![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139034508/rectangle_large_type_2_052e7267416d1b113ef56ef5844fa8fd.jpeg?width=1200)
ドット絵遊び/Aspriteとかナノビーズとか
二次創作をする際にまずドット絵でアイコンを作り、なんらかの形で現物にするタイプのオタクです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714470841825-86T6sbfmnt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714470789089-IE3Ag4FQWQ.jpg?width=1200)
で、数年ぶりに二次創作再開の目処がたったのでドットうちをしました。
いつもphotoshopで作ってたんですが、今回ちょっといろいろ楽になるかんじのやりたいなーーと思ってドッター御用達のAspiteなど使ってみました。
エースプライトと読みます。steamで販売されており、ドット絵専用エディター。さすが専用、いろいろとかゆいところに手が届く。
![](https://assets.st-note.com/img/1714471021442-B5otujfiZF.png?width=1200)
いろんな機能のすばらしさは各自検索してもろて、プリセットのパレットに「gameboy」っていうのが入ってて、あ〜〜最近個人制作のゲームでやたらゲームボーイっぽい緑の液晶カラーのやつ多かったけどこのパレット使ってんだな、ってなったり。
歩いた pic.twitter.com/TBdY9Q9QO0
— まい (@MemoMaiko) April 27, 2024
タイムライン機能やオニオンスキンなどもあるのでアニメーションもかなり楽に作れます、すごい。これは中割りすらない二枚構成ですが……
で、毎回「オリケシ」というドット絵の消しゴムが作れる女児むけメイキングトイでお人形にしてたんですが、このオリケシ、数年前に生産中止……? になった? ぽい気配で、入手できず。あと電子レンジで加熱して仕上げるのに今のうちには電子レンジがない。(蒸し器でもいけるらしいけど)
じゃあアイロンビーズかな……いやあれ昔ちょっとやったけどすごいでっかくなるんよな、半分サイズのミニビーズかな〜〜とXでつぶやいてたら、ナノビーズを持て余してたという友人から一式もらってしまいました。やった。
![](https://assets.st-note.com/img/1714471232914-VvWPaJt4nj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714471370869-lRqkKuO78J.jpg?width=1200)
さっそくオリケシの際の図案使って作成。サイズ感もオリケシに近くてわりと良いかも。スタンドつくって立ててみた。
猫がいるとこれどうだろう……と思ってたものの、隙を見ていけばあんがいやれますね。あと机にむかうと首肩背中腰の負荷がかかるんですが、先日導入したスタンディングデスクを使うとこれがかなり軽減されるという学びもありました。
ゴールデンウィークのうちに推しカプつくってデスクに並べたいなーと思ってます。
ところで「まずドット絵を打たなきゃ」っていうのあれですかね、いにしえの個人サイト時代の「まず同盟バナーを探してくる」という行為が魂に刷り込まれてるせいですかね……ドット絵がないとはじまらない気分になるというか……
いいなと思ったら応援しよう!
![枚子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68827989/profile_fb50a32ddb7fd158fb5045a0f4fc2ad6.png?width=600&crop=1:1,smart)