パスでボールラインが下がったら逆サイドからカッティング

大まかに覚えておくとよいことは、ボールラインが下がったらゴールを狙う。ボールラインが上がったら次のチャンスを創造する。という基本概念があるとプレーの選択が行いやすいです。

ボールラインが下がり積極的にオフェンスにゴールを狙われるとディフェンスとしては嫌なものです。

初心者・初級者は、チームでパスが行われボールの位置が移動した際に、どのように動けばよいのか迷いやすいので、ある程度簡単なルール付けをしておくと、プレーが安定しやすくなります。

ボールラインが下がるよく見られる状況としては、

トップ→ウイング

トップ→ウイング

ウイング→ローポスト

ウイング→ローポスト

トップ→ハイポスト

トップ→ハイポスト

ウイング→コーナー

ウイング→コーナー

このような状況がよくあります。

 スタートのタイミングとしてはパスのレシーバー(受け手)がキャッチした瞬間には走り出している。という感じがちょうどよいくらいとなります。

 ディフェンスが守るべき最優先は“ボール”と“リング”なので、パスで素早くボールの位置が動くとどうしても目で追ってしまいます。すなわち逆サイドにいてるオフェンスを瞬間的に見失う状況となりやすくなります。そのタイミングでカッティングをされるとディフェンスは後手となってしまうので、オフェンスとしてはカッティングのチャンスとなりやすいです。

ボールラインが下がったら逆サイドからのカッティングのよくある場面の例をいくつか書きます。

トップ→ウイングからは逆サイドのウイングのフロントカットが狙いやすいです。タイミングが計りやすいです。

トップ→ウイングの例

ウイング→ローポストからは逆サイドのウイングのフロントカットとコーナーのフロントカットが狙いやすいです。ローポストからのパスはパサーとレシーバーの距離が近いのでバウンズパスがキャッチしやすくなります。ちょっとしたコツです。また距離が近いので、ローポストに入ってもすぐにカッティングするのではなく、半拍ずらしてもタイミングとしては大丈夫です。

ウイング→ローポストの例

トップ→ハイポストからはコーナーからのカッティングが有効です。ディフェンスの立ち位置でフロントもバックもどちらも有効に狙えます。ハイポストからゴール近辺へパスを行うプレーを“ハイロー”と言います。同様のカッティングはショートコーナーからでも狙いやすいです。(画像にはショートコーナーからのカッティングは載せていません。初心者・初級者がショートコーナーに位置取りするのは場面としてあまりないからです。)

トップ→ハイポストの例

ウイング→コーナーからは逆サイドのウイングのフロントカットやコーナーからのバックカットが有効です。特にウイング→コーナーへボールが移動すると、ディフェンスの目線がコーナーに向きやすくオフェンスとボールの両方を目視することができなくなります。(このことを“目をきる”と表現します。「マークマンから目をきる。」とはマークマンを見ていないということを意味します。)その瞬間を見計らえるようになると、かなりオフェンスが有利な状況となります。

ウイング→コーナーの例

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?