
2024/01/25の日記(お昼寝しなくなった)
起床から通勤まで
6時48分起床。ポケモンスリープではアーボックを捕まえるためにサブレを大量に食わせたいのだが、すぐ「満腹なんで無理っス」モードに入ってしまった。サブレを詰め込むためにそんな長い体なのに。
通勤中の運転席から見た一瞬の光景なので見間違いかもしれないけど。自販機の真ん前でおそらく購入したばかりの缶コーヒーを一気飲みしているおじいちゃんがいた。これからなにかを成すんだろうな、お互い頑張りましょう。
お昼寝しなくなった
専らお昼休みはお昼寝していたのだが最近は寝付けなくなってお昼寝しないことが増えた。noteを巡回したりしている。読みすぎて全部のnoteを読み切ってしまう可能性もあるな。おれのお昼寝の手順を記載しておく。
机の前に座る
右耳にイヤホンをつけて音楽を再生する(適当なプレイリスト)
左腕を伸ばして枕代わりにする(顔は右を向く)
左腕を伸ばした先に掴むものがあるなら掴む(コアラの安心と同じ)
右手を顔の前に置く(目隠しという意味で)
曲調はわかるが歌詞は聞こえないぐらいの音量にする
入眠
起きたら再生リストを遡り、「あ〜ちょうどこの辺りで寝たんだよな〜」と思う
MPC欲しい
サンプラーとかMPC(というか叩くと音が出るパッド)が欲しくなってしまった。おれの数年に一度起きる発作である。(たしか)大学生のときにAKAIのMPC TOUCHという機材を買ったのだがあまりハマれずに売却してしまった。 それなのにまた欲しいと思っている。機材系はリセールバリューが高いので気軽に買ってしまう。
Roland SP404 MKII
サンプラー
作曲もできる
ふつうにライブとか配信イベントのポン出しで使える
AKAI MPC ONE
やっぱりAKAIのMPCっしょ、みたいな気持ちがある
Native Instruments Maschine MK3
カラフル
M-1決勝(1本目)がYouTube公開
今年のM-1決勝ネタはLeminoでのみ公開されていて、不評だった。YouTubeで公開できたのは、このために尽力した豪傑みたいな人がいたのだと思う。感謝。決勝ネタの2本目は変わらずLeminoでしか視聴できないあたりも折衝を感じてよい。
チョロいので公開されたらまんまと全ネタ見直してしまった。テレビでは審査員や上戸彩の笑顔を割り込ませているが、YouTubeだと出演コンビのみを映していて見やすい。但し、審査員の笑顔がいっぱい映っていた方がポップな印象を受けたから、笑顔の効果はすごい。
おれが個人的にM-1で一番盛り上がったシーン、敗者復活戦でのママタルトVSロングコートダディ。
行ったことのない映画館が閉館
仙台のミニシアターであるチネ・ラヴィータが3月末で閉館する。いつか行きたいと思っていたところはいつも想定より早くなくなってしまう。
青森県に住んでいるのだが、見たい映画の上映館を探すと最寄りがチネ・ラヴィータということがよくあった。今後はさらに数県遠くなるのだろうか。