
ビットコインFXで勝ち組になるために
※新型コロナの注意書きがあるかもしれませんが、コロナショック時の相場について書いているだけです。
1.はじめに
みなさんは何を根拠にして取引しているでしょうか?
トレンドラインにタッチしたから?
フィボナッチ〇%まできたから?
雲を抜けたから?
RSIが偏ったから?
インジケータはどれも効果的な場面があると思います。よく言われていると思いますが、誰かのロジックでサインが出るようなものでない限り、単体で勝ち続けられるインジケータはないと思います。
なぜでしょうか?
移動平均線はSMA(Simple Moving Average)やらEMA(Exponential)、始値を結んだものや終値を結んだもの、そして期間。
移動平均線だけでも色々な設定があります。
フィボナッチも引く人によってどのローソク足から引くかで全く違う場所になるし、1時間足で見える高値安値に引いて、4時間足で見える高値安値に引いて…とやっていればそりゃどれか当たります。
雲なんか日本人しか見てないとさえ言われています。
そんな、誰が・どんな設定で・どのインジケータを見ているかなんて考えながら相場は動かしません。
2.何を見て動かしているのか?
ただひとつ、どんな人でも必ず見ているものがあります。
そう
ローソク足ですね。インジケータの勉強は後回しで良いです。
まずはローソク足の動きにどんな意味があるのか?
これをひたすら考えましょう。
これについては、【4.大口がチャートを見て考えていること】で少し説明しているのと、現時点では書いていませんが、
今後「レンジ相場での勝ち方」や、「レンジを味方につけよう」のようなものを書いていこうと思います。
3.相場が何で動くのか
相場はなにで動きますか?
あたりまえですが、【買ったら上がる】【売ったら下がる】
というのが大原則です。
でも、
ドル円が90円の時と100円の時、どっちが買いたいですか?
ビットコインが90万円の時と100万円の時、どっちが買いたいですか?
安い時に買いたいですよね?
でも、もし今95円だったら、安くするためには売らないといけません。
ですが、個人のお金ではまず動きません。
お金を持っている大口なら動かせますが、逆に言えば動いてしまうのです。
例えば、100円から買いあげて105円にしたとします。

何億通貨のポジションかわかりませんが、利益確定をしたいです。
しかし、買った分すべて売るとどうなるでしょうか?

同じだけ売られたら同じだけ下がりますよね?
これでは手数料がある分、確実に損します。
ではどうするか???
上げていく前の安値では他人に売ってもらって、
上げる途中や後の高値では買ってもらえると嬉しいですよね。
自分が100円で買いポジションを持っているとき、105円にする力を貸すために104円で買いたくないですよね?
むしろ、105円で買いポジションを持ちながら、利益確定で値下がっていく様子を見ながら、
「自分は買いたくないけど値段上げるために誰か買ってくれ( ;∀;)」
とかいって祈ってませんか?笑
その誰かからしたら”自分で買え”って話です。
しかしその誰かも同じです。
相場を動かせる人から見たら、
他人に高値で買って欲しいのです。
他人に安値で売って欲しいのです。
下図〇の辺りで買ってもらえれば、自分が売っても値段が下がりにくいまま利益が確定できます。

安く買いたい・高く売りたいのは大口も同じです。
なので、買いたくないけど買わなきゃいけない人、売りたくないけど売らなきゃいけない人に値段を動かしてもらいます。
そう、常識だろ!と言う方もいらっしゃると思いますが、
大衆の損切り(ロスカット)です。
まとめ
・【買ったら上がる】【売ったら下がる】
・安く買いたい、高く売りたいは大口も同じ
・相場を動かせる人から見たら、高く買って欲しい、安く売って欲しい。
・大衆の損切り(ロスカット)で相場は動く
4.大口がチャートを見て考えていること
下図をご覧ください。
ビットコインのとある週足チャートですが、
ショートポジションよりもロングポジションが多いのがわかる場合、
大口から見た売り注文の見え方はこんな感じでしょうか。
※雑な編集でごめんなさい<(_ _)>

さて、現在値より上に行けば、売り注文が見えます。
ロングポジションが多ければ多いほど、必ずどこかで売られます。
現在値より下に行っても売り注文があります。
ロングポジションが多ければ多いほど、必ずどこかで売られます。
もし自分が相場を動かせるとしたら、どうしますか?
何度も言いますが、買えば上がる・売れば下がります。
最終的に上に行きたいけど、こういう場合、どうしますか?
上にある売り注文、邪魔じゃないですか?
自分で動かせもしないのについてくるイナゴたち、うざくないですか?
そう、一度下に行って売り注文を発動させてしまいましょう。
そうすれば上にある邪魔な売り注文が消えます。
そして単純に、安く買い戻せます。
さらに、戻り売りと言いながら安く売ってくれる人も現れ、
今度は上に買い注文を置いてくれます。
あなたの強制ロスカットや、損切り・ストップロスは常に狙われています。
週足で説明しましたが、こういったことが短い時間足でも繰り返されているのです。だから勝ち組が1割にも満たない世界だと言われるのです。
・大口にとって動かしたい方向の注文は邪魔
・邪魔な注文を極力減らしてから動くと思うべし
・あなたの損切り・ストップロスは常に狙われている
5.『コロナショック?』
先ほどの画像、形を見てお気づきの方がいらっしゃるかも知れませんが、
コロナショックと呼ばれている2020年3月頃の画像です。
この後安値を割って急落しました。
この時ロスカットされてとても悔しい思いをしまった方もいらっしゃるかもしれません。
どうしてこうなったと思いますか?
新型コロナウィルスが流行したから、どんどん売られた?
コロナがなければロスカットされず、今頃金持ちだった?
そんな考えでは絶対に勝ち続けられません。
安値を割ったのは3月11日です。コロナが流行の兆しを見せたのはもっと前なはずです。
もっと言うと、じゃあなぜその後値上がって行ったのでしょうか?
本当にコロナのせいと思うのであれば、さっさと手仕舞いして様子見をしたり、長期的な買いポジションは避けるべきなのです。
そして、その流れを読み、反対側のエントリーをするタイミングを図ったり、急落する場所や急騰する場所を見極めてしっかり損切りをして、負け組と同じ方向のポジションを持ち続けないこと。
安値を割るなんて「あり得ない」と呟いてないで、
大口がチャートを見て考えていることで説明したとおり、
売り注文を発動させに行っただけの話と思うことが勝ち組への第一歩です。
↓↓↓ご存じのとおりですが、結果こうなるんですから。↓↓↓

・相場において「あり得ない」は「あり得る」
・「〇〇がなければロスカットされず儲かってた」という考えは捨てよ
・負け組と同じ方向のポジションを持ち続けない
6.ファンダメンタルズについて
ファンダメンタルズとは、「検索すると国や企業などの経済状態などを表す指標のこと。」とありますが、ここでは誰かのTwitterや大統領選等、金融業界に影響を与える情報として話します。
(別の呼び名があったらごめんなさい)
コロナショックと言われるものもそうだし、最近話題の〇ーロン砲もそうですが、私はファンダメンタルズはきっかけでしかないと思っています。
(※この先それほど内容変わりませんが、少しだけ内容が濃くなるので、ここまでの内容で参考になりそうと思えたら、今後のモチベのために明日のジュース代だけください。
文字数は少ないですが、ここまでの評価も含めてお願いします。)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?