3年間で400万円を貯めた「貯蓄上手」に学ぶ!ストレスなしでお金を貯めるコツ
貯蓄の大切さを頭で理解していても、思い通りに貯まらない…とお悩みの人もいるのではないでしょうか。
「継続は力なり」と言われるように、まとまった金額を貯めるにはコツコツ継続することが大切です。
そこで、今回は社会人3年目で貯蓄400万円を達成したAさん(会社員)に、貯蓄のコツを聞きました。貯蓄が苦手な人、これから貯蓄を始めたい人はぜひご一読ください。
20代の貯蓄事情|平均額はいくら?
本題に入る前に、20代の貯蓄事情について確認しておきましょう。参考にした調査結果は、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」です。
同調査結果によると、20代における貯蓄額(中央値)は単身世帯で20万円、2人以上世帯で44万円、貯蓄をしていない人の割合は単身世帯で42.1%、2人以上世帯で35.7%でした。
単身世帯・2人以上世帯のどちらも「貯蓄なし」と「100万円未満」の合計が50%を超えています。一方で貯蓄額が100万円以上の人も一定数いるため、貯蓄上手な人とそうでない人がはっきりと分かれていると言えるでしょう。
参考:金融広報中央委員会 家計の金融行動に関する世論調査を加工して作成
一般的に言われる貯蓄のコツ
貯蓄のコツとして一般的に挙げられる項目は以下3点です。
収支を把握する
継続する
固定費を定期的に見直す
毎月の貯蓄額は「収入ー支出」であるため、毎月の収支を把握することが貯蓄の第一歩です。毎月積み立てる金額が少額でも、継続すれば大きな効果を得られます。
また、生命保険やスマートフォン、動画配信サービスといった固定費は、単月では少額です。しかし、5年、10年と支払い続けると大きな金額になります。無駄な支出を抑えるために、固定費を定期的に見直すことも大切です。
今回紹介する貯蓄上手なAさんも、上記の全てを実践していました。具体的にどのように実践しているのか、次の章から紹介します。
貯蓄上手は収支を正確に把握する!家計管理のポイントは?
Qどれくらいの期間で400万円を貯めたのですか?
Aさん:大学卒業後、3年間で貯めました。毎月の貯蓄額は10万円以上ですね。貯めようと意識している訳ではなく、自然と貯まります。
Q貯蓄しようと意識している訳ではないのですね。
Aさん:貯蓄しようと意識したことはありません。目的があってもなくても、貯蓄額に影響はないと思います。
Q家計の管理方法は?
Aさん:以前は家計簿アプリを使っていました。でも、最近は毎月の収支を把握しているので、家計簿をつけていません。収支はだいたい毎月同額です。支払いは全てクレジットカードで管理しています。一つのカードで管理すると、使った金額をまとめて把握できて便利ですよ。
クレジットカードの支払いが毎月5万円、家賃や光熱費と合わせて出費は約10万円ですね。口座を複数に分けると大変なので、こちらも1つにまとめています。
貯蓄を継続するコツは「妥協点を探す」こと
Aさんの場合、貯蓄を意識している訳ではなく、自然体で積み立てできていました。そのため、ストレスなく継続しています。Aさんによると、ストレスをためずに継続するポイントは「バランス」にあるそうです。
Q買い物では、価格を重視していますか?
Aさん:節約のために、ある程度、価格を重視します。ただ、安ければ良いのではなく、バランスが大切だと思います。
例えば、最近はWi-Fiの契約を一番安いプランに変えました。でも、スピードが遅くてストレスがたまったので、元の契約に戻しました。ストレスを感じない程度の快適さと価格の妥協点を探すことが大切ではないでしょうか。
また、先日、スマートフォンの契約も見直しました。以前は毎月約1万円でしたが、1,500円まで下がりました。こちらは快適なので、継続しています。
Q欲しい物があったら我慢しますか?
Aさん:欲しい物があったら、我慢せずに買います。ただ、高い買い物はあまりしないかもしれません。10万円を超える大きな出費は、海外旅行ぐらいですね。
買い物上手は「予算決め」と「相場の把握」を徹底する
Q買い物で意識することは?
Aさん:ティッシュペーパーなどの日用品は、店頭で並ぶ中で一番安い物を選びます。
他に意識することは、予算を決めることですね。例えば、私の場合、洋服は3,000円以内と決めています。物によって基準が変わりますが、必ず予算を決めて予算内に納めるようにしています。
キッチン器具や家電など、値が張る物を買う場合は、特に相場のチェックが必須です。Amazonのランキング上位を確認して、その中から質が良くて一番安い物を選ぶなど。特に、家電は店舗で買うよりもオンラインの方が価格を抑えられますね。相場と性能を調べて、最低限必要な条件を満たしていたら買います。
あと、本などは中古を選びますが、家具のように長く使える物は妥協したくありません。新品で気に入った物を選びます。
貯蓄も良いけど、時間も大切!
Q安い物を求めて、複数の店舗を探し回ることはありますか?
Aさん:安さを求めて探し回るのは嫌ですね。時間を無駄にしたくありません。たとえ安くても、時間を無駄にしたらストレスがたまって辛いですし。バランスが大切だと思います。安さと質と時間で妥協点を探します。
貯蓄上手は情報収集と試行錯誤を繰り返す
Q節約といえば「ポイ活」が話題ですが、実践していますか?
Aさん:ポイ活は話題なので、色々なアプリを試しましたが面倒で止めてしまいました。ただ、外食時は必ずクーポンを使います。サイトを通して予約するとポイントがもらえるんです。一度の外食で100円分お得になることもあるので、還元率が高いものは使います。
Q貯蓄に関する情報はどこから入手するのですか?
Aさん:インターネットで、働く女性向けの記事などを小まめにチェックしています。効果がありそうな方法があれば、とにかく実践しますね。でも、自分に合わないな…と感じたら無理をせずに止めます。色々な情報を集めて、積極的に実践すると自分に合った方法が見つかりやすいのでは?
Qその他に家計管理で気をつけていることは?
Aさん:家族割など、安く利用できる方法があるかどうかを必ずチェックしますね。動画配信サービスは、家族割でいくつか契約しています。
ただ、たくさん契約すると固定費が高くなるので、サブスクなどの定期的な見直しも大切だと思います。利用しなくなったら小まめに解約するなど。毎月の利用料が数千円でも、年間だと大きな金額になりますから。
時には失敗することも…
Q色々な貯蓄術を取り入れる中で、失敗した経験はありますか?
Aさん:あります!!以前、旦那の同期に勧められて個人年金保険の積み立てを始めました。私はあまり乗り気ではなかったのですが「一生のお願いだ」と言われて(笑)とりあえず説明を聞きに行ったら、営業トークに乗せられましたね。銀行に預けておくよりは良いのかな…と思って始めました。
でも、毎月の積み立て金額を高く設定し過ぎて家計が苦しくなって。月額4万円で設定したのですが、あれは失敗でしたね。2年間頑張りましたが、継続できなくて止めてしまいました。
貯蓄上手な人が持つ「お金の価値観」
Q趣味に使うお金はありますか?
Aさん:海外旅行が好きなので、年に一度は計画を立てます。それ以外では、お金を使うような趣味があまりないかも…公園でのんびりしたり、YouTubeや配信サービスの動画を見たり、趣味にはあまりお金がかかりません。
あえてお金を使わないようにしている訳ではないのですが。都内に行けばカフェなど魅力的なお店がたくさんあるので、散々しがちですよね。
Qご両親の方針など、家族の価値観が影響しているのでは?
Aさん:親もお金を使わないので、そのDNAが引き継がれている可能性はありますね。旅行もしないし、頻繁に友達と会わないし。家でゆっくり過ごす人です。
小さい頃、家族旅行や外食をした記憶がほとんどなくて、それが当たり前だと思っていました。お金を使わずに楽しむ方法が身についているのかもしれません。
ストレスなしで貯蓄のカギは「習慣化」にあり!
ストレスをためずに貯蓄するには、Aさんのように習慣化させることが大切です。「貯蓄しよう!」と力み過ぎず、お金を使わずに楽しむ方法を地道に探したり、色々な節約術を実践したり、時間をかけて貯蓄上手な体質を形成してみてはいかがでしょうか。