
「世界の絶景」 14. 風車のある風景
1.コンスエグラ(スペイン)
コンスエグラは、スペインのカスティーリャ=ラ・マンチャ州トレド県にある小さな町、コンスエグラは、風車の街として有名だ。
風車は16世紀に建設され、小麦を粉に挽くために使用されていた。現在でもその機能を保つために定期的に稼働しているという、その風車群は、スペインの歴史と文化を感じることができる素晴らしい観光スポットだ。
現在、12基の風車があり、これらはミゲル・デ・セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』に登場する風車のモデルとされている。

風車が建つ丘からは、コンスエグラの街や広大な乾いた大地を一望することができ、その風景はまるで絵画のように美しい。

2.キンデルダイク(オランダ)
オランダといえば、きっと多くの方が「風車」を思い浮かべるだろう。
南ホラント州に位置するキンデルダイクは、レク川とノールト川に挟まれた美しい街で、特に広大な自然の中に立つ風車の風景は、まるで絵画をみるようだ。
風車の後ろに広がる牧草地キンデルダイクは、もとはライン河口の大湿地だった。1740年代に干拓地の排水を行うために造られた19基の風車が、今も稼働し、 1997年にユネスコの世界遺産に登録された。
