マガジンのカバー画像

INK-F

14
不定期で練習会しています。また個別ワークアウトも可能です。
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

アウトサイドシュートがもたらす勝利の方程式

アウトサイドシュートの重要性: バスケットボールの得点戦略

バスケットボールという競技において、アウトサイドシュートが基本的にはすべてを解決するという考え方には、いくつかの重要な理由が存在します。まず、バスケットボールは得点を獲得するために能動的にシュートを行うことが必要不可欠です。シュートを打つこと以外で、得点が加算されることはありません。このシンプルな事実が、アウトサイドシュートの重要性を強

もっとみる

いろいろメモ書き

・ボール運びについて
ボール運びということは、相手を抜き去ることが目的ではなく、安全にバックコートからフロントコートへ速やかにボールを運ぶことが目的です。そのためあまり細々としたドリブルではなくボールラインを下げる意識が重要です。当たり気味のディフェンスに対してはトップフットを狙いディフェンスの体を開くようなドライブラインを作ります。更に当たってくるディフェンスに対しては、しっかりとバックダウンド

もっとみる

サークルムーブは育成年代で習得しておこう

 サークルムーブとはオフェンスにおいてドライブと同じ方向に、ひとつの環のようになって同じ方向へ動くチームプレーのひとつです。 

 サークルムーブには個人技術が未熟でもチームとして攻撃する機会が増えるので、ひとりでゴール下までドライブできなくても、チームプレーとしてシュートチャンスを増やすことができます。また、チームのエース格がシュートまでいくことができなくても、チームメンバーがフォローすることに

もっとみる

7月7日練習会

・連続ノータッチシュート
・地面半力
・重心移動と支える足の位置
・抽象度と解像度

連続ノータッチシュート
リングにもボードにも当たらずにシュートを決め続ける練習です。いわゆるスウィッシュです。リングに当たると0本目に戻ります。
非常に地味な練習です。ゴールまでの距離はほぼ確実にシュートを決め切ることができる近い距離でOKです。そのゴールを決めることが難しくない距離で、リングに当たらないようにボ

もっとみる

今年50歳のわたしがおこなっているオフェンス(その1)

ありがたいことに半世紀を過ごしてきた今でもバスケットボールを月に4回程度はプレーすることができています。

基本的にはピックアップゲームです(※ピックアップゲームとはその日に集まった人で、だいたい戦力が均等になるようにチーム分けをして、フルコートで5対5のゲームを行うことを言います)。ピックアップゲームなのでチームメイトも対戦相手も当日になるまで基本的には判明しません。同じ主催者のところに行くと顔

もっとみる