見出し画像

自己紹介&サイトマップ

自己紹介

はじめまして。カブトムシの母です。

埼玉県に住む50代の主婦です。
家族は夫と中学生の息子がひとり。

この息子が手のかかる子で日々ストレスを感じています。

しかし!
一度きりの人生を息子に尽くして、悶々と生きるのは嫌。
それは息子のためにもならない。

ということで、「自分ファースト」で楽しく生きることにしました。
人生も後半戦に突入したので、やりたいことは我慢せず、どんどんやってみるつもりです。

元々、文章を書くのが好きでエッセイストに憧れたこともありました。
書くとすっきりするので、こちらのnoteを「王様の耳はロバの耳」の穴のように使わせてもらおうと思っています。

なので、誰かの役に立とうとかひと稼ぎしてやろうとかあまり考えていません。(でも、ちょっと有料化できたら嬉しいという野望はあります。)
思いついたことや経験したことをつらつらと書き綴っていきますが、
もしも、私のしくじりやチャレンジが誰かのためになれば幸いです。

「カブトムシの母」というネーミングについて


息子は小さい頃、花まる学習会に入っていました。
「メシが食える大人に育てる」をモットーに野外体験などにも力を入れている学習塾です。
そこの代表である高濱正伸先生の講演会で、男の子をカブトムシにたとえて、カブトムシの角を折ってしまう母親が多いという話をされていたのが印象的でした。

話を聞いたのはまだ子どもが低学年のころだったと思いますが、
ふと気がついたら自分自身がカブトムシの角を折る母になっていました。
その話については追々したいと思いますが、
その時の自戒を込めて「カブトムシの母」をネーミングとしました。

どうぞよろしくお願いいたします!

🌈サイトマップ

以下のようなテーマについて、不定期に記事をアップしています。

📚noteについて

■ noteを始めて2か月がたちました。
■ ライターズハイ⁉ ~noteを書いていたら目が冴えて眠れなくなってしまった件~
■ noteをはじめて3ヶ月がたちました。(その1)~「note疲れ」からの穏やかな日々~
■ noteを始めて3ヶ月がたちました。(その2)~3日でフォロワーは10倍になったけど、戦略的になれない私~|カブトムシの母
■ noteを始めて4カ月がたちました。~Xの効果・思い出した夢・サードプレイスとしてのnote~

🗻旅行

■ いつかは来ない。だから、マリーナベイサンズに行こう!
■ 50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅in平泉① わんこそば編|
■ 50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅 in平泉② 高館義経堂・中尊寺編
■ 50代女が行くー弾丸!日帰りみちのく一人旅in平泉③ 毛越寺・達谷窟毘沙門堂編
■ 50代女、初めての富士登山 ~準備編~
■ 50代女、初めての富士登山(その1)土砂降りの雨と高山病~ 
■ 50代女、初めての富士登山(その2)~御来光とお鉢巡り~
■ 50代女 初めての富士登山(その3)~消えたお守りと富士登山のふりかえり~

🏀アニメ

■ アニメと日本語教師 ~『スラムダンク』の思い出とアニメが好きでよかったこと~
■ 『ハイキュー‼』~『スラムダンク』が好きな50代のオバサンが見た感想~
■ 「もう一回がない全国一斉上映!『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』ラストマッチ」を観てきました。
■ 『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』シーズン2の途中で観に行きました。

🎬映画・ドラマ

■ 『不適切にもほどがある!』で思いを馳せる昭和の中学校
■ 「嫁に行くしか能がない」⁉~『金八先生』『ひまわり』『GTO』に見た不適切~
■ 『SKYキャッスル』~私の方がいい母親かも?と思わせてくれたドラマ~
■ 『プラダを着た悪魔』続編!? と「エアクローゼット」で楽しむおしゃれ
■ 『キングダム 大将軍の帰還』やっと観てきました。
■   『虎に翼』と夫婦別姓 ~寅子に共感、私の経験~

🌅オーバーザサン関連

■ オバサンが主役の大運動会 ~「緑のオーバーザサン 安全第一 私たちの大運動会」参加当日まで~
■ オバサンが主役の大運動会 ~「緑のオーバーザサン安全第一私たちの大運動会」オバサンたちの狂宴(その1)~
■ オバサンたちの大運動会 ~「緑のオーバーザサン安全第一 私たちの大運動会」オバサンたちの狂宴(その2)~|カブトムシの母 (note.com)
■ オーバーザサン 堀井美香さんの朗読会に行ってきました ~まさかのチケットトラブルからのプロの朗読のすごさに圧倒される 三浦綾子『母』~
■ オーバーザサン 堀井美香さんが司会のコンサート「Hello!! シネマミュージックin Summer」に行ってきました
■ 最近買ってよかったもの:CARMIENのルイボスティー60個セット

👩‍👦子育て

■ 息子が「起立性調節障害」と診断されるまで
■ 起立性調節障害と診断されてから 
■ 不登校中、ショート動画がバズっていた件について
■ 起立性調節障害だけどスキー教室には行きたい!
■ 起立性調節障害でもスキー教室に行きたい!(その2)
■ 起立性調節障害の冬休み
■ 起立性調節障害から過眠症に?
■ 起立性調節障害は「病気」ではないんですか?
■ 起立性調節障害だけど行動力のありすぎる息子の話:自転車で都内へ行く
■ 「生きているだけでいいんだよ」と言えない親心 ~やっぱり学校に行ってくれると嬉しい~
■ 起立性調節障害 ~将来の夢も奪ってしまう恐い病気であることを知ってほしい~
■ 通信制高校の合同相談会へ ~私が起立性調節障害を語るなんて10年早いと思った件~
■ 怒ってばかりのお母さんや先生へ ~七夕に読んでほしい絵本~

👩‍🏫日本語教師

■ 日本語教師が見た少子化問題 ~子どもを産まないのはトレンド⁉~
■ 中国で日本語を教えていた頃の話 ~熱中症とトイレの衝撃~

🏃スポーツ

■ 走って拾って楽しくSDGs ~東京プロギングチャレンジ@国立競技場に参加しました~
■ 子育ての辛さを汗で流す ~ホットヨガLAVAで癒される~

📓本の紹介

■ 50になって太宰治に感動した自分に感動した件【乙女の本棚シリーズ】『女生徒』を読んで

🌠その他

■ #日々の大切な習慣 ~誰かが捨てた運を拾う~

いいなと思ったら応援しよう!

カブトムシの母
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費として使わせていただきます!

この記事が参加している募集