![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79851424/rectangle_large_type_2_1cad019d168ea38835a536f5c5878a9f.jpeg?width=1200)
才能
もうとんでもないくらい歌が上手くて
ありえないくらい絵が上手くなりたい!!!!!!!
こんな欲望を毎日のように願ってる私です
そんな私ですが才能って言葉嫌いとまでは言いませんが苦手だな〜ってたまに思うことがあります
少しだけ昔話を
私は趣味として絵を描いたり歌ったりさせてもらってますが元々本当に絵が下手&音痴だったんですよ
小学校の頃の美術の成績は下から数えた方が早いくらい
カラオケに行っても80点にすら行かないレベル
しかも運の悪いことに絵も歌も私自身は大好きだったんですよね
もうほんとに悔しくて悔しくて
何でこんなに好きなのに上手くないんだ!!!って
なので狂ったように絵と歌を練習しました
今ではその甲斐あってか上手いとは言わなくても全然
見れる、聞けるレベルには来れたんじゃないかなって思ってるんです。
ここで話を戻しましょう
私としては精一杯努力してやっと辿り着いたものを
「才能」って言葉だけで片付けられちゃうんです
「才能がある人はいいよね…」って
ここで私の脳の中で対決が始まります
開戦の合図です
「私の中の天使」
まぁ才能って思わせるくらいにまで努力したって思えばいいんじゃない?
正論!!!!!!!!
「私の中の悪魔」
でも、自分は努力も何もしないで「才能がある人は〜」って楽な言葉で逃げようとしてるのずるくない?
ずるい!!!!!!!
毎回こんな感じで結局決着つかずに終わってます
才能って言葉を褒め言葉として悪気なく使ってる方も居るのは知ってますし素直に言われると嬉しいですし
私も使ったことがあるのかもしれません
けど、便利な言葉だからこそ本質を逃してしまうことがあるってことを知って欲しいなって気持ちです