![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147037609/rectangle_large_type_2_aecca4e38e9900d8a4c7aae32f4fd585.jpg?width=1200)
十賢者の最終にゲロ吐きそうなくらい苦労した話
大変だった。
頭書
当方、RANK245、全属性マグナ、最近になってレヴァンスでまともに貢献度稼げるようになった(?)くらいの初心者騎空士。
これくらいの条件の人で、なんとなくそろそろ十賢者最終したいわね、と考えている方々に、覚悟の準備をしておいてくださいというための文章である。あと、月のイデア集めから解放された喜びを分かち合いたい。
特段の引用がなければ自身の経験・推論・妄想での個人的意見で書いてるだけ。裏をとってるわけではない。参考にする場合(なるのか?)は、その辺念頭においてくださいね。
十賢者をはじめて最終上限解放した
したよ。という話。
初めての最終のお相手はみんな大好きハーゼリーラさん。理由は、大体の情報源で強いっていわれてたから。
自分は(というよりもマグナが?なのかもしれない)特に水属性が貧弱。課金を殆どしてない割にはそこそこキャラがいる方だと思うが、なんか弱い。体力盛れない、火力でない。光と比べるからいけないのかも知れない、全部シュヴァ剣が悪い。
というわけでハーゼさんで底上げしようかなという思考で育成を開始した。これが正解なのかはよくわからない。そもそもグラブルというゲームの攻略方針が難しい。弱いところをカバーする、というのはレヴァンスレベルの高難度コンテンツをクリアするためには必要だと思うが(各属性をクリアしないといけないので)、それより上を考えるときには特定属性を特化していくほうが効率が良いのかもしれない。それより上にいくときがこの万年マグナマンにくるのかという問題はあるが。
正直、ムゲンくんをぼこにするだけなら最終してないハーゼさんでも十分(青箱程度は稼げる)なので、今更ながらどうなのとは思う。
まぁハーゼさんかわいいからなんでもいいか。フェイトで動揺するハーゼさんソーキュート。
ゲロ吐きそうなくらい苦労した
したよ。という話。
十賢者の最終には、アーカルム関連の素材が大量に必要である。そりゃもう大量に必要である。運営の正気を疑う程度には大量に必要だった。しかもこれがあと9人いるってんだからマジかよと思う。
web上で攻略コンテンツを眺めていると、天上人たちはみなみな複数の賢者を最終上限解放していて震える。なにしろ自分もゲージ5の敵を通常攻撃ワンパン編成で素材集めをしたのだ。その辺について互角は条件のはずなのだが、途方もない回数周回した。
もちろんゲージ3とかをワンパンしてる方々はもっと効率がいいのかもしれない。そうでもないのかもしれない。結局箱を開けるのがメインならゲージ5でいいよなぁ。
本格的に素材集めを開始したのが、2024年5月7日のマリア外伝からで、集めきったのが今回のカイム外伝中(2024年7月11日)。概ね2か月かかった、外伝ブースト2回分あってこれ。
天上人様方はどんだけ周回しとるんじゃ。
十賢者最終に必要な素材って?
ああ!
十賢者の最終上限は、かなり迂遠である。
主に素材が必要になるパートは以下
①対応するアーカルム召喚石を加入
②同召喚石を5凸まで育成
③賢者加入(契約者カードを交換)
④対応礎武器交換
⑤対応礎武器を5凸
⑥至賢の領域を解放
⑦フェイトクリア後、最終上限解放
このあと第4スキル開放もあったりする。
色々ネックになる部分はある(召喚石強化に金剛晶が必要だったり)けれど、恐らくは爆発的に必要素材の量が増えていく礎武器強化あたりから辛くなると思う。
自分が見返すためにもちょこっとメモしておくと
【礎武器】
![](https://assets.st-note.com/img/1720751004962-iCBA5fyt9W.png?width=1200)
【至賢の領域】
![](https://assets.st-note.com/img/1720751730429-MrOxNkLuvG.png?width=1200)
【最終上限】
玉髄 1
ゴスペル 50
ブライト 50
セフィラストーン 200
という感じ。
アーカルム素材で、量が必要な素材に着目すると
ヴェルム文書 1060
アストラ 550
イデア 440
ウェリタス 720
ブライト 300
セフィラストーン 250
こう。
素材の集めかた
素材集めは当然レプリカル・サンドボックス、通称砂箱の周回である。ひたぶるにただムンドゥスの屈強な肉体操る寄生体を葬り続けた。たまにカー・オン・ミーレスをぼこした(主にブライト目的)。
土はカイムくんのおかげで武器が一個ずつでいいのが楽である。最終的な編成は以下。
![](https://assets.st-note.com/img/1720753017996-7dCJNDOVQr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720753033871-nr2bnS9963.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720753072712-bOIVTfSStu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720753070105-zQRrwW9Neq.png?width=1200)
最終的にはマグナ3も導入してた。キャラ編成は、当初はハロククル、ラムレッダ、メドゥーサでやっていた。カウンター込みでワンパン。召喚なし、奥義オフ。
あとは、コツコツアーカルムを進め、ポイント交換をして細々と集めた。クォーツ交換は貧乏性&ネット情報信者なのでやっていない。
さて、アーカルムポイントで何を交換すべきかという点であるが、これはもう
イ デ ア 一 択
の一言につきる。
上の合計数を見ると、ウェリタスがきつそうに見えると思うし、アーカルムポイント交換については、ウェリタスやアストラも交換したいよね、という情報も目にすると思う。
だが、イデア一択である。
砂箱周回でのアイテム取得方法は、当然敵からのドロップ狙いもあるのだが、基本的にはセフィラボックスによる。
そして、この箱からはウェリタスやアストラはぽこじゃか出てくるのだが、イデアだけ妙に渋いのだ。
50箱一気に開けて、5個拾えたらかなりうまあじ、という感覚である。1つも出てこないこともザラ。
もちろん、ムンドゥスではなく、イデアを直泥する敵を周回するという手もあるが、副産物も含めて考えると周回はムンドゥスが一番良いと思う。
武器育成の途中で、ウェリタスが足りない場面にも当然のように出くわすとは思うが、適当に砂箱を回っていればその日のうちに集めきれると思う。一方でイデアが足りない場面に出くわすと数日から数週間はそこでストップする。ソースは自分。
あ、当然ながら、ポイント所持上限解放とか、玉髄とか金剛晶とか、超超超最優先のアイテムは先に交換しないといけない。十賢者最終しようって人はもう交換済みだと思うけど。
あとは、天球儀もいくつか持っておかないといけない。アーカルムの転生の最終ステージで、対応ボスを倒すとイデアを複数個落としてくれる。つまり天球儀1個でイデア数個分の価値ということ(本当にそうか?)。
ご参考までに、ハーゼさんを最終した直後のアーカルム素材所有数をば
![](https://assets.st-note.com/img/1720753950706-bJGCsziAvs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720753964516-MZt8StBSin.png?width=1200)
おかわり頂けるだろうか。
全ての交換について、イデアを最優先した者の姿がこれである。微妙にイデアが余ったのは、最後の箱開けで超過したため。
結論:十賢者最終で一番きついのはイデア集め。異論は認める。
所感
というわけで、十賢者最終は素材集めがクソきつかったというお話しでした。そんなのみんなわかってるって。
もう月のイデアを集めなくていいと思うと気持ちがはれやか。
とにかくイデアを優先して集めて欲しい。礎武器なんて結局5凸しないと編成に入らないと思うので、ウェリタスを交換したら3凸になる~とかやらなくていいと思う。5凸できてなければ無凸とさして変わらん(極論)。
今なにやってるの?
カイムくんの最終のための砂箱周回です。
お わ り
おわりです。
こんなのも書いた。