見出し画像

2024年のアイドル夏フェス、ほぼ全部行ってみた。

まだまだ暑いなあ、とか思ってたら突然寒くなるやん。

雨続きのせいか、ずっと風邪気味の地下アイドルオタクのかべのおくです。


今年も最高の景色を追いかけて、沢山の夏フェスに参加しました。フェス自体が増えてきたのもありますが、たぶん個人的な参戦数、日数は歴代最多を更新したものと思われます。

最初で最後の2024年の夏、参加したフェスを振り返りつつ、各イベントを独断と偏見で評価してみようと思いました。


評価方法

今回は次の4要素で主観的に評価しました。

アクセス:会場に行きやすいか、コストはかかるか
快適さ:ステージの回りやすさ、休憩エリアの過ごしやすさ
充実度:出演者の顔ぶれ、コラボや特別企画の豪華さ
満足度:自分がどれくらい楽しかったか

これらをまとめて、総合評価を3段階でつけました。

A・・・満足度が高く、フェスとしても高評価。優先的に予定を合わせたいし、推しにも出て欲しい。
B・・・普通に楽しい。推しが出るなら全日程じゃないにせよ行く。
C・・・チケット代に見合っていない。出来ることならもう行きたくないので、推しには出ないで欲しい。

さっきから何度も言っておりますが、これはあくまでも僕の主観的な評価です。フェスの満足度は推しグループやチケットの券種、参加日程で全く変わります。

なので「ほえ〜こんなふうにフェス回ってたオタクもおったんやな〜」くらいに解釈して貰えると幸いです。


超NATSUZOME2024(7/6-7)

超NATSUZOME2024の評価

概要

  • 参加日:7/6,7(両日程)

  • 券種:一般(7/6)、VIP(7/6)

  • お目当て:JamsCollection(7/6)、MyDearDarlin'(7/6)、FES☆TIVE(7/7)、ドラマチックレコード(7/7)

評価

総合評価:B・・・初夏の完全野外、もちろん過酷さはあったが夏フェスシーズン開幕として、いつも通り満足度高かった。雨対応は今後の課題。

アクセス:2・・・関東圏のフェスとしては行きにくい部類。居住地にもよってはギリギリ通いでも何とかなるが、たまらずホテル確保した。

快適さ:2・・・初夏で暑さに慣れていなかったのと雨に見舞われて完全屋外ではつらかった。もう少しテントがあるだけでも相当ありがたくなる。あと、ドリンク交換ミスると死ぬ。

充実度:3・・・関東のアイドル中心だが、実力派・新興勢はもれなく揃っていた。両日参戦が少なかったのもあってか、いい感じに分散されていた。

満足度:4・・・ ドマレコ新体制&初メインステージが全て。1日目の雨天再開後のライブも各グループ気持ちが乗ってた。

SPARK2024 in KAWASAKI(7/13-15)

SPARK2024 in KAWASAKIの評価

概要

  • 参加日:7/13,14(7/15は不参加)

  • 券種:一般(7/13)、VIP(7/14)

  • お目当て:ドラマチックレコード(7/13,14)、MyDearDarlin'(7/14)、FES☆TIVE(7/14)

評価

総合評価:A・・・初の川崎開催、東扇島のアクセスを除けばとても快適でさすがの一言。唯一、縁日が大丈夫だったのか疑惑が晴れないが、来年もやってほしさがある

アクセス:2・・・川崎と油断してたら駅から軽く30分はかかった。バスは混んでなくて快適。

快適さ:4・・・エリアがコンパクトにまとまってて回りやすかった。芝生で遊びやすかったし、キッチンカーも力が入ってた。

充実度:4・・・方針として、地上アイドルをしっかり呼ぶSPARK。地下もかなりレベルが高かった。

満足度:4・・・とにかくタイテが秀逸。サブもメインも、いい所にいいグループが置かれてた。特に2日目BOTANトリのドマレコは最高だった。

関ケ原唄姫合戦-10thAnniversary-(7/19-21)

関ケ原歌姫合戦の評価

概要

  • 参加日:7/19,20,21(全日程)

  • 券種:VIP(3日通し)

  • お目当て:FES☆TIVE(7/19,20,21)、MyDearDarlin'(7/20,21)、JamsCollection(7/20,21)

評価

総合評価:A・・・アクセスの悪さを跳ね返す、圧倒的な満足感。推しグループが・いいタイテで・複数日程出るという条件が揃ったので、最高の思い出になったのだと思う。

アクセス:1・・・関ヶ原駅さえ遠いのに、そこから更に遠い。トリまで見ているとバスさえ乗れずに歩く羽目になる。

快適さ:3・・・とにかく、山の天気は変わりやすく翻弄された。しかしVIPチケットの過ごしやすさは他のフェスと比べても段違い。

充実度:2・・・主催者の好みも多少入っているが、「地下アイドルのフェス」定番のメンツは上から下まで一通り揃っていた。地上アイドルはほぼいない。

満足度:5・・・関ヶ原という場所だからこその光景が今年も沢山見られた。3日目トリのFES☆TIVEは、今までの夏フェスでも最高の思い出になった。

TOKYO IDOL FESTIVAL 2024(8/2-4)

TOKYO IDOL FESTIVAL 2024

概要

  • 参加日:8/2,3,4(全日程)

  • 券種:Tシャツ付きチケット(3日通し)

  • お目当て:FES☆TIVE、ドラマチックレコード、JamsCollection、MyDearDarlin’、透色ドロップ、Peel the Apple

評価

総合評価:B・・・何だかんだ言われてもTIFの権威は揺るがなかった。推しているグループがどうというより、一大イベントとして楽しんだ印象。

アクセス:4・・・お台場なので、首都圏からならとても通いやすい。

快適さ:2・・・室内あるしダイバーシティもあるのでありがたかった。ただしステージが1つ1つ遠いので回りにくさがどうしてもある。

充実度:4・・・ラインナップのレベルの高さは申し分なく、どのステージも楽しめてコラボも豊富。ただ今年はグループ数が減って、複数日程が増えた印象。

満足度:4・・・アイドルからもオタクからも、TIFにかける思いの強さを感じた3日間。HOT STAGEに全く縁がなかったことだけが心残り。

IDOL SUMMER JUNGLE 2024(8/10-11)

IDOL SUMMER JUNGLE 2024の評価

概要

  • 参加日:8/10(1日目のみ)

  • 券種:一般チケット

  • お目当て:FES☆TIVE、SWEET STEADY、ドラマチックレコード

評価

総合評価:B・・・アクセス、回りやすさはトップクラス。チケットエリア分けやトラブル対応など、今後に期待。

アクセス:4・・・お台場R地区、TIFよりも更に行きやすかった。

快適さ:4・・・ステージ・特典会の移動がしやすい。疲れたらダイバーシティで休めるのもポイント高い。

充実度:3・・・地上アイドルはほぼおらず、地下アイドルも少し偏っている印象。意外と地方組も呼べていたので、これからに期待。

満足度:1・・・前方エリアが広すぎる、サブステの音響トラブル・タイテ20分ズレなど、モチベを下げる要素があまりに多すぎた。

ドラゴンクイーンズフェスティバル ~竜王アイドル夏祭り2024~(8/11-12)

ドラゴンクイーンズフェスティバル

概要

  • 参加日:8/11,12(全日程)

  • 券種:プレミアチケット(1DAY×2)

  • お目当て:FES☆TIVE、MyDearDarlin'、I MY ME MINE、Peel the Apple

評価

総合評価:B・・・関ヶ原の下位互換だと思っていたが、初めて行ってみるとよりコンパクトで親しみやすさがある。推しグループが出るなら行く価値あるかも。

アクセス:1・・・近江八幡駅ですら遠いのに、そこからシャトルバスにも課金が必要で、難易度高。

快適さ:4・・・メインが屋内でフードエリアも広く、とても過ごしやすい。VIPは関ヶ原同様、無料ドリンクがあるのも助かる。

充実度:2・・・関ヶ原よりも下位のレンジが広い印象。お盆期間は強メン揃えるのが難しい面があるのか。

満足度:4・・・推しグループがいいタイテに置かれていたのもあって、良いライブが見られた。広さを活かして遊べるのもよかった。

NEO KASSEN 2024(8/15)

NEO KASSEN 2024の評価

概要

  • 参加日:8/15(単日)

  • 券種:一般

  • お目当て:MyDearDarlin'、ドラマチックレコード、SWEET STEADY

評価

総合評価:C・・・お盆に開催される都市型フェスとしては真っ先に上がるレベルで、事務所としての経験もあるはずなのに残念な内容。来るオタクの数に運営が対応し切れていない印象。

アクセス:4・・・渋谷開催のフェス、勝手が分かっていてとてもよい。

快適さ:1・・・リスバン交換の対応の悪さが全て。自分はお目当てに間に合ったが、それにしても悪かった。

充実度:3・・・このメンツ見て喜ばないオタクはいないと思う、さすがのリーディ。

満足度:1・・・都市型フェスの課題だが、イベントとして尖りきっていない。舞台装飾は凝っていたものの(とくにduo)、むしろキャパを狭めたうえでいらんことやってヘイト買ってた印象。

かがやきフェス2024(9/7-8)

かがやきフェス2024の評価

概要

  • 参加日:9/7,8(全日程)

  • 券種:ほくでんホールチケット(9/7)、満喫チケット(9/8)、アップグレードチケット(9/7,8)

  • お目当て:FES☆TIVE(9/7)、MyDearDarlin'(9/7,8)、Peel the Apple(9/7)

評価

総合評価:B・・・アクセスの悪さ、会場の狭さのマイナスを、しっかりとした運営でプラスに持って行っていた印象。来年も推しグループに出て欲しい(旅行したい)。

アクセス:2・・・会場全てが金沢駅から離れていて、バスに乗らないといけなくて大変。本田の森ほくでんホールとその他のライブハウスが離れているのも不便。

快適さ:3・・・会場間は、シェアサイクルを上手く使うとかなり快適に回れた。ただ、Eight HallやAZは下手するとすぐに規制がかかってしまい、シンプルにキャパが足りてなかった。

充実度:3・・・地上アイドルから、北陸のローカルグループまで広く集まっていた。ただし、メインとその他で格差が開き過ぎている印象。

満足度:4・・・見られたステージの歩留まりはよくなかったが、とにかくしっかり運営されているのが伝わってきた。観光としても楽しめたので、来年も行きたい。

@JAM EXPO 2024(9/14-16)

@JAM EXPO 2024の評価

概要

  • 参加日:9/14,15,16(全日程)

  • 券種:VIP-A(3日通し)、運動会3,7部

  • お目当て:FES☆TIVE、ドラマチックレコード、JamsCollection、Peel the Apple

評価

総合評価:A・・・アクセスの近さもあるが、完全屋内フェスのためライブに集中できた印象。タイテ次第だが、来年も楽しみ。

アクセス:5・・・個人的には自転車圏内のため、終電の概念がなくとても助かっている。

快適さ:4・・・屋外で涼しいうえに、VIPの待遇が素晴らしかった。オレンジ・ピーチ・パイナップルに入る時だけが問題。

充実度:5・・・主催者の好みは入っていると思うが、流石のアットジャムという印象。コラボステージも総じて良かった。

満足度:4・・・夏フェス最後ということもあって、アイドル・オタクの気合いの入りようが違う。タイテの巡り合わせもあるが、VIPチケット代を払う価値は大いにあった。

総括

オタクとして何年過ごしても、やっぱり夏フェスはかけがえのない思い出が作れる、特別な場所だなと思います。

意外なことに、「このフェスどうだったっけ?」と思い出そうとすると一番に振り返るのはライブ以外の場面だったりします。ライブ待ち中にオタクと交わした会話や、MC中にふと見上げた景色が、記憶のサムネイルだったりするのです。

その場でしか見られない景色、得られない経験を作ってくれる推しメン達、主催者の方々には基本的に感謝しかありません。


また、夏フェスが特別である理由はもう一つあると思います。それは、アイドルもオタクもボーナス期間であるということです。

夏フェスほど、多くのアイドルと出会える機会はありません。「せっかくチケット買ったんだし、普段見ないアイドルも見に行くか」と、ついつい特典会にも顔を出してしまいます。

しかし、自分の経験上、夏が終わってからも出会った全てのアイドルを推し続けることは困難です。ひと夏の思い出にせずに物語を作ってゆくには、アイドルもオタクもたゆまぬ努力が必要になると言えるでしょう。

その結果、「夏フェスで出会ったけど、それから現場に行けずに数ヶ月経ってしまった」みたいな事態は往々にして起こり得ます。しかしそれでもいいのではないでしょうか?「あの時は好きだと思ったけど、少し違ったんだな」「あの時は、巡り合わせが良すぎたんだな」。そんな後悔が、オタクとしての幹を太くして成長させてくれると思うのです。


つきましては皆様も、推しメンたちと作った最高の思い出と共に、次の季節をしっかりと生き抜きましょう。


おわりに

まとめます。

Togetter、これから積極的に使っていきます。

以上です。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集