見出し画像

『相場短観』と本日のトレード



日先(月足)ですが1年間ヨコヨコモード

過去1年間においては225銘柄をはじめ日本株で利益を積めている投資家は少ないでしょうねー

大きく含み益になっては全モみたいなw


例えばボクの長期`PF1つとっても、marioメガバン(三井)が断トツの爆益出している一方で、三井物産が大きく足を引っ張るみたいな感じです。従いましてそこにテクノ菱和があったり三重、日立、NECという各御三家の筆頭級を保有できていなければ「投資意味あるの?」という初心者にありがちな見誤りを起こし兼ねない相場が続いていると個人的には思っています。


また、これも昔から言っておりますが日本株で長期保有する価値のある株は数える程度しかないとお見受けしております。ボクの大前提が外貨が稼げなければお話にならないからです。


話をチャーツに戻しますが、まあ早晩この殻(レンジ)をブチ破って上か下かに100億%動き出すわけですが、そんな中、買い材料が(悪性)インフレ以外に殆ど見当たらないなう。これが個人的イメージです。




加えて需給面で言うと、空売りをため込んできている外資が買い戻す理由が足元で急減速してきており、且つ米国株がトラさんラビリンスの最中であるものの足元ではまだ好調を維持しているため、日本株をパワープレーでブッ叩きに来ていないというだけのようにも思ってますけどね・・。


ただ、米国でも個人投資家のお花畑禍が進んでおります故

バックラッシュリスクも日に日に増してきているイメージ


バフェさんなどの米有名投資家がキャッシュポジ最大化している一方で、個人投資家はキャッシュポジ最小化しています。

ここから先は

1,833字 / 2画像

デイレポ(本日のトレード)

¥3,300 / 月 初月無料

毎日のトレード結果と保有銘柄を公開しています。また結果だけではなく、みなさんのご要望を反映し一部トレードの根拠を解説したり、その日の地合い…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?