見出し画像

クラロワ | 7月の進化1枚目は限界突破ゴブジャイアント。カードを出したらヘイヨー! (Season 61) 2024-07

大ゴブリン時代はまだまだ続く!

おつかれさまです。kabutomです。

今回のnoteは、『クラッシュ・ロワイヤル』(クラロワ)の新・限界突破カード「ゴブジャイアント」の速報です。7月シーズンは2枚のカードが新たに進化しますが、その1枚目の情報解禁になります。

いつもどおり、公式さんにお借りした開発ビルドでの先行プレイや内部情報をもとに、日本コミュニティに最速でシェアしていきますよ!
(※情報解禁日時:2024年6月27日 24:00 JST)


クリエイターコード【kabutom】
※この記事は、秘密保持契約(NDA)を交わした公式クリエイター
だけに先行公開された信頼できる情報を、公開ルールに則って
コンテンツ化したものです。無断転載お断り。



19枚目の限界突破カードは、ゴブジャイ!

限界突破ゴブジャイアントは、通算19枚目の進化カードです。

スーパーレアカードとしては、ウォールブレイカーゴブリンバレルに次ぐ3枚目の進化になります。SRの進化が3枚とも主軸カードなのは偶然なのか、それとも必然なのか……

それでは、進化ゴブジャイがどんな性能と特徴を持ったカードなのか、見ていきましょう!


限界突破ゴブジャイアント(Goblin Giant Evolution)とは?

限界突破ゴブジャイアント(Goblin Giant Evolution)
コスト:6 
レア度:スーパーレア 
タイプ:ユニット
サイクル:1
-------------------------------------------
袋のサイズがアップして、運べるゴブリンの数もパワーアップ!?
ヒットポイントが少なくなると、大量のゴブリンを生成します。優先して撃破しましょう!

限界突破ゴブジャイアントは、既存カードのゴブジャイバトルの中でパワーアップした姿です。厳密に言えば、新カードではありません。

進化ゴブジャイの最大の強みは、自分がピンチに陥ると仲間ゴブリンを呼びだす召喚能力です!


サイクルは1

サイクルとは”バトル中にそのカードを何回使えば限界突破できるか”という回数のことで、進化ゴブジャイのサイクルは「1」です。言い換えれば、進化ゴブジャイはバトル中、2回に1回パワーアップできます。

サイクル1は多い気もしますが、”暗黙の法則”に照らすと通常通りです。

  • エリクサーコスト 1・2・3・4 → サイクル 2

  • エリクサーコスト 5・6・7 → サイクル 1


進化時のステータスUPは無し

次に、通常時と限界突破時のステータスを並べて比較してみます。(左が通常、右が限界突破)

基本ステータスに増減がないことがわかります。今回もステータスUPなし

進化後で変わっているのは、いくつか見慣れない項目がある点だけでしょうか。・・・「生成」??


特徴①:HPが50%を切ったらゴブリンを召喚開始!

  • 有効化:50%

  • 生成速度:1.5秒

  • ゴブリンレベル:11

進化ゴブジャイのこの新たなスタッツの意味するところは、「進化ゴブジャイはHPが50%を切ったらゴブリンを召喚しはじめるよ!」ということです。進化ゴブジャイのHPバーの中央にはラインが引かれていて、バトル中はそこで目視確認ができます。

召喚されるゴブリンは通常ゴブリンとまったく同じ性能で、レベルはゴブジャイ本体と同格です。本体がLv11なら、槍ゴブもゴブもLv11。

有効化」のステータスを持つ、”HPが一定割合を下回ると行動が変わる系”のカードとしては、6月のアップデートでリリースされたダイナマイトゴブリンがさきがけでした。今後、このギミックを搭載したキャラが増えていったりするのかも?


それにしても、ピンチになると子分を呼びつけちゃうとか、流石ジャイアンの名を持つ者。いい性格してますね笑。


特徴②:驚くべき召喚スピード!

進化ゴブジャイの生成時間は1.5秒ということで、1.5秒に1体のゴブリンが生成されていきます。このスピードが実はすごいんです。

  • 限界突破ゴブジャイアント:ゴブリン1体/1.5秒=0.67

  • ネクロマンサー:スケルトン4体/7秒=0.57

  • ダークネクロ:コウモリ2体/5秒=0.40

  • ゴブリンドリル:ゴブリン1体/3秒=0.33

  • ゴブリンの小屋:槍ゴブリン3体/11秒=0.27

スポーン系のカードとしては進化ゴブジャイの生成速度が最速です!

ゴブジャイはコスト的にもHP的にもデッキの中でタンク役を務めることがほとんどです。しかし、進化ゴブジャイに関しては、このクラロワ界最速の召喚能力を活かした後衛役というポテンシャルも秘めているという訳です。

どういうカードと組み合わせれば、そしてどういうデッキに組み込めば、この強みを最大限に発揮できるのでしょうね!?


先行プレイで試してほしいこと(募集)

進化ゴブジャイについて、開発ビルドでの先行プレイで検証してほしいことや気になることなどがありましたら、コメントをお寄せください。


リリース日と入手方法

進化ゴブジャイのリリース日は、新シーズン開幕と同時の7月1日です。

リリースされたらすぐに使ってみたい!という人には新シーズンのクラロワパス(ダイヤモンドパス)がオススメです。

▽Supercellの公式ストア(※ポイントの分おトク)

お買物の際には、クリエイターコード「kabutom」で応援していただけますとモチベーション的な意味で非常に励まされます!🙇‍♂️


まとめ

今回のまとめです。

  • 限界突破ゴブジャイアント

    • サイクル:1

    • ステータスUP:なし

    • HPが50%を切ったらゴブリンを召喚開始!

    • 驚くべき召喚スピード!


所感

先行プレイの第一印象は、「ハマれば強い」です。

基本ステータスは通常と変わりませんし、特殊能力も”出すだけで誰でも有利が取れる”という域ではありません。強さを引き出すにはやはりプレイスキルが必要です。そういう意味では実にまっとう。

ですが、HPが50%を切ってゴブリン召喚態勢に入って、相手の小型呪文や範囲攻撃ユニットが手札になくて… などの諸条件がクリアされれば、まことに強いです。強さのタイプで言えば、進化スケルトン的な笑える強さです!

リリース直後は従来のゴブジャイデッキで使われることがほとんどになるでしょうしそれも強いと思いますが、進化ゴブジャイの召喚能力を活かすシナジーが発見されたとき、真の意味で進化ゴブジャイが世界デビューすることになるでしょう。

それでは、7月1日のリリースをお楽しみに!■


+ オマケ

今回の本編はここまで。以下、オマケです。

カードイラスト

通常ゴブジャイのカード画像は据え置きでした。

進化ゴブジャイのカード画像で1点気になっているのは、進化を象徴するエンブレムに光が宿っていないこと。単なる光らせ忘れのミスなのか、それとも何か隠された深い意味や伏線があるのか…


新しいアートワーク

進化ゴブジャイのアートワーク。

こちらも1点気になっていることがあって、それは背中の槍ゴブリン2体ではなく3体いることです。ゲーム内のカード情報を何度も確認したり、先行プレイもしてみましたがゲーム上では変わらず槍ゴブは2体です。開発時に2体が3体になったけど結局2体に戻った的な裏話があるのか、単に袋の大きさを表現するための美術的な事情なのか…

あなたはどう推理しますか?

今回紹介した新素材は、近日ファンキットサイトに追加される見込みです。筆者のX(Twitter)でもシェアしますので、一刻も早く手に入れたいという方はこちらもチェックしてみてください。


【伝説】ゴブジャイと言えばヘイヨー!!!

進化ゴブジャイ動画、たくさん待ってますよキャプテン!

▽関連note


+ 関連SNS(公式クリエイター)

▽RoyaleAPI

▽けんつめし


+ 関連NEWS

▽クラロワ公式


+ Information

クラッシュ・ロワイヤル(Clash Royale)
Game:App StoreGoogle Play
SNS:WebsiteX(Twitter)YouTube

最後までお読みいただきありがとうございました。 
noteではログインなしで、ハートマークから「スキ」できます。
あなたの1つの「スキ」が筆者の背中を押してくれます!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!(kabutom)


Good luck!


いいなと思ったら応援しよう!