 18, 2023
Unsere PM zum Festakt 👉 https://t.co/ATDTAuW9WN pic.twitter.com/NCZZ8JiFva
シュタインマイヤー大統領のスピーチもこうありました。
「1848年は決定的な年であり、私たちの記憶の中に生き続けなければなりません。3月革命と聖パウル教会は、ドイツの自由と民主主義の歴史において、偉大かつ重大な出来事です。また、議会制民主主義を軽んじる人々に対するサインとして、私たちにはこれらを祝う理由があります。
Bundespräsident #Steinmeier erinnert heute an die #Märzrevolution|en von 1848 und die erste deutsche #Nationalversammlung in der #Paulskirche. Was haben wir den Revolutionären von damals zu verdanken? Wie halten wir sie in Erinnerung? Ein kurzer Thread🧵: pic.twitter.com/jo4UgpVpqZ
— Cerstin Gammelin (@BPrSprecherin) May 18, 2023
この地で、最高の動機を持った勇気ある人々が、統一ドイツにおける民主主義と自由への長い道のりの中で、かけがえのない一歩を踏み出したのです。臣民が市民になった瞬間である 歴史が示しています。昔のマイノリティが明日のマジョリティになることはよくあることです。私たちは1848年の革命家たちに多くを負っており、それゆえに彼らは私たちの記憶と尊敬に値するのです。
さて、今日も晩御飯を作らねば…ということでPerlhuhnホロホロ鳥の煮込みを作りました。
丸鶏で買ったので部位分けて切り、ガラはスープにしました。
(後付けで知りましたが、キリスト昇天をお祝いする日は鳥だそうです。)

塩胡椒した鳥にジャガイモと玉ネギ、ガーリックにハーブを混ぜ、バターとオリーブオイルをかけてオーブンへGo! 白ワインと鳥ガラは少し後から加えます。

今日はアルザスの白ワインをチョイスするよしおさん。煮込み用に少しもらいました。

焼けました〜

完成です!

サラダと美味しくいただきました。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊