もさもさのアルファルファ、堂々完成。
グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。家に帰ってくるとこんなサムネの猫ちゃん状態でした。毎週月曜日はカルトエッセンの日ということでパンとチーズコースです。
カルト、火を使わないといいつつよしおさんが目玉焼き🍳を焼いてくれたので厳密に言えばカルトではありませんが手抜きな夕食の日と言うことで。
よしおさんが土曜日にスーパーで買ったおフランスのシェーブルチーズ、サント・モール・ド・トゥレーヌをお出ししました。
フォルムを崩さない特別なパッケージがフランスらしいですが、見た目を重んじるあまり包装がプラスチック過多。若干中の藁にみたてたスティックもプラスチック製でドイツ人の冷たい目を気にしながらささっとカートに入れた一品です。(藁)
お値段はかわいくなかったですが流石の味わいで美味しゅうございました。
そして、瓶で栽培していたアルファルファのスプラウトが完成したのでサラダとあわせていただきました。
収穫まで7日間とありましたが、3日たつともさもさになり堂々完成!
アルファルファはラディッシュスプラウトやブロッコリースプラウトより辛味が少なくて食べやすいです。もさもさアルファルファをむしゃむしゃいただきます。
↓次に控えるは蕎麦スプラウトです。明日食べられるかな⁈
チーズによしおさんはなにをあわせたかというと日本酒で昨日の甘吹残りです。
今日は冷酒で飲んでおりました。シェーブルチーズとあったのでしょうか?聞きそびれました…。
さて私もこのハーブティーを飲んで眠ります。いい夢見ろよ、あばよと柳沢慎吾さんが脳内再生できたら尚よく眠れるような…。(世代) このハーブティーは優秀で飲んですぐふわぁとあくびが出て眠たくなる一品で安眠グッズであります。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
ウクライナに早く平和が戻りますように。Slava Ukraini!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊