続く雨模様でも悩まない!室内干しのポイント
未だ全国的に続く雨模様。
中でも困りものなのが、毎日の洗濯で室内干しが続くこと。
最近の洗濯機は乾燥機能が付いているものが多かったり、
浴室で乾燥可能なことも多いですが、
室内干しをしているご家庭が多いこともまた事実です。
今回は悩みの多い室内干しに焦点を当て、
気になる臭いの根本の原因や対策についてお話します!
室内干し独特の臭いの原因は、実は室内干しという行為そのものが
原因ではないんです。
洗濯物が臭う原因は、
濡れた衣類+ある程度の温度+時間
にあります!
これが大好物なのが【雑菌】。
濡れた衣類+ある程度の温度+時間は、雑菌の繁殖に大いに影響を与えてしまいます。
白いタオルが何となくピンクっぽくなり、臭くなったりするのは酵母菌が繁殖してしまっているからなんです。
雑菌は百害あって一利なし!
臭いに悩まされない室内干しのポイントはこちら。
・干す量をいつもより控えめにして、隙間を開けて干すこと
・部屋の換気と風通しをよくする。
部屋を閉め切っていると風の通り道がなくなり、逆に乾くのに時間がかかります。
・量を減らし、少し部屋干ししてから、仕上げに乾燥機を使う
これらに注意しながらもまだ臭いが気になるときは、
臭いの原因が衣類ではなく洗濯槽そのものの可能性があります。
いつも水気を帯びている洗濯槽はカビが発生しやすい場所なので、
できれば、1~2ヶ月に1度、少なくても3ヶ月に1度は専用の洗剤で洗濯槽を洗いましょう。
また、洗濯が終わってすぐの洗濯機の蓋はしばらく開けておくようにすることを習慣付けるのも一つの手ですね!
ポイントを押さえ、梅雨の時期も快適に洗濯しましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?