見出し画像

仮想通貨お勉強シリーズ : NFT


毎日ニュースや本屋の書籍で、"NFT"と"DAO"という言葉を見かけます。
「時代に取り残されない」「知らないことで損をしない」ためにも、
流行語の説明ができるようになっておくと良いかもしれません。


中でも今回は、この"NFT"について勉強したので、その内容を共有しようと思います。

NFT = Non-Fungible Token = 非代替性トークン


NFTとは取引履歴を保証するデジタル技術です

You Shirabe. NFT 完全初心者への徹底解説

え?、だから?
私の最初に感じた感想はこのような内容になります。


この説明を見るとイマイチ、ピンと来ませんでした。
ただ後々、実際の使い方を知ることで、何がこの技術の凄さかを理解することになります。


所有者がいるけれども、無料公開できる


NTFは「取引履歴を保証する」ため、情報・アートにも所有者を作ることができます。この取引履歴を保証するために使われている技術が、ブロックチェーンの技術になります。


では"NFT"はブロックチェーンを使って、商品の取引履歴を保証すると何ができるようになるのか?という疑問が出てくると思います。
アートを例にとって考えてみたいと思います。



アートについて考える

例えば、アートの取引を例に考えてみます。
通常アート取引であれば、オークションなどでアートを購入することになります。正規品をオークションで落札できたとすると、そのアートの所有者は自分になるわけですが、特にアートにサインを入れる訳でもなくアートを自分が保有する権利を得ているような状態です。そのため、所有者(自分)が買ったアートは、所有者自身が厳重に管理することが必要になってきます。


一方NFTのアート購入は、購入方法はオークションで一緒であっても、所有者になった後で、一般公開できてしまいます。
なのでアートの宣伝効果を使いながらも、所有者は自分という状況を作ることができ、通常のアート購入よりもさまざまな活用方法をとることができるようになります。

さらに、ブロックチェーン技術の特徴として、改ざんできないという特徴があるため、正規品とコピー品が素人でも判別できてしまう優れものです。
これが「取引履歴を保証する」ことの凄さになります。


仮想通貨と関係がない?

ここまで読んでいただければ、わかると思いますが、一度も仮想通貨というワードが出てきておりません。
それもその通りで、"NFT"はブロックチェーン関連技術であるため、仮想通貨の仕組みと同じ仕組みを応用した兄弟関係のようなイメージです。

取引には仮想通貨が使われる

確かに仮想通貨と直接の関係がある技術ではありません。
しかし実際に取引をする際には、仮想通貨を通じて取引がされることになります。

実際に取引をしている最大級のサイトOpenSeaがこちら

こちらの取引では、Ethereumが通貨として使われております。
さらにOpenSeaでは、購入者が譲渡をする時に、製作者にインセンティブを落とす仕組みがあります。

つまり、制作者がAさんにアートを販売した後、AさんがBさんに販売する際、Bさんから制作者にその販売価格の一部を支払う仕組みを導入することができます。

絵画の世界で、「絵描が安値でオーナーに販売、オーナーが高値で転売する」ビジネスモデルも、この仕組みのおかげで絵描さんも少しインセンティブをもらえる仕組みになっているということです。クリエーターの方には非常に良い仕組みだと思いました。

■参考まで
有名なNFTで販売をしている人達

「RTFKT」で「アーティファクト」と読むらしいです!



モノの売り方・買い方の変革

クリエィティブなものを購入するにしても、通貨も変われば・売買方式もどんどん変わってきており、時代はどんどん変わっていく感覚を覚えました。
アートを例に説明をしてきましたが、そのほかのもの「最初のTwitter投稿など」も同じようにNFTでオークションにかけられ、億の取引が成立しております。

こちらも興味がある方は、ぜひ見てみてください!


参考図書


今回は、この本の内容をもとに記載しました。
もっとNFTについて詳しくなりたい方は、手にとってみても良いかもしれません。
この本でなくとも、NFT関連本は沢山出ていますので、そちらを読んでみるのも良いかもしれません。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!