
【下咽頭癌】との戦い #05 2022/07/09~10 温泉旅行
「人生58年」今も生き残りをかけて戦う「サバイバルおじさんがカダシー」が、【下咽頭癌】との戦いを中心にサバイバルを綴ります。
記載内容について、すべての内容についての専門家ではございません。
伝聞や記憶を頼りにしている場合もあるので、私の聞き間違い、理解力不足、認識不足により、誤った記載等があるかもしれません。
私にとってはノンフィクションですが、皆様にはフィクションとしてご覧いただいた方が、良い場合もございます。
その点をご了承くださいませ。
【下咽頭癌】との戦い #05 2022/07/09~10 温泉旅行
症状 喉の違和感あり
体調 元気度 60%
検査も終わりリフレッシュと頭の整理の為、プチ温泉旅行へ行こう!!
ネットで奈良県のキャンペーンをやっていたので、
前日夜に五條市の温泉があるホテルを予約!
ツインのシングルユース1泊朝食4300円
チェックイン時に奈良県で使えるクーポン券2000円をゲット
温泉はホテルと併設の日帰り温泉施設を利用。
当方は現在気楽な一人暮らしで相方さん等もいない為、
基本一人で行動しています。
やたら気を使ってしまう性分で、
人といると気疲れしてしまう為、
「一人が気楽で良い」
これが只今のライフスタイルの一つです。
前日とんでもないことが起こったので、
近鉄大和西大寺駅に立ち寄りました。
付近は人とマスコミ関係者で騒然としていました。
献花台には予想以上の行列が出来ていて、
沢山の人に慕われていた事が分かります。
現場で手を合わせていると、隣で女性の方が涙を流していたのが印象的でした。


大和西大寺駅を後にして、五條市へ移動。
京奈和自動車道の無料区間を利用して快適なドライブで、
奈良市からは約45分ぐらいで到着。
チェックイン後、早速温泉へ、、、、
温泉の説明によると、
「温泉は地下1300m(メートル)よりくみ上げられる天然温泉100%のみを利用しており、
泉質はナトリウム-塩化物泉温泉です。
入浴するといつまでも湯冷めせず、お肌もツルツルになります」
との事でしたが、かなり濃い温泉でお肌はツルツルになりました。
入浴後、近くのスーパーで軽く飲み物と食材を購入してホテルに戻り、
ゆっくり考えタイムに突入
軽くBGMをかけ、外の景色を見ながらゆっくりと考える時間を作りました。

軽く食事をしてリラックス後、2回目の温泉へ、、、
露天風呂でゆっくりと考える時間をつくり、
入浴後は定番のコーヒー牛乳をゴクゴクと、、、、
だいぶ考えもまとまりました!!

夜はゆっくりと海外ドラマを見て就寝
良く朝、朝食後にチェックアウトの準備をして、
再度、ゆっくり考えタイム
ブレブレになっていた業務の交通整理が出来ました!

五條市の散策をして帰路へ
五條新町通り、
江戸時代の建物で未だに生活をしている人が多いことにビックリ。
維持する事も生活する事も結構大変だと思います。
(私も昭和21年に登記された古い日本家屋を中心に生きています)
五條と新宮を結ぶ予定だった、未完成の五新鉄道跡も趣があります。


奈良県のクーポン券、レストラン等以外は使える所が少なく、
帰りに、奈良コンベンションセンター内にあるでっかい蔦屋で、
おしゃれなブルーの万年筆用インクボトルと0.7mmのシャーペンをゲット。
この蔦屋は凄い!
30代のファミリー向けに、ややこだわりがある様々な商品が販売されていて、
良く考えられた空間になっている。
昼過ぎに、無事帰宅して、プチ温泉旅行は終了。
交通費、ガソリン代、宿泊費、食費、合わせて10000円ちょっと超えるぐらい。
クーポン2000円で食事をすれば実質8000円前後で旅を楽しめます。
奈良の宿泊キャンペーン、また利用したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
感想やご意見を記載していただく時間がもったいないような文章ですが、
もしご感想等がございましたらお願いいたします。