望みが叶ったら違う世界があった
最近の私の「あるある」は、noteで1つ記事を書くと、連続して書きたくなること。少し離れていると書くこと自体忘れているのに、書き始めるとどんどん書きたいことが出てくる。
今は、創造性を高めることを習慣にしたいので、1週間で1記事は書きたいなと思っている。書くことで、止まっていた思考が動き出す感じがするし、余裕がなかった気持ちも少し和らぐ気がする。
何かを望むとき、それさえ叶えば幸せになれるって思うことが多い。特に欠乏感を感じている時には、「あれさえあれば」「これさえあれば」でも、叶った後の事は、想像でしかないから、想像通りじゃないことだってあるのだ。
ココナラに登録して2か月ぐらい、サービスが売れなくて、売れさえすれば幸せになれるって思っていた。お金は入るし、気持ちも満たされると。先週初めて売れたら、続いて売れるようになった。
とっても嬉しくて、浮足立っていたのだけれど、
急にプレッシャーを感じるようになってしまった。大丈夫かな?って気持ちと、また注文がなくなったらどうしようって気持ちでいっぱいになった。
でも、今これを書いていて気づいたんだけど(やっぱり書くって凄いな)それって、進んだってことだよね。一歩進まないと知れない感情だったし、見れない世界だった。
いっぱいいっぱいの時は、止まることが怖いし、ただ、ただ、もがいてしまう。でも、例えうまくまとめられなくても、書き出すことは、心の整理に必要なことだと改めて思った。
これからも正しく願おうと思ったし、想像しなかった感情や状況が出てきても、そこで向き合って、出来ることをして、途中ちょっと休憩したっていい。
久しぶりに他の人の書いた記事を読んだら、ほっこりして気が安らいだ。集中はしても、根詰めすぎないこと。
私にとってのリラックスは、人の文章を読んだり、映画をみたり、元々ぼーっとしてるのが心底幸せと思っているのに、「やらなきゃ!」モードに入ってるときには、それが、無駄な時間に思えてしまうこともある。でも、そうじゃないんだということもわかった。
頑張り時はあると思う、それでも、やっぱり、私には余裕が必要だし、自分と深く繋がる時間をつくっていこうと思う。
自分のペースでやっていく!そう決心した。