![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112486021/rectangle_large_type_2_90729ae62ca7c4fed03f11549585b94e.jpeg?width=1200)
クラロワ | 8月の新限界突破はナイトです。この硬さは...非常識っ!!(Season 50) 2023-08
えーっと…何て言うか… 硬くって強いんです
●
おつかれさまです。kabutomです。
今回のnoteでは、『クラッシュ・ロワイヤル』(クラロワ)の2023年8月シーズンで実装される新・限界突破カード「ナイト」を紹介します。公式の内部情報や開発ビルドで先行プレイさせていただいた結果を、みなさんに最速でシェアしていきますよ!
(※情報解禁日時:2023年8月4日 22:00 JST)
更新履歴
2023/08/06 進化ナイトのshort動画3本のリンクを追加
わしのこと、ノーマルで基本カードだから馬鹿にしただろう!!
— クラロワ公式👑 (@ClashRoyaleJP) August 4, 2023
後悔させてやる😡
わしの派手な登場、
覚悟した方がいいぞ!#クラロワ #限界突破 pic.twitter.com/r1zJMf4DNO
6枚目の限界突破カードは、ナイト!
2023年8月シーズンに実装される限界突破ナイトがどんなカードなのか、さっそく見ていきましょう!
▽2023年8月 #シーズン情報
限界突破ナイト(Knight Evolution)とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1691122217197-UWRZhblHIn.jpg?width=1200)
限界突破ナイト(Knight Evolution)
コスト:3 レア度:N タイプ:ユニット
-------------------------------------------
限界突破したナイトは、立派なヒゲはもちろんのこと、自慢のヨロイもアップグレードしています!移動中は特別なシールドが発動し、接近戦で強くなります。
限界突破ナイトは、ナイトが闘いの中で進化してパワーアップした姿です。
その特徴を3行でまとめると、
サイクル:2
HP +30%、DPS +45%!
移動中ダメージ80%カット!?
何といっても彼の最大の強みは、フレイバーテキストにも書いてある『移動中の特別なシールド』です。これは前代未聞!
これら3つの特徴を順番に解説していきますね。
①サイクルは「2」
![](https://assets.st-note.com/img/1691123014783-nV8QJrxPrs.jpg?width=1200)
限界突破では、カードごとに”バトルでそのカードを何回使えば限界突破できるのか”が決められていて、これを「サイクル」と呼びます。サイクル数は、各カードのカード情報に明記されてます。
限界突破ナイトのサイクルは「2」です。
言い換えるなら、バトル中で3の倍数のときにパワーアップします!
②通常カードとのステータス比較
![](https://assets.st-note.com/img/1691135150594-asvkQ79Muc.jpg?width=1200)
限界突破時(左)と通常時(右)のステータスを比較してみましょう。
HP +30%
DPS(秒間ダメージ) +45%
ダメージ +9%
攻撃速度 1.2秒→0.9秒
要するに、硬くって強いんです!
一例を挙げると、限界突破ナイトは単独で無傷のタワーを折りきってしまいます。あのナイトが…
驚きの超絶ステータスアップで、これまでに出た6枚の進化カードの中でも、強化度合いはナンバーワンじゃないかと思います。もはや別カード?
③移動中のダメージ軽減「80%」?!
![](https://assets.st-note.com/img/1691123628515-eiQBgTGCsC.jpg?width=1200)
限界突破ナイトの最大の強みは「移動中ダメージ80%カット」です。
この「ダメージ軽減:80%」という能力は、モンクのスキルと似ていますが、色々と注意すべきちがいがあります。
ダメージ軽減:80%
限界突破ナイト:常時発動。ただし、移動時のみ。反射はしない
モンクのスキル:スキル発動時のみ。遠距離攻撃は反射できる
先行プレイした感想としては、両者は別物と思った方がよいです。
◇
![](https://assets.st-note.com/img/1691307787906-qq1hNf9lT7.png?width=1200)
進化ナイトのこの能力の危険なところは、単純にタンク性能が上がるだけでなく、プレイヤーの常識やセオリーに反しているからです。
具体的に話していくと、ナイトのように体力が高くて単体攻撃のユニットを処理する方法は色々ありますよね。
群れ系ユニットで囲む
空ユニットで一方的に処理する
遠距離ユニットで遠くから削る
お散歩(誘導)させてタワーで削る
防衛施設や小屋を置く
上位互換ユニットをぶつける
限界突破ナイトの場合、このうちいくつが有効だと思いますか?
群れ系ユニット:有効(ババ・スケ部隊等)
空ユニット:駄目。移動中のシールド発動でほとんど削れない
遠距離ユニット:駄目。同上
お散歩(誘導):駄目。同上
防衛施設や小屋:一部有効(インフェ・ババ小屋)。シールドがある上、HPやDPSも高いので下手な建物は平気で突破される
上位互換ユニット:有効(ペッカ等)
そうなんです、処理方法がかなーり限定されてしまうんです。ポイントはとにかくタゲを取って進化ナイトの足を止めること。歩かせたらダメ!
限界突破ナイトは相手としては非常に厄介なカードです。相手ナイトのサイクルを把握して「次、限界突破するぞ」というタイミングを警戒し、対策カードやエリクサーを残しておかないと大惨事になりかねません!
◇
限界突破ロケ子が矢の雨で倒せなかったり、限界突破ロイジャイが地上ユニットを吹き飛ばしたりと、”従来の常識が通じない”のが限界突破カードに共通する設計思想なことがだんだん見えてきました。ご多聞に漏れず、限界突破ナイトもその方向性のど真ん中を行くようです。
検証:VS全カード
限界突破カードの検証をするべく、クラロワの全カードと1対1で対戦させ、結果を動画化してみました。気になる結果をいくつかシェアします。
1.限界突破ナイトと通常ナイトでマッチアップの感覚が大きく異なったのは、このあたりのカードです。
VS迫撃砲・VSクロスボウ:進化ナイトでタゲを取って逆レーンへ流せば楽勝。『クロスは泣いていい』by けんつめし。
VS大砲・VS墓石・VSボムタワー・VSオーブン・VSゴブリンの小屋:進化ナイト単独で突破し、タワーまで叩けます。防衛施設の存在意義って?
VSアウトロー・VS三銃士・VSアーチャークイーン:強力な遠距離ユニットも自陣なら完封(ほぼ完封)できます
VS飛行ユニット:移動中ならほぼノーダメ
VSロケット・VSスパーキー:移動中なら余裕
VS攻城バーバリアン:完封
2.一方、限界突破ナイトが苦手にしそうなのがこのあたりのカードです。
地上の群れ系:バーバリアン、エリートバーバリアン、スケルトン部隊、盾の戦士、スケルトンキングのスキル
一部の建物:インフェルノタワー、バーバリアンの小屋
上位互換ユニット:ペッカ等
3.特殊呪文についてはこうなりました。
鏡:Lv11限界突破ナイトをミラーすると、Lv12の通常ナイトになる
クローン:Lv11限界突破ナイトにクローンを掛けると、Lv11の通常ナイトが増える
4.ほかの限界突破カードとのマッチアップは?
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1691141621618-jaJvwpf6D0.jpg?width=1200)
今回のまとめです。
限界突破ナイト
サイクル:2
HP +30%、DPS +45%のステータスUPで、もはや別カード!
移動中ダメージ80%カットは新感覚!いつもの感じで軽く処理しようとすると大怪我します!!
限界突破ナイトは、進化することで彼本来のタンク性能が飛躍的に向上しました。ナイトは元々様々なテンプレデッキに入っている汎用性の高いカードですし、各デッキのデッキパワーを順当に強化してくれることでしょう。
ロケット砲士環境に風穴を開けてくれー!■
オマケ
+ カード画像の刷新
![](https://assets.st-note.com/img/1691142295985-3zdltlalJN.jpg?width=1200)
今回、ナイトがあたらしく限界突破するのに伴って、通常ナイトのカード画像も刷新されます。
新画像では、通常ナイトは眠そうというか、やる気なさそうな感じを漂わせています。しかし、限界突破するや両目をカッと見開き、やる気に満ち溢れた感じになります。落差がすごいぞ笑、いつもその感じでたのむ笑。
クラロワの世界リリース、いや、ソフトローンチの2016年1月から見続けてきた昔馴染みのイラストが変わるわけで、違和感はしばらくありそうですが、とぼけた感じの新・通常ナイトも、僕は好きです!
+ 新しいアートワーク
![](https://assets.st-note.com/img/1691142296077-DG9hp6fg2V.jpg?width=1200)
オマケで、限界突破ナイトのアートワークも紹介します。
進化前と進化後で明らかにちがうのは、右肩の巨大な肩当てです。8月シーズンの動くバナーのように、この肩当てのおかげで遠距離攻撃への無類の強さを獲得したのでしょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1691142296080-djrFmGucxJ.jpg?width=1200)
角度的に見づらいですが、チェーンメイルだった頭装備も変わっていますね。材質が鎖じゃなくなっているようにも見えますが、布とかになって弱くなるはずはないですし、仕組みが気になります。詳しい方いればぜひ。
この謎を解くためにも、別アートの供給早よ!
今回紹介した新しいアートワークは、近いうちにファンキットサイトに追加されるはずです。筆者のX(Twitter)でもシェアしようと思っているので、待てない方はこちらもチェックしてみてください。
FAQ:限界突破の入手・育成・使用
新しい方や不慣れな方のために、限界突破カードに共通する入手・育成・使用の各要素についても改めてまとめておきます。
+ 限界突破の入手条件
![](https://assets.st-note.com/img/1691137436574-NWQNq23rNc.jpg?width=1200)
限界突破カードの入手条件:キングレベル7+
キングレベル7に到達すると、1つめの限界突破スロットがアンロックされて、限界突破カードを入手したり使ったりできるようになります。
(将来的には、2つ目以降の限界突破スロットもアンロックされるとのことですが、時期も個数も条件もまだわかっていません)。
+ 限界突破の入手方法
![](https://assets.st-note.com/img/1691137622004-t2xOcOBLuY.jpg?width=1200)
限界突破カードの入手方法:
そのカードの限界突破シャードを6枚集めればOK!
限界突破は、新カードではなくて、既存カードのパワーアップ手段です。
たとえば、限界突破バーバリアンを入手したい場合、通常のバーバリアンを持っていることが前提条件になります。そして、バーバリアンの限界突破シャードを6枚集めれば、バーバリアンを限界突破させることができます!
+ 限界突破シャードの入手方法
![](https://assets.st-note.com/img/1691138011048-8FyAhhjngh.jpg?width=1200)
限界突破シャードの入手方法は6通りあります。
クラロワパス(キングレベル7から)
シーズンショップ(キングレベル8から)
ショップ販売
チャレンジ
伝説の道
レベルアップ宝箱(※キングレベル50以降の)
たとえば、2023年8月シーズンのクラロワパスを買うと、特典報酬にナイトの限界突破シャード6枚が含まれています。早めにしかも経済的に限界突破カードを使いたい方には、この選択肢がベストでしょう。
無課金プレイでも、イベント等でシーズンチケットを集めて、毎月のシーズンショップでシャードを集めていけます。多少時間はかかりますが、こつこつ堅実に行きましょう。
+ 限界突破の育成方法
限界突破カードのカードレベルは、通常のカードレベルと連動しています。別途レベル上げをする必要はありません。
たとえば、バーバリアンがLv9なら限界突破バーバリアンもLv9ですし、Lv11ならLv11になるというわけです。
+ 限界突破の使用方法
![](https://assets.st-note.com/img/1691138745907-CfZrdDgCrr.jpg?width=1200)
無事にカードを限界突破済みにしても、それだけではバトルで使えません。限界突破カードをバトルで使うには、アンロックしたカードを自分のデッキの、限界突破スロットにセットする必要があります。
イフェクトも出ますし、カードイラストも変化するので間違えにくいとは思いますが、念のためにご注意を!
(うまい人たちが集まる競技シーンであっても、デッキ作成時間が短いせいなのかセットミスを稀によく見かけます。ホントご注意を…)
+ 関連SNS(公式クリエイター)
▽RoyaleAPI
▽けんつめし
+ Information
クラッシュ・ロワイヤル(Clash Royale)
Game:App Store・Google Play
SNS:Website・X(Twitter)・YouTube
最後までお読みいただきありがとうございました。
noteではログインなしで、ハートマークから「スキ」できます。
あなたの1つの「スキ」が筆者の背中を押してくれます!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!(kabutom)
Good luck!