![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134206371/rectangle_large_type_2_afe244bc347644a635aaf89766371677.jpeg?width=1200)
京都3泊4日旅行記 〜Day 4〜
3日目の記事
小川珈琲
まだ小川珈琲に行ってないなと思ったので、小川珈琲へ。小川珈琲自体には以前行ったことがあったのですが、モーニングは初めてでした。
ちゃんとコーヒーが美味しいモーニングは最高ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710649631097-q7OQG7uHPy.jpg?width=1200)
蹴上
蹴上駅まで移動して、最終日の観光スタートです!
ねじりまんぽ (蹴上トンネル)
蹴上インクラインの下を横断するためのトンネルです。上部には「雄観奇想」と書いてあるのですが、こちらは「見事なながめとすぐれた考えである」という意味でだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710649882820-LR6XcneRQM.jpg?width=1200)
琵琶湖疏水越流堰
ものすごい水量に圧倒されました!ついずっと眺めていたくなるような場所です。見に行く価値があります!
![](https://assets.st-note.com/img/1710649830282-0vnkFDL5RL.jpg?width=1200)
疎水分線
このあとは、しばらく疎水分線をお散歩しました。眺めが良く、気持ちよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710650553584-Y0r4dSqOxK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710650554151-gKaB1rkByP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710650596591-itcVM2jqsT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710650648108-VtriYEnn0c.jpg?width=1200)
水路閣
レンガ造りのアーチがかっこいい〜!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1710650927622-bY7s5B9tXC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710650927285-ZAhhfoMzOg.jpg?width=1200)
南禅寺
水路閣の近くにあります。門が大きくて立派でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710651070099-ZGVR3OP6Dg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710651105249-43XE2x4lTN.jpg?width=1200)
琵琶湖疏水記念館
琵琶湖疏水記念館に行きました。なんと入場料無料です!琵琶湖疏水についての展示が3フロアでされており、かなり満足度の高い展示でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710651258932-6SVOMiO9H8.jpg?width=1200)
入口に、疎水物語の自販機がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710651259442-DGzG0zA07H.jpg?width=1200)
琵琶湖疏水記念館からの眺め。
![](https://assets.st-note.com/img/1710651259175-KPxtnqDzZG.jpg?width=1200)
琵琶湖疏水記念館を観光スポットとして紹介している記事を全然見かけなかったんですけど、是非行って欲しいです!正直水路閣で写真だけ撮って帰るのはもったいないと思います。
大力邸
「京都でまだうどんを食べていない!!」とのことで、大力邸へ。
本当は山元麺蔵に行ってみたかったのですが、電話したところ予約は一杯でテイクアウトしか無いとのことだったので諦めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710651615497-bR6TShYNny.jpg?width=1200)
土曜日だったこともあり、1時間くらい並んだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1710651699605-X6TxDVB3Ne.jpg?width=1200)
庭園を眺めながら、黒毛和牛と九条ねぎの肉うどんをいただきました。お肉ももちろんですが、お出汁がかなり美味でした。
並んだ甲斐がありました!
蹴上インクライン
桜の季節に行ってみたいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1710652154505-y442rqSqg3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710652154442-Y1nf3JrY2R.jpg?width=1200)
GARIGUETTE -ガリゲット- 京都
観光を満喫したので、食べ歩きをしようとまずはガリゲットへ。
表参道にもあるお店なので、京都限定メニューの禅(宇治抹茶クリーム)を注文しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710652609126-Ixk3ra32f4.jpg?width=1200)
待っている間、作っているところを眺められます!
![](https://assets.st-note.com/img/1710652526172-gjeE1gu9Kb.jpg?width=1200)
本当はイートインをしたかったのですが、満席とのことで、テイクアウトをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710652732292-29iXCPb5Y7.jpg?width=1200)
こちらよく食べ歩きのオススメとして紹介されているのですが、正直かなり食べにくいです。これを食べ歩きでオススメしているひとたち、食べたことがあるんでしょうか……?
麩屋柳緑
ガリゲットでやっぱり食べ歩きはいいや、落ち着いて座りたいなとなったので、麩屋柳緑というカフェへ。
団子セット 〜抹茶付き〜 をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710653106409-3U2Ax2Lg2A.jpg?width=1200)
京都らしい素晴らしい一時を過ごせました。美味なのはもちろんのこと、雰囲気もよく、混雑しておらず、落ち着けました。
食べ歩き再開
落ち着いたところで、食べ歩きを再開します。
はもの天ぷら、日本酒、抹茶バウム。
![](https://assets.st-note.com/img/1710653479301-l7bgHWm4fu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710653479247-uDS4ZlPBT2.jpg?width=1200)
京都タワービル
ピンクでキラキラしていて、行く場所を間違えたかと思いました。地下がフードコートになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710653596543-4MrC1BDaRH.jpg?width=1200)
京都駅
京都駅の散策をしました。初めてイルミネーションをやっている季節に行きましたが、ダイナミックな映像の出る階段には圧倒されました。夜景もきれいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710653704131-ET91FVX0vg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710653704806-Qj9q40EZLC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710653704955-P5Q1fA57aL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710653738722-M4R6RXX4rj.jpg?width=1200)
京都駅からは、京都タワーがきれいに見えますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1710653851832-dtASHTwppZ.jpg?width=1200)
写真は割愛しますが、京アニグッズストアにも行きました。
帰路
新幹線で帰ります!
志津屋のカルネとビーフカツサンドを晩ごはんにいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710653989840-KK1xuD1WXA.jpg?width=1200)
おわりに
今回の京都旅行は、行ってみたかった場所をかなり詰め込みました!胃袋の容量の許す限りたくさん食べた旅行でもあったと思います。どなたかの今後の京都旅行の参考になれば幸いです。