見出し画像

霜月に、獄中日記と冬戦争、世界は動く。

グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。

今日も暖かい一日でしたが、12月を前に朝方には霜がおりていました。

河井克行さんの本を読みはじめました。

政党は権力をとるため、とリハックで言っていた河井さんに「違うだろー」(権力を行使して社会をよくする手段では?)と思っていた私ですが、そんな河井さんの国会議員生活は選挙に終われ、地域行事の顔出しに終われ、お金を(合法的に)もらったり送ったりとにかく走り続けて壮絶でした。そのときのエピソードや心の声は生々しいです。別に映画みたいなドラマチックな展開や暴露話ではありませんが、それゆえに生々しく、そして私には奇妙な政治家生活。

検察の強引な立件の仕方や公訴権をめぐって、服役のエピソード、そして合間にあえて口語のままさしはさまれた心の声、まだ途中ですが引き込まれます。リハックで高橋さんがちょいちょいこの本を踏まえて話を引き出していたこともよくわかる。

河井さんご家族の絆はとても美しく強いもので、感動的です。ただこんなことを言うとよくないかもですが、お互いの依存が深すぎて、私は感情移入しづらい部分が。ニュートラルに読み進めています。そしてお母様のことが殆ど出てこないのも気になるなと、「おもちゃ」のほうでは印象に残る方だったので。引き続き読んでみます。

今日は冬戦争開始から85年。

そのロシアにアサド政権は見放されたよう。プーチンにアサドを支援する余裕はない模様


ジョージアも荒れているが親ロシア政権下で、親EU派市民の行動が目立つ。以前のウクライナにおけるマイダン革命と重ねるウクライナ人もいる。

🇬🇪議会議事堂が燃えている…

週明けを待たずに色々状況が大きく動き出しそう。日本は平和だ。気楽だ。本当に。

最後に本日の晩御飯。ヴィクトリアバルシュ🐟を美味しくいただきました。



それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊

いいなと思ったら応援しよう!