見出し画像

久しぶりです。いろいろこれまでのイベント等を順に書きます。part2

と言う訳で。。。澤田さんのレクチャーです。
教頭研修では、こちらのオーダーで割り箸を紙で折る!の実践もみんなでやってみました。
絶対できる的思考は、やはりとても有効です。
学校での「それ、無理っすよね。」「できっこない。」的思考は、クラスの子どもたちにも感染します。不思議ですけど。。。
バイアスを認知して理解することは、できる思考への転換へのスタートになります。
この話は、あとで話す「atama➕」の稲田さんや森本さんたちとの話にも通じるものがあります。

レクチャー中です。
思考の置き換え
直感の凄さ

とか。。。
で。。。その後飲み会。
なぜか、鎌倉の高橋教育長も合流。
そこには、小泉志信さんも小原聡真さんも。。。
Powerすごいっすよ。
なかなか鎌倉は分厚いですね。
写メは、了解取ってないので、載せるのをやめておきます。
葉山は、逗子と三浦と人事も含めて連携をしていますが、鎌倉も時には一緒にやれることがあれば、とても有り難し。。。です。
この後は、part3に続きます。


いいなと思ったら応援しよう!