「世界の絶景」 12. ニュージーランド南島の国立公園 その3.フィヨルドランド国立公園
フィヨルドランド国立公園は、ニュージーランドの南島の南西部角に広がる地域で、フィヨルドランドとして知られている。
この国立公園には、氷河に削られた険しい岸壁に縁取られた深い谷に海水が浸入してできた14のフィヨルドがあり、その美しい景観と豊かな自然が求めて多くの観光客が訪れる。
その中核となるミルフォード・サウンドは フィヨルドの中でも特に有名で、三つの見どころがある。
第一の見どころ:マイター ピーク
ミルフォード サウンドの中で、 最も有名な山 だ。標高1692メートル、海面からそそり立つ山としては 世界で2番目の高さ を誇り、美しい姿がニュージーランドの シンボル 的存在になっている。司教の冠(マイター)に形が似ていることから、マイター ピークと名付けられた。
第二の見どころ: スターリング滝
ミルフォード サウンドの中でも、高い人気を誇る滝だ。155メートルもの高さから豊富な水が勢いよく流れ落ちる様はまさに絶景。
遊覧船の船長は滝つぼの近くまで船を寄せてくれたが、大量の水しぶきがかかり、とてもカメラを向けられない。やむなく少しはなれた所で撮ったが全く迫力がない写真になってしまった。
第三の見どころ: タスマン海
ニュージーランドの北西、オーストラリア南東部とタスマニア島に挟まれた太平洋の海域がタスマン海。
1642年にオランダの探検家アベル タスマンが来航した後、1770年に キャプテン クック もこの海を探検し、その後シドニーに上陸した記録が残っている。