見出し画像

緑の木曜日に緑ソース(グリューネゾーセ)

グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。今日はイースターでいうと聖木曜日。先日危うく家にいろ指令が出そうでしたがなくなったので、ラッキー。しっかり働きました。経緯はこちらを…↓

明日の金曜日と月曜日は祝日でイースター休暇が始まります。ハッピーイースターFrohe Ostern! ですとか、よい祝日をSchöne Feiertage! などとお店で買い物するときもドイツは声をかけあいます。後者はキリスト教徒でない方にも間違いなく使えるので好まれます。

そして聖木曜日はドイツ語でなぜか(Gründonnerstag) 緑の木曜日と言い、フランクフルトではこの日に春の七草をいれたグリューネゾーセをいただくのが伝統。ソースの作り方はシンプルで刻んだハーブにシュマンド(スメタナ)かヨーグルトを混ぜるだけ。好みで両方入れたり、レモンを入れたりします。

苦手な人も多いですが、うちは2人とも大好きなので、今日は今年初のグリューネゾーセにしました。☺️

フランクフルトはグリューネゾーセのお膝元のため、ハーブセットが売っています。(冷凍ハーブ、出来上がったソースも売られています、みんなどれだけ好きなんだ…)

画像1

ハーブは7種類です。

チャービルKerbel
ボリジBorretsch
スイバSauerampfer
クレソン Kresse
サラダバーネットPimpinelle
チャイブSchnittlauch
パセリPetersilie

ちゃんと7種入っていますが、パセリが過半数をしめています。(笑)

画像2

なのでたとえば7種類全部を揃えなくてもパセリとチャイブがあればかなりそれらしい感じになりますので日本でもお試しください。パセリ以外には酸味のある葉っぱが入っているのでレモンを足したり、パセリの苦味が気になるようであればヨーグルトかサワークリームにクリームチーズを混ぜる、あるいは茹で卵を刻んで混ぜるなどして苦味を和らげると美味しいと思います!

今日私はハーブにヨーグルト、塩胡椒、マスタード、蜂蜜、塩胡椒を混ぜてミキサーでみどりにしました。刻んだ茹で卵を混ぜて冷蔵庫で休ませたら出来上がりです。

今日はジャガイモと茹で卵に鱒の燻製て合わせていただきました。

画像3

シンプルな晩御飯、出来上がりです。😊

画像4

今日はイチゴも買ったので、半分余っていたレモンを使いデザートに。イチゴを半分に切り、レモン果汁と砂糖をかけて冷蔵庫で冷やしたものです。

画像5

よしおさんの白ワインはドイツ、プファルツのリースリングワイン2018でした。

画像6


最後に今日の発見を。最近コロナ禍で長く空いていたスペースがなにやらリニューアルされて改装されているのを見ながら通り過ぎていたらある日車が入り、これがショールームであることに気付きました。ドイツでは街中にショールームはなく郊外です。賃料が下がっているからか、街中に出してきました。あたりはお金持ちのバンカーや金融関係者が高級なマイカーで通勤する人が入るオフィスと立派なホテルが近いので宣伝にはたしかに良さそうです。

画像7

ボルボのブランドポールスターのショールームでした。ボルボのボの字も書いておらずポールスターブランドを全面に。

この5年くらいフランクフルトにテスラショールームがあったのがコロナ禍で撤退したのとは対照的です。もっともテスラは少ないけれど市内で見かけるEVでボルボのこれは皆無。ドイツでの認知度をこれから高めたいボルボと、認知されたテスラの戦略のフェーズが違うということなのでしょうね。ドイツのメルセデスやアウディも最近ようやくEV車を本腰を入れて売り出した感じです。フランクフルトではディーゼル車乗り入れ規制も始まっているので、近所に駐車している車は排気筒がついていない車のほうが多いくらいです。

ポールスターもそんなフランクフルトに殴りこみでしょうか。

画像8

Go Electric, Go Frankfurt ! もうすぐショールームがオープンすることと、試乗のアポはもうQRコードでできますよと書いてありました。

画像9

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?