![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143381070/rectangle_large_type_2_dbb588a6d2f34b26e65f8d1734d77c53.jpg?width=1200)
バイト遍歴~その2~
オーストラリアにきて4ヶ月目に突入しようとしています(敬語終わり)。そういえば前に書いたバイト遍歴が完成していなかったことに気づいたので、数ヶ月越しに完成させたい。
○合っていたor良かったバイト
寿司屋 (時給1050円とか/8ヶ月)
人生で初めての飲食店バイト。ホールでドリンクを出したり、味噌汁や茶碗蒸しの仕上げをして提供するのが主な仕事。他にはキッチンのおばさんたちや板前さんたちがいたりして、憎まれ口を叩かれることもあったけど辞める時は、みんな温かい言葉をかけてくれた印象。
CoCo壱(県内最低時給/1年くらい)
結局人が良かったら、良いバイトと呼べるのかもしれない。人手がたりておらず、常に必要最低限の人数でシフトを回していた。120時間を超えた分は無給で働いていた人もおり、思いやりがブラックな環境を作り出していたパターン。
塾講師(時給1100円以上?/ダラダラと2年)
某大手塾(?)のベンチャー。上の人々が若くて、良い人々だった。ゆるかったけど、そこで働いていた人々はそれぞれやりがいを持って働いていたように思う。ルールは縛り過ぎない方が働き手がのびのびと、でも自主的にやるべきことを遂行するんじゃないかと思った。誰も齢18の小娘に対して足元を見ることなく、1人の人間として接してくれた良き職場。
学内パトロール(一学期間/最低時給)
大学が募集していた。週に1度3時間(10分×3の休憩含む)、大学内と外周を歩き回って、禁煙エリアに集積したタバコを拾い上げるバイト。一日の担当は3人。私は人ガチャ大当たりだったので、楽しく過ごした(もはや労働じゃなかった)。
ホステルバイト(東京の最低時給よか数円高いくらい?/半年弱)
お馴染みホステル。ワーホリ前に英語接客ちょっと慣れて良かった。みんな年上お兄さんお姉さんだったので、クソガキ(me)に優しかった。
オーストラリアverについて今日書きたかったが、まだ働き先が増えかねないのでまたいつか。