
おむすび山とルラーデン
グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。
今日もよいお天気でしたので、先週は足元悪く見送ったジョギングもできました。今年も適度に身体を動かしながら健康で過ごせますように。☺️
そして、今日は楽しみにしていたあだちゃんプラスの渡辺喜美さん対談回。リアルタイムは無理でしたが、楽しく視聴。そして勉強になった…。
日本の政治史、金融史、政策史、そして政局と秘話。おむすびからシェークスピアの戯曲まで。渡辺さんの親子二代にわたる知見と経験が圧倒的な回でした。 https://t.co/ak243iyHm1
— Yoko-DE (@YokoDE2) January 12, 2025
有料版はさらに秘話が盛りだくさん、おむすび山からシェークスピアの戯曲の構図、大変勉強になりました。世界の中の日本、歴史の中の今の政局、財務省と与党の関係性や人事について理解を深めることができました。今年に起こるであろう政変を見る際の羅針盤となる内容。
さて、運動や勉強するとですね、お腹も減ります。😊本日はルラーデンというドイツの牛肉ロールをつくりました。色々なバリエーションがありまして、本日はきのこを中に巻いてみます。
まずポルチーニと乾燥トマトの旨味コンビには水やオリーブオイルに浸かっていただきます。

刻んでバターで炒めてフィリングを準備します。

煮込み用にはにんじんとパースニップを用意。昔パースニップといえば小さいころ、謎野菜でした。ドリトル先生シリーズが好きで、その作品に登場する豚のガブガブの好物がこの野菜。本ではオランダボウフウという名前で登場することもあり、謎の野菜のまま大人になりました。さらにそのオランダボウフウがドイツ語でPastinake パスティナーケ(複数形で)と一致したのもここ数年のことです。😅今だと電子書籍なら選択してタップして野菜をWebで検索、WikipediaコースかAIで瞬時に教えてくれますよね。謎解きに時間がかかる昭和生まれです。
さてついに巻きます!肉を肉で巻くドイツ式のため、牛肉にハムを重ねてからフィリングを置いてくるくると。金属製の串があるのですが、鍋に傷がつきそうで爪楊枝で止めました。

煮込んだあと、ソースはピューレにしてパスタを添えて完成です。ソースを作った残り野菜ももったいないので結局は付け合わせに。見た目はともあれ腸内フローラちゃんは喜んでくれるはず。


期待できる健康効果:
1. 筋肉の修復と成長促進
• 牛肉や生ハムのタンパク質が筋肉維持に役立ちます。
2. 免疫力向上
• ビタミンC(トマト、パースニップ、タイム)やビタミンD(ポルチーニ)による効果。
3. 抗酸化作用とアンチエイジング
• リコピン、ポリフェノール、β-カロテンなどが細胞の酸化ストレスを軽減。
4. 骨の健康サポート
• カルシウム、ビタミンD、ビタミンK(シュマンド、パセリ、ポルチーニ)による骨密度維持。
5. 腸内環境の改善
• 食物繊維(パースニップ、にんじん、ポルチーニ)、乳酸菌(シュマンド)。
6. 貧血予防と血液循環サポート
• 鉄分(牛肉)、硫化アリル(玉ねぎ)、ビタミンB12(シュマンド)。
7. 心臓血管の健康維持
• ポリフェノール(赤ワイン)、リコピン(トマト)、硫化アリル(玉ねぎ)が血管の健康をサポート。
総じて、免疫力向上、抗酸化作用、筋肉強化、骨と血管の健康維持に優れたバランスの良い食事と言えます。
バローロを合わせてご機嫌なよしおさん。のんびり日曜日がすぎていきました。

はっ。日本はまた祝日ですな…。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊