
クラロワ | 2022年10月26日は、モンクとフェニックスが登場した日。世に言う”フェニモン時代”の幕開けじゃった...
おつかれさまです、kabutomです。

「クラッシュ・ロワイヤル」(クラロワ)の歴史をカジュアルにふりかえるシリーズ企画「 #クラロワ今日は何の日 」。今回は、10月26日②です。
更新履歴
2024/10 カードの歴史、使用デッキを更新
【2022年10月26日】は、クラロワにモンクとフェニックスが登場した日。そして、世は”大フェニモン時代”を迎える――
2022年10月26日は、クラロワに新カードの「モンク」と「フェニックス」が同時に登場した日です。
新カードの登場フラグが立ったのは、2022年9月30日、10月の新シーズン情報が解禁された時でした。ここで「極秘チャレンジ (仮)」と「極秘チャレンジⅡ(仮)」なるイベントが予告されたのです。これは、1つ前の新チャンピオン「マイティディガー」がリリースされた時と同じ流れでした。
そして、10月2日に公開されたクラロワの歴史をふりかえる動画の最終部分で、108枚目と109枚目、つまり2枚の新カード登場が予告されました。
そして、10月15日の「TVロワイヤルまであと7日」というミニクリップで、そのカードのレア度がチャンピオン1枚とウルトラレア1枚であることも明かされました。小出しに刻んできますねー!
— Clash Royale (@ClashRoyale) October 15, 2022
10月17日~18日には、1時間に1枚ずつパズルのピースが全プレイヤーのゲーム内にランダムに配布される「#PuzzleRoyale」というキャンペーンもおこなわれ、その結果謎の木と卵の絵が完成しました。謎は深まるばかり。

10月19日の「TVロワイヤルまであと3日」というミニクリップでは、謎の反射がチラ見せされ、
— Clash Royale (@ClashRoyale) October 19, 2022
10月21日の「TVロワイヤルまであと1日」というミニクリップでは、謎の卵がチラ見せされて、
🥚
— Clash Royale (@ClashRoyale) October 21, 2022
See you tomorrow on our YouTube channel... 👀 pic.twitter.com/DbbZCGsh9O
遂に迎えた10月22日。みんなが待ちに待っていた「TVロワイヤル」の中で新チャンピオン「モンク」と新ウルトラレア「フェニックス」がやっと情報解禁されたのでした。めでたしめでたし!
今年最大のアップデートがやってきます!🎉
— クラロワ公式👑 (@ClashRoyaleJP) October 22, 2022
2枚の新カード、新しいキングレベル、新たなランクモードの登場、その他盛りだくさん🕺✨
今すぐ、TVロワイヤルでアップデート内容をチェックしてください!👇https://t.co/51Xod2F9wJ#クラロワ pic.twitter.com/dHbtKVyELI
2枚の新カードの実装は、アップデートと同時の2022年10月26日。先行入手チャレンジもなく、シーズン終盤に突如として壊れカードが2枚も正式リリースされることになりました。なってしまいました。
(界隈は嬉しいやら腹立たしいやらいい意味でも悪い意味でも興奮するやらでてんやわんやになった訳ですが、この辺のドタバタ感はみなさんの記憶にも新しいところですよね笑)
We’ve updated the Top 200 Leaderboard Decks for last season (2022-10). Here are the most popular cards and 13 unused ones. https://t.co/MaEV8dOqjj#ClashRoyale #クラロワ pic.twitter.com/KzhiolCRhL
— RoyaleAPI (@RoyaleAPI) November 7, 2022
モンク(Monk)とは?

モンク(Monk)
コスト:4→5
レア度:チャンピオン
タイプ:ユニット
-------------------------------------------
モンクは何年もの孤独な修行期間を経て、今までにない戦い方を完成させました。 敵に掌底の連打を浴びせてから、最後の強力な一撃でノックバックします。
-------------------------------------------
スキル「カルマリフレクション」(Pensive Protection)
受けるダメージを減少させ、発射物を敵に跳ね返します!
モンクは、5コストの前衛系チャンピオンです。チャンピオンとしては5人目で、クラロワには珍しい東洋系のデザインになっています。同時に登場した新アリーナ「静寂の聖域」で修業を積んだという設定です。

モンクの特長は、「空手コンボ」の3連撃です。
1打目 140(Lv11)
2打目 140(Lv11)
3打目 420(Lv11)+ノックバック!
といった具合に、3打目が強力かつノックバック効果を備えています。攻めユニットをタワーから引き離すこともでき、数字以上の防衛力を誇ります。

チャンピオンにはスキルがつきものですがモンクのスキルは別格!クラロワ界で唯一無二の「反射」能力なんですから。モンクのスキル「カルマリフレクション」は、なんと『敵の発射物を、敵にはねかえす』ことができます。ロケットも、ゴブリンバレルも、クロスボウの矢も、スパーキーもです!
こんなの強いに決まってる・・・
モンクの歴史(2022年~2023年)

このカードの歴史を、バランス調整を中心に振り返ってみましょう。(クラロワ攻略メモ Wiki)
2022/10/26 リリース
2022/11/02 緊急下方修正(スキルのクールダウン: 15秒→17秒)
2022/12/07 下方修正(エリクサーコスト:4→5)
2023/02/07 上方修正(攻撃速度:0.9秒→0.8秒)
2023/03/27 バグ修正(チャンピオンのスキルの効果音が対戦相手に聞こえない問題を修正。ファイアボールと巨大雪玉のモンクの反射範囲を拡大)
2024/03/05 上方修正(HP:+8%)
モンク史で強烈だったのは、やはり2022年12月の下方修正です。クラロワのカードにとってエリクサーコストの増減は非常に影響が大きく、その場合は性能面でも大幅な調整がされるのが常です。しかし、史上初めて「エリクサーコストは上げるが性能は変えない」という選択が取られたのですから。
効果はてきめんで、いやありすぎたため、2か月後に微修正のバフが加えられることでようやくいい塩梅になりました。
モンクが使われているデッキ(2023年10月)

このカードはどんなデッキで使われているのでしょう?(RoyaleAPI)

2023年現在、モンクがもっとも使われているのは、スケラデッキでした。1位はスケフリ、2位はスケポイ。サブユニットにボウラー・ファルチェ・トルネードが採用されているのは、進化系の前衛(限界突破ナイト、限界突破ババ、限界突破親衛隊)が強い環境への対策なのだと思います。




スケラ以外のデッキを見ていくとモンクは、エリゴレヒーラーデッキ、エリポン三銃士デッキ、クエイクホグデッキ、ロイジャイデッキなどで多く使用されていました。陸の単体攻撃のミニタンクとしてモンクの5コストは決して軽くないのですが、「反射」という唯一無二のスキルだけは代えが効かないということなのでしょう。
モンクが使われているデッキ(2024年10月)
現在このカードはどんなデッキで使われているでしょう?(RoyaleAPI)

モンク使用率の上位を独占していたのは遅延型のラムライダーでした。
とはいえ、2024年10月現在のモンクの使用率はとても低いです。これは、モンク自身がどうこうというより今月リリースされたばかりのゴブリンシュタインが大流行している影響でしょう。モンクのスキルで反射できるのは博士の攻撃だけですが、なんとかスキルも反射できるようになりませんかね?

ラム以外のデッキを探すと、使用率5位にエリポン三銃士、6位にエリゴレヒーラー、7位にロイジャイがランクインしていました。どれももっと使われていておかしくないデッキなのにこの使用数というのは、かえすがえすもゴブリンシュタインが悪い……
フェニックス(Phoenix)とは?

フェニックス(Phoenix)
コスト:4 レア度:UR タイプ:ユニット
-------------------------------------------
倒されると卵に戻る伝説の不死鳥で、孵化するとバトルに復活します!まさにエッグセレントな能力ですね! ただし、生き返るには体力を消費するため、復活時のフェニックスは、ヒットポイントとダメージが当初の80%の状態となります。
フェニックスは、4コストの飛行系ウルトラレア・ユニットです。同じ月に『クラッシュ・オブ・クラン』にも「ヒーローペット」という役割でフェニックスがリリースされたのは偶然ではないでしょう。

フェニックスは、まず基本性能がとても優れていて、登場するや否や空で最強の地位に躍り出ました。
4コストと3コストの違いこそあれど、メガガーゴイルの完全上位互換キャラと言い切れるほどの存在です。しかも、リリース当初のHPはライトニングを耐える数値だったのですから、完全無欠ですかこの鳥!

そして、不死鳥フェニックスらしい特殊能力として「復活」能力まで持っていました。
死亡すると、死亡時ダメージと爆発効果(ノックバック)
死亡した場所で卵になる。孵化時間は4秒
この4秒間に卵が壊されれば、復活できない
孵化すれば、フルHPでフェニックスが復活!
リリース当初、復活後のフェニックスの性能は復活前と全く同じでした。いや待て、完全無欠かこの鳥!(2度目)
そりゃあ、誰がどう考えたって、みんな使いますよね。
フェニックスの歴史(2022年~2023年)

このカードの歴史を、バランス調整を中心に振り返ってみましょう。(クラロワ攻略メモ Wiki)
2022/10/26 リリース
2022/11/02 緊急下方修正(ダメージ:-10%。卵の寿命:4 秒→4.3 秒。守られていない場合は、常にクラウンタワーによって破壊されます)
2022/11/21 緊急下方修正(卵のHP:-34%。ローリングウッドやローリングバーバリアンによって破壊されるように)
2022/12/07 下方修正(HP:-13%。ライトニングで撃破可能に)
2023/02/07 下方修正(復活後のフェニックス:ダメージとHPが復活前の80%に。サイズを小さくして、復活前と見分けやすく)
2023/04/04 下方修正(死亡時ダメージ:-10%)
2023/06/06 下方修正(攻撃速度:0.9 秒→1 秒)
緊急調整を含めて、怒涛の6回連続下方修正!
でもまあ中身を見ていくと、小幅なナーフを刻んでいます。慎重を期し過ぎたがために、回数が増えたという見方もできますね。
6度の下方修正とほかの空カードの強化が相まって、「空カードは全部アイツでいいんじゃないかな」状態は脱したように見えます。と言っても強すぎるが強いに変わっただけですから、しばらく上方修正は来ないでしょうね。
フェニックスが使われているデッキ(2023年10月)

このカードはどんなデッキで使われているのでしょう?(RoyaleAPI)

2023年現在、フェニックスがもっとも使われているデッキは、ロイジャイでした。1位が巨スケ型だった点だけは、個人的に意外でした。いまや、ロイジャイデッキの空ユニットと言えばフェニックスと決めつけていいくらい欠かせない組み合わせになっていますね。





以下、ラヴァデッキ、エレジャイデッキ、ゴレデッキ、ゴブジャイデッキ、スケラデッキという具合に、本当に様々なデッキでフェニックスは使われています。この使い勝手のよさこそフェニの真骨頂と言えましょう。
見事なまでにメガゴのポジションを奪った格好のフェニですが、2023年4月の上方修正などの甲斐もあって徐々にメガゴも復権しているようです。
フェニックスが使われているデッキ(2024年10月)
現在このカードはどんなデッキで使われているでしょう?(RoyaleAPI)

2024年10月時点、フェニックス採用率が最も高かったのは昨年と同様にロイジャイデッキでした。この種のロイジャイにも数えきれないほどのバリエーションがありますが、トリトンとフェニはやはり欠かせません。

以下、使用率2位のエレジャイ、使用率6位のゴブジャイPPといったあたりは昨年もランクインした常連デッキです。
今年の新顔は、使用率5位のゴブジャイペッカと7位のメガラム。どちらも進化ペッカや進化メガナイトといった新しくて強いカードのカードパワーを最大活用できるのが人気のデッキです。何度かのバランス調整を経て強さがいい塩梅になった後でも使われたら本物の人気と言えますが、果たして?
◇
今回はここまで。
それではまた次の「 #クラロワ今日は何の日 」でお会いしましょう!■
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
+ 関連:2022年10月のアップデート

モンクとフェニックスが華々しく登場した2022年10月のアップデートには、他にもこんな新機能や新要素がありました。
1v1マルチが2種類に。「伝説の道」と「トロフィー目標」
新キングレベルは最大50に
新機能「デッキ検索」
新機能「デイリータスク」
新要素「ホグの貯金箱」
新宝箱「チャンピオン宝箱」、新魔法アイテム「チャンピオンワイルドカード」
カードマスターのタスク追加10枚、ほか
中でもマルチのリワークは、インパクトと驚きを界隈にもたらしました!
+ 関連:当時の紹介動画・記事
▽けんつめし
▽ライキジョーンズ
▽kabutom
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
+「#クラロワ今日は何の日」とは?

「 #クラロワ今日は何の日 」とは、「クラッシュ・ロワイヤル」(クラロワ)の歴史をカジュアルにふりかえっていく、筆者kabutomの年間企画です。2023年を通して、note・X(Twitter)・Instagramで展開しています。
応援よろしくお願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました。
noteではログインなしで、ハートマークから「スキ」できます。
あなたの1つの「スキ」が筆者の背中を押してくれます!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!(kabutom)
Good Game👍