見出し画像

にわか温泉ファンの日帰り温泉巡り #番外編3 たまに行くならこんな温泉旅行〜草津・湯布院編~

はじめに

皆さんこんにちは!

にわか温泉ファンのかえでてんです!

普段は、にわか温泉ファンの日帰り温泉巡りとして今までに訪問した施設を、過去の体験と好みに基づいてゆる~りと7項目(価格・アクセス・ロケーション・グルメ・リラクゼーション・浴場・温泉)に分けて記しているのですが・・・

不定期で番外編を入れようと思いまして笑

愛知県在住の私かえでてんは、日帰り温泉が大好きなのですが…
たま〜に温泉旅行に行ってまして……

ということで今回は

たまに行くならこんな温泉旅行(略してたま温)


※元ネタ知ってても黙ってて笑
と称しまして大分の別府・湯布院へ旅行したお話しをしていきたいと思います!


※あくまで個人的な意見です。その点も頭に入れて頂き、参考程度としてご覧ください!
※見出しごとに口調が変わることがありますが、ニュアンスの違いによるものです。気にせずお読みください!
※現在の状況とは異なる場合がございます。


あれは2022年11月のこと……

ごめんなさい結構前のお話しです…汗
タイミングが今になっちゃったんです…

仕事の都合で少し連休が出来た私かえでてん

有名な温泉地とか行ったことないな〜行きたいな〜

下呂と有馬はちょっと近く感じちゃうし、草津はアクセス悪いしそっち方面なら温泉じゃなくてもいいな…

そうだ!! 別府に行こう!!

と言うわけで飛行機のチケットと別府のホテルを予約しおんせん県おおいたへ


1日目 ドライブで阿蘇へ

セントレアにて

朝早くに中部空港発大分空港行きアイベックスエアに乗り込んだ私は10時頃には到着し一泊二日の弾丸旅行がスタート!!

空港のトヨタレンタリースでレンタカーを調達

トヨタ・ヤリス

今回の相棒はこの白いヤリスちゃん!!
やっはいい車だなぁ〜

ヤリスで向かうは阿蘇山
いきなり大分県から離れて行きますがお構い無しにドライブ笑
だって阿蘇山に行くタイミング無いもん…

阿蘇山

というわけで最初に観光したのは阿蘇山!!
さすがに火口までは上がろうと思いませんでしたが自然を満喫!
ソフトクリーム食べたりお土産買ったりして早くも大満足でした!

食べかけの火山灰ソフトと共に

阿蘇山から下山して町中に戻ると15時
さすがにお腹が空き近くの精肉店が運営する焼肉屋さんへ。
やっぱり地元の名物食べなきゃってことで
阿蘇名物のあか牛丼と馬刺しを頂きました!

あか牛丼
馬刺し

めっちゃ美味しいけどレア肉が苦手な人は絶対に無理です笑

いよいよ湯布院へ

熊本・阿蘇を満喫したかえでてんは阿蘇市のお隣の由布市へ

向かったのは湯の坪横丁金鱗湖の中心エリア

金鱗湖

金鱗湖には無料の公衆浴場があったのですが…
流石に丸見え過ぎて入る勇気は全くありませんでした笑笑

すぐ隣の湯の坪横丁はお土産屋さんやご飯屋さんが立ち並ぶ観光スポット!
金賞コロッケを食べながらぶらぶらと笑

食べかけの金賞コロッケ

家族へのお土産も購入!
てか韓国の修学旅行生多すぎ!!
日本語より韓国語の方が聞こえました笑笑

そんなこんなで17時頃まで湯の坪横丁をぶらぶらしてたら徐々に店仕舞い。
あ、結構閉まるの早いのね…と思いましたが次の予定があるのでノープロブレム!

さあいよいよ湯布院の温泉入りに行きますか!!

と、思ったのですが…
温泉地での温泉慣れしていない私

ここで大問題が…


”湯布院 日帰り温泉”で検索っと・・・・・・・

無い!! ・・・って無い!! やって無い!!

そうです

日帰りで入れる温泉のほとんどが一般受付時間終了してました笑笑

ホテルとかの一般開放って17時くらいで終わるんですね・・・・・・
知らなかった笑笑

普段日帰り温泉リゾートをメインに活動してるが故のミスなのですが、それでも何とか1つは湯布院の温泉入りたーい!!

てなわけで何とか探した温泉がクアージュゆふいんだったわけなのです笑笑

いざ別府へ


ギリギリ湯布院の湯を楽しむとそろそろチェックインの時間になったのでホテルに向かいます。
止まったホテルは別府にあるグランヴィリオホテル別府湾 和蔵
ルートイン系列で出来たばかりのピカピカのホテルでした!!

ホテルのお庭

温泉も別府湾を一望できるロケーションでめちゃくちゃ気持ちよかったです!!

さらに設備もハイレベル!!
特に入浴関係で言うと・・・
・数種類からのシャンプー&コンディショナーバー
・風呂上がりのフリードリンク飲み放題(コーヒー牛乳、カボスドリンク、生ビール、ヤクルト)
・ミニアイス食べ放題(ピノアソート、アイスもなか)
・浴場はカードキーで入場する万全のセキュリティ

シャンプー&コンディショナーバー
湯上がりドリンクとミニアイス
部屋
部屋から眺める別府湾

もう大満足!!

こうして1日目を終えました笑


2日目 地獄めぐりへ

さすがに朝も入るよね?

という訳で早く起きて、日の出と共に温泉を楽しんだ後はモーニングビュッフェへ。

モーニングビュッフェ
いつでも飲み放題のフリードリンク

しっかりと食べ過ぎてからホテルを後にしました笑笑

2日目のメインは別府名物の地獄めぐりへ。

7つの地獄をめぐってきました!!

海地獄
鬼石坊主地獄
かまど地獄
鬼山地獄
白池地獄
血の池地獄
竜巻地獄

やっぱ別府って捨てるほど温泉資源が豊富なんだな……

地獄めぐりをする中、お昼ご飯はこちらのお店へ
別府名物のとり天発祥の店・東洋軒

東洋軒
とり天定食

平日なのにめちゃくちゃ混んでました笑
気になるお味は・・・・・・くっそ美味い笑笑
大満足のまま次の目的地へ向かいました!

再び温泉、そしてかほり・・・

午後は日帰り温泉リゾートのリベンジ!!
てことで向かったのがひょうたん温泉だったわけです笑

お目当ての施設に入れてリベンジ成功です!!

さて、それぞれの地で日帰り温泉楽しめたしホテルの温泉も楽しんだし大満足の旅行だったのですが・・・時間があまっちゃったんですよね~笑
てことで向かったのが

大分香りの博物館

大分香りの博物館

暇つぶしに訪れた施設だったのですが・・・・・・

めちゃくちゃ面白い!!

今では貴重な天然香料
昔の香水の作り方
昔の調香台
中国のお香を置く台
伝説の香木・ランジャタイのレプリカ

何ここ!!
香りの歴史や香水の種類、文明との関連性など興味深いものが沢山!!
香りって・・・奥深いんだな~
正直、別府に行ったら絶対にまた行きたいくらい笑笑
面白過ぎた笑笑

そんなこんなで別府湯布院を満喫した自分は、レンタカーを返却し帰りの飛行機に乗り込むのでした。


3回目の番外編いかがだったでしょうか?

正直、1泊2日では足りなかったです・・・
また行けたらいいなぁ~と思いつつ、他の温泉地に行きたいなぁ~と思いつつ笑
その後ちょいちょい温泉旅行に行くことになるのですがまたそれは別のお話し・・・


次はどんな湯に出会えるかな~

次回もお楽しみに!!



いいなと思ったら応援しよう!