
『相場短観』と本日のトレード
週明けて明日また祝日ってこのパターン要らなくね?
株をやっていると祝日ウザく感じる投資家あるあるw
月末も3ん連休あるし・・・。
さて、首脳会談を終えての相場ですがまだ投資家含め国民が咀嚼できていない情報やオールドメディアが報道しない情報などもあって、さらに祝日前ということもあってかいつものように強い銘柄がさらに買われるのが目立った気がします。
個人的に不透明なのが米国への1兆ドル投資案件なのですが、これは新たに1兆ドルなのか、或はなにかのメディアで目にしたのですが既に7800億ドル投資済だから実質的には2200億ドルなのか。
額面そのままだと『日本企業の対米投資を1兆ドル(約151兆円)規模に拡大する方針を伝達』とあるので後者の残額という見方もできる。
みなさんはどうお考えでしょうか。
ともあれ「ドル高円安」という見立て通り、やはり円買いポジを積んでいた投機筋の途転がはじまっているのではないでしょうか。

トラさんは破天荒な演出も上手いですが、その裏側ではキッチリバランスを取っている。
今の米国にとって最大の敵は誰が何と言おうとインフレ再燃なので、それを最も加速させる「ドル安」政策に舵をきることは考えにくい。
そう考えると、日本の民間企業が米国企業へさらなる投資をすることは円安効果もあり将来的には大きなリターンとなり得るから問題ない。
まあその後、円転しないと思うけどw
怖いのは、Shigeruは「ルールを守ろう」と小学生みたいな発言をしておきながら、就任後には公約も約束も必ず守る必要はないとか言い出すボンクラであり、厚顔無恥なあの男は平気でトラさんとの約束も必ずしも守るとは言っていないとか言い出したら完全に終わる。
そこまでのバカではないことを祈るばかりですが、兎にも角にもボクら投資家は今回の首脳会談で交わされた公約は今後の世界戦に直結するもが多いので、そこを軸にした投資をしていくのが至極妥当だと個人的には考えているところです。
ここから先は
デイレポ(本日のトレード)
毎日のトレード結果と保有銘柄を公開しています。また結果だけではなく、みなさんのご要望を反映し一部トレードの根拠を解説したり、その日の地合い…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?