見出し画像

1泊2日の弾丸さっぽろ雪まつりへの旅は楽しめるのか?

来年は2025年2月4日~2月11日の期間で、さっぽろ雪まつりが開催されますね。
今年、ひとりで初めて念願のさっぽろ雪まつりに行ってきました。
1泊2日の弾丸の旅でしたが、十分に楽しめましたよ💖
この記事では、泊まったホテル、オススメのレストラン等を綴ります。


■予約したのは、国内航空券+ホテル・宿(ダイナミックパッケージ)のツアー

個別に予約するよりも、安かったです。

便名     :ANA59便(羽田空港 10:00 ⇒ 新千歳空港 11:35)
ホテル名   :ベッセルイン札幌中島公園
客室名       :1名1室  
便名     :ANA76便(新千歳空港 18:30 ⇒ 羽田空港20:10)
------------------------------------------------------------------
合計 : 36,000円


■ベッセルイン札幌中島公園 を選んだ理由


旅行を思いついたのが遅く、メインとなる大通会場近くのホテルが満室だったためです。
ベッセルイン札幌中島公園は、すすきの会場に近く、駅からも徒歩1分というアクセスの良さが魅力的でした。


■到着後、まずは昼間の大通会場近辺の雪像を鑑賞


ホテルで荷物を預かってもらった後、寒さ対策を万全にして、地下鉄で「大通公園」まで行き、雪像を見て回ります。

■函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店へ

地下街を歩いて向かいます。入口には平日なのに行列が😨
予約しておいて良かった🤗

この日の為に、ランチは軽めにしておきました(笑)
17:30に予約した函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店へ入店。
カウンター席に案内されます。

うに屋特製うに尽くしコースをチョイス。8800円(税込)

先付け お造り
煮物 うに大福(うに入り百合根饅頭)銀餡かけ
焼きうに入サラダ
焼物 うにグラタン
揚物 
うに茶漬け

贅沢に、うにを楽しめて、幸せー😍😍😍
個人的には初めて食べた「うにグラタン」が特に気に入りました。


■食後再び大通会場へ

あーやっぱり、陰影が付いて夜の方が圧倒的に素敵だわ。

感動したのは、この2作品のプロジェクションマッピングショー🤩🤩🤩


■地下鉄ですすきの駅へ

氷彫刻を見に行きます。

さすがに賞を取っている作品は、迫力があります✨

うーん、作品の写真を撮ろうとすると、どうしてもバックの派手なネオン、看板が気になってしまいます💦
氷彫刻を鑑賞後、歩いてホテルへ戻りました。

■翌朝は予約した海鮮食堂 北のグルメ亭へ

めちゃくちゃ新鮮な海鮮が食べられます!
15種類の海鮮が盛りだくさん!  3,270円

ここは、ホテルまで無料送迎バスがあるのがポイント。
私の唯一の失敗は、食堂が予想よりも寒くて、体が冷えてしまった事😫
食堂の隣が冷蔵庫の並んでいるお店なので、暖かい服装で行かれることをおススメします。


■ホテルで体を温めてから地下街をショッピング


■その後氷雪の門でカニを食す

贅沢蟹ランチをチョイス。6,820円(税、サ料込)

お造り
たらば蟹の炭焼
ずわい蟹のしゅうまい
蒸したらば蟹
蟹茶碗蒸し
蟹クリームコロッケ
ずわい蟹の生寿し
シャーベット

ずわい蟹の生寿司が特に美味しかったです。
平日のお昼時で空いていたからか、個室に案内され、優雅な時間を過ごしました。


■JRタワーイースト6Fの展望台へ

さっぽろ駅まで地下鉄で移動して、JRタワーイーストへ向かいます。

入場料 大人 740円
札幌の街を一望できます。

■新千歳空港へ

えびそば一幻

■服装は?

ワークマンの「防寒ブーツ ケベック」、ユニクロの防風機能・撥水加工のあるダウンジャケット、裏フリースパンツで大丈夫でした。
困ったのは、スマホで写真を撮った為、手がかじかんでしまったこと😅


■まとめ

1人で「さっぽろ雪まつり」って寂しいかなぁと気にしていましたが、大好きな海鮮をこれでもか...というくらい食べる事ができて大満足の旅でした。

注意点としては、時期的に積雪の為、欠航の可能性があるので、延泊の際の宿の当たりをつけておく対策が必要なこと..でしょうか。

以上、旅程作りの参考になれば幸いです。





いいなと思ったら応援しよう!

kaede
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!