![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71035833/rectangle_large_type_2_7513a2eb3565a54a362f348830a8495e.png?width=1200)
ライター活動1月の振り返りと2月の目標
2021年10月からライター活動始めていますが、案件は1件だけでした。
初心者向けという案件ということで、報酬はあえて言わないでおきます。
お察しいただければと思います。(ライターしている人には分かる・・・)
2022年1月より本格的にライター活動をすることを決意して、1ヶ月経ちました。
この1ヶ月の振り返りと2月の目標をあげたいと思います。
◆1月の振り返り
私は主にクラウドワークス(CW)を使っています。
ランサーズも登録しているのですが、CWが使いやすいので、ランサーズはほとんど使っていないです。
個人的な感想なので、実際はどちらも大手で案件は多いので良いと思います。
●1月活動結果
1月4日より案件応募開始。
1月15日より、新規案件の執筆開始しました。
本格的な活動は1月15日からとなります。
・報酬額:10,468円(CW手数料含まず)
・案件数:5件(昨年10月の1件含む)
・平均文字単価:0.44円(CW手数料含まず)
・時給換算:152円
・総作業時間:69時間
・総文字数:31,929文字
・応募案件:25件
・テストライティング:2件(1件不合格、1件合格も未契約)
・採用案件:5件
・不採用:18件
色んなWebライターさんの動画やブログを見ていたので、実績ない間は提案は通らないことは知っていました。
あと稼げないことも。
もし知らないと不合格の連続と稼げない事実を目の前にして、辞めていただろうなぁ。
何でも期待値は上げてはいけませんね。
ブログもWebライターも。
●文字単価1円の案件を応募した
約10件近く応募しました。
ここで致命的なミスを私はしてしまいました。
提案文の誤字・・・
5件ぐらい応募してから気づきました。
もちろん返事は来ず。
実績がないからか、誤字が原因か分かりませんが、提案分の誤字はクライアントさんの印象が悪くなるのでアウトです。
誤字を徹底的にチェックしても、文字単価1円の案件には受かりません。
実績1件と未評価では信頼性はないと分かりました。
そんな中、テストライティングは2件受けましたが、1件は不合格。
もう1件は合格しましたが、クライアントさんから直接契約を持ちかけられました。
クラウドワークス上でのマッチング後に直接契約することは規約違反です。
罰金とサービスが数年使えないという罰則があったはずです。
クライアントさんに規約違反なので応じられないことと、CW上で仮払いシステムを使って欲しいとお願いしました。
「社内で検討します」と言われたまま音沙汰なし。
そういうクライアントさんということで、継続的なお付き合いはどのみち無理だったでしょう。
ネット上で知り合うので信頼関係がないと成り立たないのがこの業界。
勉強になった1件でした。
CWは報酬から手数料20%引かれるので正直高いです。
しかし、ライター歴が浅い私は手数料を安心料と割り切り、CWで実績を積み上げることを優先しようと思いました。
直接契約(営業)はまだ先の話です。
●文字単価0.5円以上の案件に応募した
1円の応募はとりあえずやめて、0.5円以上の案件に応募しました。
そうするとテストライティングなしで、「さっそく、このテーマでお願いします!」と契約。
スピード感に頭がついて行けませんでした(笑)
時短のため自作テンプレートの提案文を使います。
しかしクライアントさんに応じた提案文に修正します。
やっぱり案件への意気込みが大事。
3件継続案件を受注できました。
10月からの案件はChatWorkのやり取りで、CW上でやり取りに戸惑いました。
それもすぐに慣れて、リサーチと執筆時間が短縮。
1時間1500文字だったのが、2000〜2500文字にスピードアップ。
↑私がよく見るYouTuber、Webライターの佐藤誠一さんが言った言葉
「突然ね、グンッと早くなるんですよ。」
と言っていたことを思い出しました。
テーマには左右されますが、リサーチと執筆時間が短縮すると楽になります。
ちなみに推敲は全集中でしているので、今のところほぼ修正はないです。
さらに同じクライアントさんで継続案件となると、お互い慣れるのでやり取りもスムーズ。
継続案件を受注することが重要です。
●再度、文字単価1円にチャレンジ
ちょっと時間に余裕ができたので、再度1円案件にチャレンジ。
7件ぐらい応募して、2件の新規案件を獲得しました。
その内1件は医療関係で得意分野です。
以下はの写真は、2件新規案件を受注できた時の、実績と評価です。
まずは実績の積み重ねが大事と痛感しました。
さらに500文字案件が長文案件となりました。
勝手ながら、信頼の積み重ねによるものと思っております(笑)
これからはスケジュールがタイトになりそうです。
10月の初心者案件が2月で終わりそうなので、それで余裕できたら1円案件に応募します。
※初心者案件を辞めなかった理由
10月はまだWebライターとして活動するか、決断していませんでした。
報酬は低いですが、その分プレッシャーなくやれていたのが正直な気持ちです。
しかし本格的に活動するのは、この案件は継続するべきはないと思います。
でも投げ出さなかったという自信をつけるためにも、この案件はやめませんでした。
あと2件で終わりなので最後までやり遂げます。
すごく個人的なこだわりなので、推奨することではありません。
◆2月の目標
1.文字単価1円以上の継続案件を2件受注する
の予定でしたが、1月27日で受注できたので継続を切られないようにします。
2.10月からの初心者案件が終わったら、文字単価1円以上の継続案件を2件受注する
今からでもやったらいいと思うのですが、文字単価1円以上となるとテストライティングを受けることが多いです。
今の仕事が疎かになりそうなので、少し余裕が出てからにします。
慎重派なので・・
1円以上の案件を増やしていくことが、目下の目標です。
◆まとめ
ということで、1月を振り返りました。
1ヶ月でも色んな学びがありました。
嫌な思いもしましたけど、オンラインサロンに相談してアドバイスや共感もいただけたので、すぐに切り替えもできました。
と、いうことで今後も積み上げます。
Twitter 空川ユキ@Webライター看護師(@kaerunaturally)
https://twitter.com/kaerunaturally
↓私が入っているオンラインサロンです。
↓主催者は中村昌弘さんです。アドバイスも頂けました。