
ママ起業の闇|資格・協会ビジネス④最終話
さてここからは、「ママ起業の闇」というタイトルにした
核心の部分について書いてみたいと思います。
プライベートなことも書いていたので、
有料記事にしていたのですが、
私の失敗談も今後誰かの役に立つかもしれないので、
内容を再編集して公開してみることにしました。
是非多くの方に、読んでいただければ幸いです。
■協会に所属するメリット
協会に所属することが悪いことではありません。
要はそのシステムを、
どう活用していくかということです。
うまくいっている(稼げている)先生たちは、
協会との付き合い方や、
その活用の仕方がとても上手でした。
まず一番のメリットは
起業仲間に出会えたこと。
これはとても大きいです。
協会を辞めて10年以上たちますが、
今でもその頃の仲間とは交流が続いています。
ずっと、専業主婦という小さな世界で生きてきて、
向き合うのは家族か近所のママ友のみで
視野が狭かった私が、協会を通して、
色んな地域の方と出会い、
年齢も家族背景もバラバラだけど、
ベビーマッサージや起業という共通点で
繋がった仲間です。
皆それぞれが個性的で、得意なことも違い、
様々な世界を見せてもらったことは、
かけがえのない経験です。
あとは、やはり収入面。
結果的にトータルで見たら、
私の場合は稼げてなかったのだけど、
日銭が入ってくる生活は有難かったです。
うまくやっている先生方は、
本当にすごく稼いでいたし。
私は結局、見栄などもあり、
お金のやりくりが下手だったことと、
そもそも経営の勉強もせずに勢いだけで
運営していたのが反省するところです。
■協会に所属するデメリット
さてここからは「闇の部分」のお話です。
協会に入ってみないとわからないお話です。

私は結局、ベビーマッサージの資格だけでなく
協会に所属していた3年間で、
当時その協会が展開していたベビー関連の資格を全て取得しました。
合計5個で総額にして100万円越えです。
そしてそれだけでは飽き足らず?
新資格を開発するプロジェクトチームに入るほど、
いつしか協会の活動にまで
のめりこむようになったのです。
■活躍する卒業生に刺激を受ける
ベビーマッサージ以外の資格を次々取得した理由は、
当初は育児をしながら、少し収入が得られたらいいな
ぐらいに思っていた私ですが、
活動が軌道にのってくると欲が出てきました。
そしていつしかお教室や親子サークル活動より、
単価の高い養成講座がメインになってきました。
私の生徒第一号さんがとても意識の高い方で、
その頃、べビマの資格しか持っていなかった私は
当然ベビマしか教えることが出来なかったのですが、
その方が次は他の資格も取りたいということで、
他の先生から習って次々と資格を取得していったのも、
「負けたくない!」と刺激になりました。
■小さな世界で虚勢をはる
新資格のプロジェクトメンバーだった時は、
その数ヶ月の間に、日本全国を飛び回りました。
もちろん全部自費ですよ。
東京には月2回は会議で行くし、
(突然呼び出されることもある)
飛行機で九州にも行ったし、
色んな地方都市をまわりました。
期間中は協会の広報誌に載せてもらったり、
行く先々で「先生」と呼ばれ、
ちょっとチヤホヤされて
私は完全に勘違いしていました。
■世間知らずな主婦がターゲット
しかしその反面、私はこの新プロジェクトに関わりながら、
資格ビジネスの闇を痛感していました。
新プロジェクトが発表された時は、
コンセプトにすごく共感してワクワクして、
是非開発メンバーに加わりたいと思いました。
それから全国で10数人の講師で構成された
プロジェクトチームが結成され、
連日連夜のオンライン会議や出張を重ねる中で、
協会側の意向と、自分たちの思いとで
あきらかな隔たりがあり、
回数を重ねるたびに、
違和感を感じていきました。
そして最終的なプロジェクトの内容は、
自分たちがしたいと思っていた内容とは
大きくかけ離れていて、
これに高額な価格をつけて、
まずは協会員向けに発売するのです。
結局、このプロジェクトは一部の協会員さんが
プレ講座として半額で受講して以降、
プロジェクト自体が空中分解してしまい、
日の目を見ることなく終わりました。
■協会を脱退、新たな道へ
プロジェクト解散後の私は、
なんとも言えない虚無感におそわれ、
協会に対しても不信感が拭えずにいました。
そんな中、独身時代に一緒に働いていた同期から
気分転換に美容のお仕事を紹介され、
エステの技術を学び始めることにしました。
協会は、ベビー以外の仕事を併行して取り入れることを
禁じていましたので、
抱えていた生徒さんが無事に卒業するのを待って、
私もその協会から脱退しました。
■もう失敗はしたくない
この話は今からもう15年も前の話です。
その頃に比べ、今はもっとSNSも発達しました。
時々おすすめに流れてくる色んな講座。
50万~100万円以上する高額講座ばかり。
煌びやかな衣装に身を包んだキラキラ起業女子たち。
中身はどうでしょうか?
ちょっと本やSNSで調べたらわかる
内容の薄いものではありませんか?
考え方は人それぞれ。
お金の使い方も人それぞれです。
このシリーズでは書ききれなかったけれど、
当時の私はマインドも最悪でした。
お金の管理をしていく上で、
マインドのあり方がとても重要だと気づきました。
こういう自分自身の失敗が、
誰かのお役に立てれるかもと思い、
今はお金とマインドの勉強をしながら、
堅実に独立系FPを目指しています。
この「ママ起業の闇」シリーズはこれにて
一旦完結になりますが、
まだまだ書ききれてないこともあるので、
私のすったもんだの半生を深堀りしながら、
私を反面教師にしてもらって、
今色々迷っている方たちに有益な情報を
提供できたらいいなと思っています。
ここまで読んでくださって
本当にありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
