![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136159427/rectangle_large_type_2_ef9ec8c097947863cdaf6ebec11f60a6.png?width=1200)
『ノスタルジックが良きかな』
最近、というか結構前からハマっているものがある。
何気なくXを見ていたら…
この漫画と出会った。
仲曽良ハミさん!
あの頃の懐かしい感じを描いている。
知っている方も沢山いらっしゃると思いますが…
自分もなかなかのおじんだからなんか「いいわぁ」って思うことが沢山あってついつい読んじゃう!
そして
「あの頃僕らは何かに夢中だった」という言葉も胸にささった。
昭和、平成、令和と時は流れて様々なものが便利になり、効率よく何でもこなせてしまう。
きっと昔、みんなが思い描いた「未来」に近づいている…
もしくは、超えているかもしれない。
だって、携帯電話で買い物って!?
写真だけでなく動画取れるって!?
あんなちいちゃいもので世界の人たちと簡単に繋がれるって!?
ほんの30年前まで考えられなかったです。うん。
本当に便利になったと実感しつつ、それが当たり前になった日常が時折…
「これでいいのかなぁ?」って思うんです。
便利になることはとても嬉しい、ラクチンです。
でも、ちょっと前までってなくても生活していた。
やっぱり人って楽を覚えるとすぐ楽になれてしまうよね。
ウチのチビたちもスマフォぁでタブレットだぁと毎日見ています。
時代だから止めはしません。
でも、たまには今は不便になったこと
ちょっと前は当たり前だったことを経験させたいんです。
なんだかんだ不便なことって楽しいじゃないですか!?
うわぁめんどくせぇええって思うことってやり始めると
「おっ!こんなんなってるの?」という発見があったりする。
偶然が偶然を呼んで、好きになったりする。
めんどくさいが良き!!って自分は思います。
古臭いなぁって思うかもしれないけど
そんなことって大事だなぁって思わせてくれた漫画でした。
「いつも何かに夢中だった」
そんな思いをもう一度味わいたくなったです!
仲曽良ハミさんの作品に出合えて良かった!
読んだことがない人は是非!!
※自分は兄妹の焼鳥の話が好きです!探してみてねん(^_-)-☆
では、また。
ケロ。