
【西日本ポイ活】WESTERポイントで新幹線に乗ってサッカースタジアムを巡ろう 医師のWESTERポイ活まとめ
はじめに
サッカー好きポイ活医師のエスエスです。少しサボり気味だったポイ活をもう一回頑張ってみようと思える案件が出てきたので、noteにまとめておきます。
2025年1月27日にはぴeポイント→WESTERポイントが交換可能となり、わたしが普段使っているG pointからPonta経由、さらにS POINTを経てはぴeにすることで、WESTERに集約することが可能になりました。ポイントの出口としてWESTERに目をつけたことが今回の計画の始まりです。

わたしは広島在住で、Jリーグのサンフレッチェ広島のガチサポを自称しておりまして、ホームゲームは全試合EDIONピースウィングスタジアムで観戦しますし、アウェイゲームもできるだけ現地で見るようにしています。

J1のチームは東京や横浜のチームが多いのですが、2024シーズンでJ2の岡山のJ1昇格を果たしたことと、アビスパ福岡がJ1残留をしてくれたので九州から関西にかけてのJ1のチームが6チームになりました。
福岡、岡山、新神戸、新大阪への移動なら新幹線が使えますので、時間によっては広島から日帰りでの観戦旅行が可能です。なので、2025シーズンはアウェイゲームも現地観戦できるように画策しました。
WESTERポイントのメリット
JRがやっているポイントなんてショボいだろとナメてましたが、WESTERポイントでお得に新幹線に乗って大阪から博多まで旅行している人をTwitterで観察して、これは使えると思いました。定期的にキャンペーンもしており、Jリーグ観戦との相性もよさそうです。

そして、以前はWESTERポイントをつかって新幹線にお得に乗れるキャンペーンもやっていたので、これはありかなと思いポイ活を真剣に再開してみようと思いました。今年はやります!
G pointからWESTERまでの経路が開通
WESTERをポイントを出口にするために、開通させなければいけないルートがありました。インターネットのBIGLOBEいつも貯まっているG pointとローソンや後述する医師のサイトで貯まるPontaをWESTERポイントに集約させるためには、S-POINTとはぴeポイントに登録する必要がありました。

最後のはぴeからWESTERのところで20%持っていかれるみたいですが、コツコツと貯めれば相当貯まりそうです。
医師のサイトでPontaを貯める
医師の立場を利用して、アンケートに答えるとポイントがもらえるサイトがあります。そのなかでも、
ケアネット
メドピア
メディカルトリビューン
MCIリサーチ
は、得られたポイントをPontaに交換することができるので、サボっていた医師のポイ活も再開しようと思いました。
ペルソナSTACIAカードをつくる
S-POINTを使うには、ペルソナSTACIAカードを作らないといけません。ペルソナSTACIAカードは、阪神阪急あたりで使えるカードで、年会費が2200円かかりますが、S-POINTを使うためには仕方がありません。オンラインで申し込みして、すぐにカードが届きました。

で、S-POINTを使おうと思ったら、かなり面倒くさい手続きが必要で、
ペルソナVpass
ペルソナWeb
Sポイント
それぞれのIDとパスワードを設定しないといけないようで、時間かかりました。統合してくれ。
はぴeは郵送で申し込み
はぴeポイントと使うには、関西電力系のはぴeカードが必要です。
はぴeカードはオンラインでの申し込みができず、まさかの郵送での申し込みです。いま申し込み用紙を取り寄せているところです。(今ここ)
番外編 広島の人はひろぎんポイントも
広島で生活する人は、広島銀行の口座が必須になります。給料の振り込み先に、広島銀行の口座を指定してくる企業が結構な数あるので、わたしも幼少の頃から広島銀行の口座を維持しています。不動産投資のためのお金の融資を広島銀行にお願いしていることもあり、かなりの金額の取引があります。最近始まった「ひろぎんポイント」もPontaに流せるようなので、ひろぎんポイントも追記しておきます。

新幹線に乗ってサッカースタジアムを巡る
サンフレッチェ広島のアウェイゲームはできるだけ現地で観たいです。
JR西日本(新大阪から博多)管内で、巡れるスタジアムが6個あります。

福岡のベスト電器スタジアム
広島のピースウィングスタジアム広島
岡山の晴れの国JFEスタジアム
神戸のノエビアスタジアム神戸
大阪のヨドコウ桜スタジアム
吹田のパナソニックスタジアム
こんなにスタジアムがあることはとても幸せなことです。ベスト電器スタジアム以外は行ったことあるのですが、サッカー専用スタジアムはとても観戦しやすいです。(ベスト電器スタジアムと晴れの国スタジアムはピッチまでが遠いらしい)
WESTERポイントを貯めて、新幹線にお得に乗れるキャンペーンを利用して、サッカー観戦にでかけることが2025年の目標になりそうです。
おわりに
最後までお付き合いいただきありがとうございました。以前は楽天経済圏で楽天ポイントを集めることに命を賭けていましたが、ここ最近はすっかり熱が冷めてしまって、ポイ活をすることがなくなっていました。元々ポイントを集めることは好きなので、新しいモチベーションを探していたところに今回のWESTERのことが飛び込んできました。大好きなサッカー観戦と、ポイ活を結びつけるにはうってつけの活動だと思い、今回noteにまとめました。実際にポイントを使って新幹線に乗っている様子をレポートできるように頑張ります。