![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83164949/rectangle_large_type_2_f6286a99e716246cd4b39a47d298910e.jpeg?width=1200)
原因不明の頭痛の話:その2
そんな私の状況をSNSでポストしたら、友人から情報あり。
似たような症状で、親知らずが原因だった人がいたのですって。
親知らず!!そう言われたら思い当たる・・・!!!
私はロングスリーパーで、毎日8時間の睡眠が必要なのですが、ちょっと忙しい日が続いたり、旅行に行ったり出張に行ったりすると、ちゃんと睡眠が取れない上に疲れちゃったりして。そうすると決まって親知らずが疼いて、痛いし食べるのも辛いぐらいになっちゃう。
意を決して数年前に生えかけていた3本の親知らずは抜いていたのです(下手な先生に当たって怖い思いをした人の経験談をいっぱいみたから、すごーく怖かったけど、私のかかりつけの女性の先生はとっても上手だった)。
残りの一本は、出る気配も痛みもなかったので放置中。
そしてそれはまさに頭痛のある左側の上の歯!
しかも、この数ヶ月、思い返せば猫が朝4〜5時ごろに決まって「朝だ〜朝だ〜外に出せ〜(一度、早朝に外にお散歩に出したら、それがルーティンになってしまった・・・)」と起こしにきて、ちゃんと8時間連続で良質の睡眠が取れていなかった。
もしかして、残っていた親知らずが(まだ生えてないけど)内部で出ようとしていろんなところを押していて、後頭部の変なところに痛みが出たのかもしれない。もしかして中で炎症を起こして神経のどこかに伝わっているのかも??
そう考え出すと、今まで痛くなかった親知らず周りまで痛い気がしてくる。そうだ、きっとそれに違いない!すぐに抜こう!!と歯医者さんに連絡すると。
「担当の先生は今2週間お休みいただいておりまして・・・」
チーン。
まだ生えてもいない親知らずですから、歯茎を切開して抜歯して、糸で縫い合わせないといけない手術ですよあなた。
もし知らない先生で、あまり得意じゃない先生に当たったらどうなるかわかったものではありません。
東京にはたくさん歯医者さんがあるし、上手な先生はきっといっぱいいるのだと思うのですが、親知らず専門の歯医者さんを隈無くgoogleで口コミを見て探しても、あんまりいい口コミがないのだなこれが・・・。絶賛している口コミがあっても、本当に本人かどうかわからないし(一件しか口コミしてなかったりとか、いくつか口コミしている人のものでも、それ以外の口コミは閲覧不可だったりとか)。
そんな中でも、サクラじゃなさそうな、他のお店の口コミもたくさんしていて、かつ親知らずの抜歯で絶賛(神業のようだと)している口コミがある歯医者さんを見つけまして。
もう、ここしかないっ!って思いましたことよ。