![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13710611/rectangle_large_type_2_fe64b2e9ea6bf1973c620011dc9a4b55.jpeg?width=1200)
クラロワリーグ | CRL Asia | 2019-S2 | 日本(JPN)の4チーム
CRL Asia JPN-Division。4チーム中3チームは動きなし。
2019/8/15、『クラッシュ・ロワイヤル』の公式eスポーツリーグ「クラロワリーグ アジア」(Clash Royale League Asia, CRL Asia) 2019 のSeason 2の概要と各チームの登録選手が公式発表された。(マッテマシタ!)。S2の開幕日は、8/22(木)。試合地はS1と同様に、全試合韓国ソウル。冬の「世界一決定戦」への出場権をかけた戦いの火ぶたがアジアでも切って落とされる。
今回のnoteでは、発表されたCRL Asia全12チームの開幕ロスターのうち、日本の4チームについてのレポートをお届けする。昨季とどう顔ぶれが変わったか、今季の選手起用はどうなりそうか、選手たちの昨季のSTATSはどうだったのか、といったあたりについてざっくり整理してみた。新シーズンの予習に、シーズン始まっての観戦のお伴に、お役立ていただけると嬉しい。
クラロワリーグ | CRL Asia | 2019-S2 | 日本(JPN)の4チーム
https://note.mu/kabutom/n/n844e287d6676 (※本note)
クラロワリーグ | CRL Asia | 2019-S2 | 韓国(KOR)の4チーム
https://note.mu/kabutom/n/nf670c834114a
クラロワリーグ | CRL Asia | 2019-S2 | 東南アジア(SEA)の4チーム
https://note.mu/kabutom/n/nf7cee8a4d8bb
◆
Overview
(1) クラロワリーグアジア(CRL Asia) 日本地区(JPN-Div.)とは?
「クラロワリーグ アジア」(Clash Royale League Asia, CRL Asia)は、アジアにおける『クラッシュ・ロワイヤル』の公式eスポーツリーグのこと。2019年のCRL世界3リーグ(CRL China・CRL Asia・CRL West)のうちの1つでもある。今年で2年目、シーズンとしては4シーズン目(2018 S1・2018 S2・2019 S1・2019 S2)になる。 日本・韓国・東南アジア(SEA)の12チームがアジアNo.1の座を目指して参戦中だ。
CRL Asia(全12チーム)
日本(4チーム):DetonatioN Gaming/FAV gaming/GameWith/PONOS
韓国(4チーム):DragonX/OGN ENTUS/OP.GG SPORTS/SANDBOX Gaming
東南アジア(SEA)(4チーム):Bren Esports/Chaos Theory/KIX/Talon
(2) Season1 のおさらい
2019年4月~7月に行われた「CRL Asia 2019 S1」を軽くおさらいしておこう。「グループ別のレギュラーシーズン(RS)+プレイオフ(PO)」というリーグ形式でシーズンが行われた結果、ファイナルのマッチアップはグループA代表のGameWith対グループB代表のPONOSとなった。死闘と呼ぶにふさわしいBO5の末、PONOSがチーム2度目となるアジア王者の座についた。
地区別の戦績を見ると、日本4チームのうち2チームはプレイオフに進出した上、アジア決勝にまで勝ち上がった。残りの2チームDNGとFAVはプレイオフ進出は逃したものの、共に”出場権を得る4位と僅差の5位”という惜しい戦いを見せた。
▼順位表(2019 S1 RS)
▼プレイオフトーナメント(2019 S1 PS)
(3) 日本チーム選手:全19人、新人:1、選手→監督:1、移籍:0、外国人選手:0
今季、2019 S2の開幕ロスター入りした日本チームの選手は全19人。そのうち、新人プロ選手は1人だった。移籍選手は0人。また、選手から監督への登録変更が1人いた。共にDNGの人事で、ほかの3チームには今オフ何の動きもなかった。結果の出ているチームに動きが少ないのはチームスポーツの常ではあるけれども。
個人的に気になっているのは、今季も日本4チームに外国人選手が0人だったこと。言葉や文化のハードルはあるので2v2は難しいにしても、1v1の即戦力として魅力的なFA選手はいるはずなのにだ。他のアジアのチームを見ても、受け入れ態勢を整えて外国人選手をチームの戦力にしていくのはそう簡単なことではない。簡単ではないからこそ、今まさに試行錯誤をしている他のチームに、日本チームが”チームの総合力”の面で水をあけられている気がしてならない。杞憂ならばよいのだが。
(4) 注目の新規加入選手
と言っても1人しかいないのだが、それはDNGのJokerだ。彼は、ベストシーズンがなんと世界13位(2019年1月)というプロ入りが待望されていた逸材であり、今はなき日本のトップクランDeep swampを率いていたリーダーでもある。DNGは実にいい新人をつかまえてきたと思う。期待大のルーキーだ。
◆
1. DetonatioN Gaming
DetonatioN Gaming(DNG) CRL Asia JPN-Div, 2019 S2
ピラメキ/天ぷら/れいや/HANExHANE
Lewis(選手→契約終了→監督)
IN: Joker(New)
OUT: oda(監督)
DetonatioN Gaming(DNG)は、一度もポストシーズン(Wildcard, Playoffs)に進出していないCRL Asiaで唯一のチームである。いいところまで迫りながらあと一歩届かず、という展開が続いてきた。今季はこの不名誉な記録に終止符を打ちたい。
今オフ、DNGは日本4チームの中で唯一ロスターに手を加えた。Lewisを選手から監督へ配置転換し、新人のJokerを獲得。「Overview」の項でも触れたが、Jokerはベストシーズンが世界13位(2019年1月)という逸材であり、あのトップクランDeep swampを率いていたリーダーとしての経験への評価も高い。危機感を認識し具体的な行動に移すDNGのこういった積極姿勢が結果に繋がることを祈る。
DNGの2019年シーズン2予想布陣は「1v1: れいや・Joker。2v2: ピラメキ-HANExHANE、天ぷら-Joker」。S1に経験を積み一層の飛躍が期待されるれいやの1v1、巨スケ使いの火付け役HANExHANEーピラメキの2v2が主軸となるだろう。Jokerは基本的に1v1役と予想するが、天ぷらと組んで2v2での登場もあるかもしれない。
▼チーム成績
▼2019 S1 RS 試合結果
▼2019 S1 RS 個人成績
▼SNS・Youtube
▼選手紹介
◆ ◆
2. FAV gaming
FAV gaming(FAV) CRL Asia JPN-Div, 2019 S2
けんつめし/だに/JACK/きたっしゃん
おこめちん(監督)/nichrome(アナリスト)
IN: -
OUT: -
2018 S1・S2と2季連続でポストシーズンに進出していたFAV gaming(FAV)だったが、昨季(2019 S1)は出場ならず。2v2の主力2人が抜けた穴はやはり大きく、2人の新人選手のプロリーグへの適応にもそれなりの時間がかかった。また、日本チームで唯一韓国滞在せずほぼ毎週行き来をくりかえすスタイルだった点もやはり調整面でハンデとなった。
S2に際して、S1からのメンバー増減はなし。素人目には5人目の補強がほしくなるが、S1で経験値を積んだ2人の新人が開幕からフルスロットルで臨めることはFAVにとって昨季にないプラス要素と言える。今季は韓国滞在スタイルに変更するそうで、それもチームにとって追い風となるだろう。
FAVの2019年シーズン2予想布陣は「1v1: JACK・だに。2v2: けんつめし-きたっしゃん、だに-JACK」。昨季の主戦オーダーが今季も軸となるだろう。ただ、勝負強いけんつめし・成長著しいきたっしゃんの1v1を活かすためにも、8月の「真夏のエキシビジョンマッチ」で初披露されただに-JACKという2v2でのオプションをどこかで使ってきそうだ。
▼チーム成績
▼2019 S1 RS 試合結果
▼2019 S1 RS 個人成績
▼SNS・Youtube
▼選手紹介
◆ ◆ ◆
3. GameWith
GameWith(GW) CRL Asia JPN-Div, 2019 S2
KK/ユイヒイロ/焼き鳥/Rolaporon/Blossom
ZEROS(監督)
IN: -
OUT: -
昨季(2019 S1)のGameWith(GW)は、開幕から好調をキープしグループA首位でプレイオフへ進出。Bren Esportsを破ってファイナルへ進んだが、昨年2018 S1と同じ会場で、同じ相手(PONOS)に敗れ、同じアジアの準優勝という悔しい結果に終わった。GWにとっての新シーズン(2019 S1)は"三度目の正直"を実現するための挑戦となる。
S2に向けてチームにメンバー増減などの変化はなし。S1同様に現役高校生エースKKはパートタイムでの参戦になるだろうが、単位取得計画や在不在の情報管理も含めて他とは異なるチームワークが大切になる。
GWの2019年シーズン2予想布陣は「1v1: KK・Rolaporon。2v2: 焼き鳥-ユイヒイロ、Rolaporon-Blossom」。S1の2v2は安定の”YY”ペアが皆勤賞の活躍だった。だが、8月の「真夏のエキシビジョンマッチ」で初登場した意外なコンビ Rolaporon-Blossom 組も実戦投入される可能性はゼロではない。雌伏の時を経たBlossomの本領発揮もS2の楽しみの1つだ。
▼チーム成績
▼2019 S1 RS+PS 試合結果
▼2019 S1 RS+PS 個人成績
▼SNS・Youtube
▼選手紹介
◆ ◆ ◆ ◆
4. PONOS
PONOS(PNS) CRL Asia JPN-Div, 2019 S2
みかん坊や/天GOD/ライキジョーンズ/RAD/kota
フチ(監督)/tight(アナリスト)/ガリレオ(マネジャー)
IN: -
OUT: -
PONOSは昨季(2019 S1)、グループB2位でプレイオフへ進み、大一番での3連勝で優勝を手にした。2度目となるアジア王者の栄冠であった。3季連続でポストシーズン(Wildcard, Playoffs)へ進んでいるのはCRL AsiaではPONOSだけであり、そのうち2度でアジア制覇という実績は頭一つ抜け出している。
S1からS2にかけてメンバーの増減はなし。充実した戦力だけに”油断&慢心”の”2v2”をまず徹底的に駆逐せねばならない。アジア連覇も相当に大きな目標だが、彼らはその先の初・世界優勝も現実的な目標と見ているはずだから。
PNSの2019年シーズン2予想布陣は「1v1: みかん坊や・ライキ・RAD・kota。2v2: ライキ-RAD、みかん坊や-天GOD、kota-RAD」。チームとしての盤石に思える強さが印象的で忘れてしまいがちだが、1v1という課題が解決できないままS1を終えたのも事実。アジア最強の”RR”ペアとそれに匹敵する”みか天”ペアという2組の2v2ペアがチームのストロングポイントだが、練習時間確保のためは「1v1と2v2で担当をはっきり分ける」というチーム判断もあっておかしくはない。個人的には、PNSにとってのS2の最重要テーマは、みかん坊や(S1 1v1 Set: 0-5)の1v1での復活だと思っている。
▼チーム成績
▼2019 S1 RS+PS 試合結果
▼2019 S1 RS+PS 個人成績
▼SNS・Youtube
▼選手紹介
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
関連news
(※誤:新人プロ12人誕生。正:新加入プロ9人誕生 or 新人プロ4人誕生)
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
関連note
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
League Information
クラロワリーグ アジア Clash Royale League Asia, CRL Asia
Official HP(JP/EN/CN/KR)
https://crl-asia.com/jp/
Youtube(JP)
https://www.youtube.com/channel/UCtECyE5fuzAqMi1zNLnttIg/featured
Youtube(EN)
https://www.youtube.com/channel/UC93yASowKvnrUpvWsCe4F7A/featured
Youtube(CN)
https://www.youtube.com/channel/UCpmxCb5IK9HrN91zqGIt20w/featured
Youtube(KR)
https://www.youtube.com/channel/UCHckjM64zrnMdB-D8cvuPew/featured
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
クラロワ界隈の有名人×その方のお気に入りユニット
— りかプリプリ@お絵かき (@rika_puripuri) August 12, 2019
でイラスト描きました✍️✨
他の選手やYouTuberの方も描きたいです!JACKさん×ホグとか、ハネハネさん×巨スケとか!
あまり私は詳しくないので「この人と言ったらこのユニット!」みたいなのを教えて頂けたら嬉しいです!🙇♀️#クラロワ鋭角部 pic.twitter.com/mMsEuJkUs4
Let's go JAPAN !